
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
呼ばれてないけど飛び出てみましたジャジャジャジャーン(音符)。
造語作り大好き人参上。
私の言霊で望む未来にナビゲート。
なお、最新の運命情報には対応していませんので
ご利用の際にはかーなーりご注意ください。
なんていうボケは意味の無い伏線ということにしておくとして…
質問文を読んでいる間に、
頭の中に「一瞬のチャンスが運命を左右する~~」
なイメージが浮かんでしまったので考えてみました。
・瞬価集投(しゅんかしゅうとう)
仲間の一投一投に集中する心が一瞬のチャンス(価値)をモノにする。
語源はそのまま「春夏秋冬」です。当然当て字なので、意味は後付けです。
発想当初は「瞬可拾投」。
「最後まで球にくらいつく意気込みが得点へのチャンスを切り開く。」
どちらにしても、単に瞬を使いたかっただけです。
・逸実戦秀(いちじつせんしゅう)
実力を超えようと努力した先にこそ優れた試合が訪れる。
語源はそのまま「一日千秋」です。既に季節関係のノリです。
基本を大切にするのは当然のごとく、
そしてそこに「もう少し頑張れる心の余裕」を積み重ねることで
試合の際に、それが「奇跡が訪れるべき努力」として実を結ぶ。
当て字に対しての後付けがこじ付けになってます。。。
・架張封結(かちょうふうげつ)
語源は「花鳥風月」。発音のズレ、無視気味です。
文字から推測できるように、
ネットぎわでの守りも大切ですよ…という感じでしょうか。
・一投一責(いっとういっせき)
「一朝一夕」からです。「朝令暮改」とイメージ混ぜ合わせて、
「まだチャンスはくる」と思うと油断につながるので、
その一投を大切にして試合の流れの変化を掴み取ろうという感じです。
字面は無茶苦茶プレッシャー与えて…ますね。
何かお好みにあいそうなものはありましたでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/14 19:57
自分に言われるとかなり嫌ですが、本当にバレーボールは『一投一責』ですよね・・・(≧∀≦)
回答していただいた四字熟語、感動しました!!
hisappyさんは凄いです!!
私もそんな風に、イメージから造語出来るような人になりたいです笑
(まず私の場合、イメージが湧かないんですよね涙)
ご回答、ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
異体同心(いたいどうしん)
心がお互いに一致していること。
堅忍不抜(けんにんふばつ)
つらいことに我慢強く耐えて、心をぐらつかせないこと。
電光石火(でんこうせっか)
非常に素早い動作のこと。
私の孫もバレーボール部に入っています。怪我をしないように頑張って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/14 19:46
3つの中では、『堅忍不抜』が1番気に入りました。
スポーツにピッタリの四字熟語ですねぇ(゜o゜)
はい!!頑張ります!!
お孫さんにも「お互い頑張りましょう!!」とお伝えください。
ご回答ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古語でなんて言うんですか?
-
5
「~ピア」の語源は?
-
6
「缶」の語源は can?
-
7
ヤクザの隠語
-
8
ヤリマンの語源は?
-
9
「治者と被治者の自同性」の「...
-
10
「デジコジ」は何の略?語源は?
-
11
錨と碇、意味に違いはあるので...
-
12
言葉の意味 語源
-
13
語源が知りたいです
-
14
先程,投稿されせていただいき...
-
15
エクセルのSAM関数の「SAM」と...
-
16
『羊水』の語源
-
17
「整われる」の使い方
-
18
「すみません」と「ごめんなさ...
-
19
いかれポンチ アンポンタン ポ...
-
20
ロメオの意味は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter