
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その後税務署から差押書がきたのです(額540万)
これはactiveさんに来たのではなく、ご主人の会社に来たわけですね?(じゃないと話がおかしい)
税務署が差し押さえるということは、税金の滞納があり、その差し押さえということになります。
しかしその請求がactiveさんに来るわけではないですね。
税金に連帯保証人もなにもありませんから。
ただとある金融業者より会社の状況が思わしくないというお話を聞いたわけですね?
連帯保証人になっている借金の債権者が来たわけではないですね?
通常いきなり差し押さえ(これは裁判所より来きます)ということはあり得ません。
まずは、債務者が支払えなくなると連帯保証人であるactiveさんにかわりに支払って欲しいという連絡が来ます。
そして、activeさんが支払えないとなると、相手は差し押さえられる物がないかどうかを探しますが、不動産以外は簡単には見つかりません。
特に現在母子家庭という形なのであれば、なおさらです。
この段階ではまだ相手は差し押さえの手続きすら行っていないですね。
つまり、この相手からの返済要求があって、activeさんは弁護士とご相談すれば良いわけです。
それまではまだ債権者は連帯保証人から取り立てようとはしていませんので、特別する事はないと思いますよ。
本当は一つだけ出来ることがあって、連帯保証人を自分でなく他の人に替わってもらえれば一番よいのですが、しかし現状ではまず無理でしょうから。
とりあえずはことが起きたときのために弁護士費用をためておきましょう。
>各保険は、あと5年~6年で満期になりますが、今解約しなければならないのでしょうか?
なぜ今解約しなければならないと考えておられるのか私にはactiveさんのお考えがよくわからないのです。
解約してどうするおつもりなのでしょうか?普通に考えると解約する理由はどこにもありません。
この保険を守る方法はないかというご質問だとすれば、そういう方法はないとしか答えようがありません。
ただ、ご主人が破綻してactiveさんに取り立てが来たときに保険の存在を自分から積極的に相手に開示する必要はありません。
(負債額が保険の解約でまかなえるのであれば、取り立てが来たときに解約して返済すれば良いだけですけど。)
ただもちろん取り立てが来て、弁護士に相談するときにはこの保険の存在も教えることです。
本当に保険がなくなってしまうかどうかについては、そのときになって弁護士の方とお話しして下さい。
確実になくなるというわけでもありませんので。
もしもっと事前にどうなるのかを予測しておきたいというのであれば、弁護士に前もって相談してもかまいませんけど、特にいま出来ることはないでしょう。
こんなお答えで参考になりましたでしょうか。
No.3
- 回答日時:
mickjey2さんもおっしゃるように、弁護士に相談されることがベストだと思います。
利用条件もありますが、
もしよろしければ、こちらに相談してください。
信用できるきちんとした組織です。
法律扶助協会
無料法律相談、裁判費用立替、全国に相談窓口あります。
http://www.jlaa.or.jp/
もし法律扶助協会での相談が無理なら、弁護士会に相談したらいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>簡易保険、生命保険など掛けておりますが連帯保証人になっていますので差し押さえの対象になるのでしょうか。
連帯保証人のいみは会社の借金に対して個人で連帯保証人になっているという意味ですか?
ご主人の保険でしょうか?
解約返戻金のあるものは対象となるでしょう。
連帯保証人の意味がactiveさん自身であれば、返済を要求されますので、返済できなければ自己破産で同様になるでしょう。
>すぐに解約すべきでしょうか。
解約すべき理由がわかりません。
解約してもしなくても、自己破産すれば当座の生活する最低資金を除くと無一文になります。現金の形であろうと預金の形であろう、保険の形であろうと資産と呼べるものはなくなります。
万一にも資産を隠してしまうと、後で免責取り消しという大変な事態になることがありえるので、致し方ないでしょう。
弁護士費用などを捻出したいので解約するというのはもちろん考えられますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/02/19 20:04
mickjey2さん、早速の解答ありがとうございます。
主人は保証協会と銀行に借り入れがあります。
私と他2名が保証協会の連帯保証人となっております。
私が掛けている保険は、私自信と子供名義の保険で全て
受取人は私になっております。各保険は、あと5年~6年で
満期になりますが、今解約しなければならないのでしょうか?
主人とは約10年別居状態で、この状況を知らされたのも、
主人からではなく某金融業者から不渡りの事を知らされたのです。
その後税務署から差押書がきたのです(額540万)
現在残された家族が困っています。私もパートで収入もあまり
無い状態です。mickjey2さん良きアドバイスがありましたら
宜しくお願い致します。長文で申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
給付金詐欺 3億 主犯逮捕。 持...
-
5
IBRDから融資を受けた場合、返...
-
6
中学生の時ある人と友達になっ...
-
7
奨学金が免除にならないか?質...
-
8
2項詐欺は1項とどう違いますか?
-
9
代引き詐欺にあって、郵便局が...
-
10
区役所で他人の住所を調べるこ...
-
11
奨学金親が返済はおかしい?
-
12
貸したお金
-
13
同棲相手が自己破産!?
-
14
キャバクラでの客との金銭トラ...
-
15
横領したお金の返済義務について?
-
16
盗んだお金を借金返済にあてた場合
-
17
水増し請求 :横領
-
18
しんきん保証基金というところ...
-
19
略語がわかりません。
-
20
会社オーナーと社長との関係
おすすめ情報