
20代会社員男性です。
生活音についての質問です。
今度、一人暮らしを始めます。決めた部屋は2階建て木造アパートの2階真ん中です。
アパートは築年数がかなり古く、足音や水音はもちろん、隣部屋であれば咳払いや話し声も筒抜けな状態です(かろうじて内容はわからないレベルです)。
このようなアパートを選ぶ以上、ある程度の生活音は許容しますし、また許容していただけるだろうと思っています。
ですが、一点だけ気になる点があります。
私は習慣として毎朝シャワーを浴びてます。時間は6時半から15~20分程度です。当然、シャワーを浴びた後はドライヤーを使います。仕事を早くあがれれば夜に浴びてもよいのですが、仕事柄(SEです)それもなかなか難しいと思います(部屋を決める前に悩むべきところでしたが…)。
そこで質問です。
このような木造アパートで早朝にシャワーを浴びるのは、世間一般的には生活音として許容されるものでしょうか。それとも騒音でしょうか。
人やライフスタイルによって異なるので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに左右の部屋の人は、学生さんなのか、朝は割と遅いみたいです。
初めての一人暮らしで困っています。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築兼大家してます。
>>6時半から15~20分程度です。当然、シャワーを浴びた後はドライヤーを使います。
>>世間一般的には生活音として許容されるものでしょうか。
許容されるか住んでる人じゃないと分かりませんが、苦情が出る可能性が高いでしょう。
建築工事でも、音が出る工事は朝早く工事は出来ません。朝8時以降にならないと苦情が出ます。また、夜遅くの工事も出来ません。
もし、どうしても工事をしないと悪いときは、事前にことわりを言いに回ります。
同様に、質問者さんも出来れば粗品(菓子折)を持って両隣・下階の住人に事前に言っておくことをお勧めします。
そうすれば、トラブルが少なくなると思います。
素早いご回答、ありがとうございました。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
そうですね。ライフスタイルを変えることが難しい以上、隣人の方に理解していただけるよう、ちゃんと伝えなければいけませんね。
また、まだ隣人の顔が見えないことで、疑心暗鬼的に気を遣っていたかもしれません。
一度挨拶に伺って、ちゃんとその旨伝えようと思います。
ありがとうございます。助かりました。
No.4
- 回答日時:
時間帯から言っても非常識な範囲ではないかと思いますし、音の原因も早朝から工事やエレキギターかき鳴らすような非常識なものではなくいたって当たり前な生活音ですよね?
ただ、当たり前な生活音か騒音かというのも主観によるところも多く、機械的に何デシベルから騒音!等と数値で区切れるものでもないケースが多いようです。
互いに許容と配慮はしあうべきかとは思いますが、それ以前に「見知らぬ隣人、気に入らない隣人の立てる音は耳障り」というケースが多いようですし、No.1の方が下さった回答のように、粗品(菓子折)を持って両隣・下階の方にご挨拶をしておくに越したことはありません。
その際には、相手方も「自分では分からないのか?」と気にしたり言いづらく遠慮したりとありますので、そこを気遣い前もって「仕事柄、朝にシャワーを浴びたりもしてご迷惑をおかけするかと思いますが・・・。」と具体的な例を挙げ、「自分でも承知しているのですが」という意思表示をきちんと伝えておくことです。
無神経に音を立てているのではなく気にしつつなんです、ということを相手が承知していてくれるだけで、余計なトラブルや反感はかなり解消できるかと思います。
回答ありがとうございます。
みなさんにアドバイスいただいたとおり、挨拶に行って参りました。
不在でしたので、一言添えて粗品をおいてきました。
できれば顔を合わせて挨拶をしたかったですが…。
でも、挨拶をするとしないでは、引っ越してくる側の気持ちとしても、ずいぶん違うものですね。
古くからのしきたりを侮っていました(笑)
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
六時半など、既に早朝ではないと思うのですが・・・。
普通に準備して出勤する時間です。
うちは夏場の六時半は近所からラジオ体操が聞こえてきます。
これが五時半なら控えますがね。
シャワーの音なら許容するべきレベルでしょう。
ありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
>六時半など、既に早朝ではないと思うのですが・・・。
そうですよね。
私自身はかなりうるさい環境でも大丈夫なので、
騒音の点を外して部屋を探していました。
周りに騒音を与える側の視点から,
もう少しちゃんと考えておくべきだったなぁ
と思います。
色々と勉強になります。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
日本のだけかもしれませんが、割合、騒音の事を考えて建てられ
ている物は少ないようです、わたしのマンションでも音の問題
は避けて通れません、シャワーやドライヤーよりは人の話し声
のほうがうるさいと感じるのでは無いでしょうか、そう思います
素早いご回答、ありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
経験された方からそう言っていただけると、
とても心強いです。
念のため不動産屋に確認してみたところ、
今のところ生活音を原因としたトラブルはない物件、
とのことでしたので、一安心しています
(これも物件を決める前に確認すべきことでしたが…)。
ただ、これから毎朝気を遣うのは流石に嫌なので、
隣人と階下の方に、一言おことわりを兼ねて
挨拶をしておきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
お風呂に入る時刻。何時までなら許せますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
マンションでの洗濯、シャワーは何時から許されるでしょう?
その他(住宅・住まい)
-
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
5
マンションでのシャワーの音について
分譲マンション
-
6
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
おかしな上階の対応方法を教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
限度は何時でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
9
お風呂時間の常識的範囲な時間
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
上からの風呂音に困ってます。 アパートなのですが、上の家族が曜日関係なく毎日深夜12時半~3時にシャ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
木造アパート、日曜日の朝7時半に洗濯機を回すのは非常識?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
洗濯、お風呂は何時までに済ましますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
安い賃貸マンション、隣人に聞こえてしまう音とは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
マンションにて夜中のお風呂上階の水音のきになりますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
ドライヤーの音は生活音ですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
木造アパート1Fの音について(出すほうです)
その他(住宅・住まい)
-
19
お風呂の音を防音または吸音する方法
DIY・エクステリア
-
20
アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
5
『下の階の人は見ないで』アパ...
-
6
大和市の中央林間って飛行機の...
-
7
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
8
マンションの上の階からの騒音...
-
9
道路沿いの騒音は慣れますか?
-
10
騒音:お隣のご夫婦のHの声と音...
-
11
学校の近くの砂埃って何メート...
-
12
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
13
引っ越したばかり、騒音に困っ...
-
14
足音に注意というチラシが管理...
-
15
車の音で眠れません。
-
16
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
17
下が神経質な社会人なので、騒...
-
18
騒音問題で加害者になってしま...
-
19
テラスハウスの騒音とは?
-
20
電車(JR)の騒音について教えて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter