アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飼育している草亀について投稿させて頂きます。

この時期は一般的に冬眠中か冬眠から覚める時期だと思います。
私の亀は飼い始めて18年になるのですが、冬眠中の時期は
餌は与えず定期的に体全体に水をかけるようにしていました。

いつもは体に水をかけてあげると体を動かして、驚いたように
動くのですが、今日水をかけてあげても何の反応を示しません。

焦って体を持ち上げてみたのですが、首も手も伸びっ放しで
ピクリとも動きません。死んでしまったのかと思い焦っていると
いきなりプシューと音をたてて首をひっこめました。

しかしそれからまたすぐに首を出し、少しだけは動くのですが、
あまり反応を示しません。

首筋のところも幾分細くなってしまっていて、このまま餓死する
のではないかと不安です。

飼い始めて18年ですが、生まれたときから飼っているわけではな
いので、今何歳か分かりません。ただ、眼のあたりが陥没してき
ていて、顔自体もだいぶ歳をとってきたなという印象を受けます。

ここのウェブにも、歳を取ってくるとあまり、冬眠させないほ
うが良いと書いてあったので、正直不安です。

そもそも、18年も飼っていながらこれが衰弱なのかどうなのかも
自信がありませんが、同じ場所で同じ環境で飼い続けて、いつも
と少し様子が違うので、衰弱だと思っています。ただ、冬眠の期間
なので餌をあげても当然食べません。

この場合、様子を見るべきなのか、何か手を講じるべきなのか分か
りません。

もし亀に詳しい方、同じような経験をお持ちの方がいましたら、
ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じクサガメの飼育者です。


地域はどちらになるのでしょう?
この冬の間は比較的どこも暖冬だったかと思いますが、今更とお思いになるでしょうが、亀は変温動物で気温の低下にあわせて体温も低下し、身体の代謝活動も低下するために必然的に冬眠となりますよね?
ところが私も数年前に経験がありますが、記録的な大暖冬!という年に亀にとっても体温が下がりきれないままに一冬越したわけですので、そこそこに身体の代謝活動も高まりつつも、飼い主は「冬眠」と称して箱に閉じこめエサを与えなかったわけですので、単なる断食をを強いていただけの冬となり、春先に冬眠の水槽から取り出したときには例年になく異常なやせ細り方で驚き、申し訳ないことをしたものだと落ち込み反省したものです。

とにかく早急にヒーターやランプを設置し平常の加温飼育に切り替えて上げてください。気温が低いままでは代謝活動も呼び覚まされずエサも十分に食べるはずもありません。

手遅れとならねばいいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝から気温を上げて、日のあたる場所に置いています。
なんだか昨日質問した時より弱っているようで、殆んど動かなくなってしまいました。

でも死後硬直しているわけでもなく、ほんの気持ち動いてくれるので、希望を捨てずに見てたいと思います。

お礼日時:2009/03/19 11:09

食べモノを与えても食べないなら様子を見るしかありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!