プロが教えるわが家の防犯対策術!

自営業で板金。溶接。金属加工してます。
で、この仕事始めたときから何時かは、自分でバイクのカスタムがしたい!と思い続けやっとベース車(スズキグラストラッカーBB)がもてるようになりマフラー(エキパイからサイレンサーまで)製作しました。
バイクは単気筒で、最初1つのサイレンサーで作りました。が・・
音が大きすぎたのでインナーサイレンサーを仕込みましたが音が気に入らず作り直して、作り直して、4回目にエキパイの途中で左右に分岐、
サイレンサーを左右二本だしとしました、これは音量も音質も文句なしで成功!と思っていたのですがエンジンブレーキ時にコポゴポコポ!
とアフターファイヤ?にしては小さい音?(例えるなら車のレーシングカーがコーナー入る前のエンブレ時にゴポゴポってそういう感じの音です。)
がします。それとたまになんですがエンブレからアクセル開けた時
こぽって不発が一発。出てからドコドコと走り出すことがあります。

こういった症状治すことはキャブセッティングで何とかできるでしょうか?2本出しや。自作であること自体が無茶なのでしょうか?
製作は全てシビアに作ってます。特に2本へ分岐の部分も流量が同じになるようセンターで分けてますし、分岐部の角度も無理のない様40度
の角度で分岐しました。
エキパイ38パイ~分岐22パイで左右にしてます。
長さはマフラー内の体積を意識してショート化してますが市販品より
体積は多くなってます。(消音のためと思い)
よく安物マフラーつけてるとエンジンつぶれますとネットにありますが
私のも同様でしょうか?
燃調などそういった事で解消できるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
エアクリーナーはノーマルです。
プラグのやけは電極はキツネ色(どちらかといえば白い)、周りの15パイぐらいの本体はカーボンで黒いです。

A 回答 (4件)

おそらくノーマルに比べ抜けが良くなったため、ガス量が足りてないんでしょう。



特にアクセルを急に開けると、空気は一気にエンジンに吸われますが、ガソリンは空気より重く吸われる速度が遅いので、一瞬エンジン(燃焼室)内でガス欠に近い状態になり失火もしくは逆火します。
その直後、ガソリンと空気(酸素)が混じって来るので加速し始めます。
キャブの構造は簡単ですが、ボディがアルミ、ジェット類が真鍮、パッキンやダイヤフラムがゴムと、なかなかデリケートなので、自信がなければ経験者にやってもらうor付き添ってもらうほうが良いですよ。
その調子だと(キャブにもよりますが)メインジェットを10番あげて、ニードルクリップを一段上げる(クリップが無ければM4ボルト用のステンワッシャーを1~3枚かます)くらいで十分だと思います。
    • good
    • 0

自分でできるってすばらしいですね。

それが可能な技術と環境うらやましいです。

症状としては、エンジンがすぐ壊れるほどのことはないと思います。アフターファイヤはマフラー交換した場合のお約束みたいなものです。この音がそれほど大きな音でないなら、サイレンサーが効いてると思いますよ。市販マフラーだと大概バラバラと盛大な音が出ます。

対策ですが、少しだけパイロットスクリューを濃くなる方向に振る(緩める)といいでしょう。濃くしすぎるとアイドリングで黒煙が出たりプラグがかぶるので、少しづつです。完全に消すことはできないかも知れないので、調子と妥協点を探ってください。

全閉から急開の息つきも薄い症状です。上記のパイロットスクリューの調整とは別に、ニードル高さやメインジェットの番手アップで対処します。ニードルは高さの調節ができないタイプかもしれませんが、ニードルの取り付け部分にワッシャをかませることにより濃くする方向には調整できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
解りやすい回答に大変やる気が出てきました。早速明日にでもパイロットスクリュー緩める方向で探ってみたいと思います。
>自分でできるってすばらしいですね。それが可能な技術と環境うらやましいです。

ありがとうございます、しかし私にはあなたのような経験や知識がない為適切な判断、方向性が手探り過ぎます。私にはbikesmithさんのような方が羨ましいです。
共にこのような話が出来てTRYが増えて新しい遊び商品が出来ればもっと楽しいでしょうね。
大切な知識快く頂けた事感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 23:30

