
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Find the house the roof of which is blue.
文型は何ですか?the houseとthe roofのつながりがわかりません。whichがthe houseを指すのは分かります。よろしくお願いします。
【回答】
訳 屋根が青い家を見つけなさい
文型は第3文型です
命令文なので、主語の You が省略されています
S you
V find
O the house
the roof of which is blue は関係代名詞の文で、先行詞 the house を修飾する形容詞節です
whose を使わないときは、先行詞と関係代名詞の which は離れてしまいます
whose を使うと
Find the house whose roof is blue. となります
No.4
- 回答日時:
今は中学校では教えませんが,塾だと中 3 でも教えます。
whose に限っては先行詞がものでも使えます。
それは辞書にも出ている通りです。
of it → of which に対して,
its という所有格が whose に変わる感覚だと思います。
its という所有格に対応する所有格の関係代名詞としては whose しかないからです。
日常会話で用いられるものではありませんが,書き言葉では用いられます。
人によっては,もので whose は不自然なので,of which の方がましという人と,of which よりかえって whose の方がましという人がいます。
いずれにしても,こんな表現自ら使うことはないですし,たまに堅めの文章で出てきたときわかればいいです。
No.2
- 回答日時:
Find the house.
The roof of it(=the house)is blue.
という 2 つの文において,it を which に置き換えて一つにつないだのが
Find the house the roof of which is blue.
です。
of which を前に出して,
Find the house of which the roof is blue. としてもいいですが,まれです。
ただし,いずれもかなり文語調な表現で,
Find the house whose roof is blue. のように関係代名詞 whose を用いる方がまだましですが,これも堅く感じられ,日常会話では用いられることはありません。
一般的には
Find the house with the blue roof. のように言うでしょう。
the roof と the house のつながりは単純な
the roof of the house「その家の屋根」です。
これを the house the roof of which とすると,
the house the roof のように名詞が二つ続いているようで,違和感があるかもしれません。
しかし,れっきとした正用法で,多くの英和辞典,文法書に載っています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=which …
・ the house the roof of ~ is red=the house whose roof is red
屋根が赤い家. [語法]of which はぎこちなく, whose も不自然な表現で, ともにあまり用いられない; 特に話では上例を the house with a red roofなどと言い換えるのが普通.
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
僕は英語ネイティブですけれども、その文を初めて読んだら一瞬迷って意味が分かりませんでしたよ!なぜかというと、句読点の使い方が正しくないからです。
正しくかけば"Find the house, the roof of which is blue"ということになります。
文法的には"the roof"というのが関係節の主語です。英語で:subject of a relative clause
しかしながら、ネイティブにとってこの文は非常に不自然です。関係節の理解力を試す例文にちがいない、という気がします。"Find the house with the blue roof"と言った方が英語として自然だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
find の用法についておしえてく...
-
Thank you for helping me clea...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I walk my dog every day. これ...
-
不定詞を含む文中の誤りの訂正
-
疑問文の文型について
-
文型を教えてください。
-
存在のisの文型について
-
第五文型のOとCの入れ替え??
-
Don't let that fool you.
-
( )内の語を意味が通るように...
-
このhis fatherは5文型では何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報