あ、すみません、チェック項目の奴自信ないです、間違えて押してましたw

    • good
    • 1

こいつはなかなか難しそうな話ですねぇ



かなり行った人じゃないと答えられ無そうですもちろん自分もそんな知識はないのですが
こういう話は大好きなので口出しだけになってしまそうですがとりあえず。

http://homepage3.nifty.com/nomatetsu/zisaku_mahu …
自作マフラーについて、個人ページとしてはかなり細かく書かれています。4スト系だしご本人もかなり
トライ&エラーで結果だしてますので参考になりますが、もしもう見てたらごめんなさい、簡単にヒットするページですし。

あと現在エキパイまでフルエキというかフル自作なんでしょうか?

とりあえずまずは推測ですが思うところだけ書いておきます。
・音の雰囲気からしてキャブはまず弄った方が良さそうな感じです、
明らかに調子悪そうで要調整レベルかと。ただやってみないとわかりませんよ
・あまりにも抜けが悪すぎるとかでなければ(なさそうですが)、きちんとキャブセッティングすれば
壊れる事はないと思います(抜けが悪すぎると背圧がかかりすぎてエンジンに負担かかりそうですから)


それでこれ話が少し飛びます。ちゃんとした社外メーカーが市販するエキパイはノーマルセッティングでもなんとか
なるように作られてると思うんですよ、何度も何度も作りなおして(おそらく今回苦労した質問者さんなら分かるかと)

そういう意味で膨大な数の試作やテストや実績を積み重ねず作られたマフラーでは欠点というか燃調とかで
埋めきれない弱点(谷とか出力等)が発生しても不思議ではない気もします。ただ自分らのような素人の言う無理や不可能は
所詮素人のやす知識ですよ。それを埋めて補うものさえあれば良いものが出来ると思いますし頑張ってほしいです。

ただ良いもの使い物になるものを作ろうと思うと本当に大変だとは思いますよ、自分にはそう思えるので
自分も今マフラー作ろうと思ってはいるんですが基本的にはショップなどが苦労して作り上げてくれた
良いデータや形状を真似しようと思っています。ドロボウですが自作自体危ういので少しでも効率を・・。
あと容積や長さの微妙な調整するのに個人で作りなおすには大変なので基本的に簡単に可変取付して調整できるように作ってます。
今度はエキパイ容量を走行状態に合わせて可変できる機構を自分で作り上げたいと思ってるんですけどね。

サイレンサーや後端部分だけなら作って試したり使ってますが
そこらあたりだけならある程度容量や長さを考えればそんなに難しくないと思ってます
多少背圧が変わる程度でセッティング変更が必要なほどには変化しなかったですし、他の車両でもそういう傾向だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そしてお礼遅くなり申し訳ないです。
昨日、長々とお礼を書いてたのですが、私のPCは時間と共に温度が上がるとPCカードの辺が熱でダウンしてしまい落ちてしまいます。
昨日もその症状でお礼が今になりました。すみません。
HP紹介ありがとうございました。まだ見ていなかったので驚き喜んでます。asdffffさんもそうですが同じようにがんばってる人がいるんですね。こうして教えてもらうのもそうだし、教えてもらって理解が出来た時自分のスキルが上がったように思います。
例え性能が不十分でも、納得のいくまで自分で出来れば・・
ともにがんばりましょう。
そして又私の解らないこと又教えて下さい。
>良いデータや形状を真似しようと思っています。
ぜんぜんいいでしょうまねから始まっても!自身の成長になるなら!
売らなければ!
>あと現在エキパイまでフルエキというかフル自作なんでしょうか?
現状は、エキパイ部はネットで買ったエキパイを切って足して加工してます角度など、分岐部はSUSのパイプR加工100R品を切って繋いで・・サイレンサーはアルミボディーに内部鉄のパンチング、グラスウールは建築壁の中に入れるグラスウールを網戸のSUS金網で飛散を押さえて包み込んでいますまき寿司のように。
asdfffffさんもがんばってください。私もがんばります!

お礼日時:2009/03/16 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!