
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まるで育てた小松菜の恩返しのような最後の極上のプレゼントです。
とってもおいしいですよ!。そのままほっとけば綺麗な花が咲くと思います。私は全部食べてしまい、少し残せば花が楽しめたのにと思います。
今、マーケットで食用の菜の花があると思いますが、全く同じように食べられます。
小さな菜園で先月からついこの前まで、私も小松菜を収穫、先月末くらいから花芽がのびてきました。10から15cmくらいで葉も一緒に切り取り
ゆでて柔らかくとってもおいしいかったですよ。おぼえたばかりの酢みそがなかなかのものでした。
ところで、今の簡単に収穫出来る葉物の多くは、今頃になると全て菜の花の仲間と思えるほどそっくりな花が咲きます。
隣の畑では白菜の残りが菜の花そっくりの花を咲かせています。
頂き物の白菜の苗をプランターに植え、立派とは言い難いものの白菜と白菜の花芽を食べることができました。
小松菜は春まきの種を購入、あの花芽が忘れられず、来月頭に種まき予定
白菜も時期が来れば再度挑戦予定です。
どちらも自分で作らないと味わえない贅沢さです。
No.2
- 回答日時:
私も100平米ほどのレジャー農園をやっていて、小松菜も2畝作っています。
この、茎が出た状態を”塔が立つ”と言って、収穫時期を逃したことをあらわしています。秋や冬に作ると起き難いけど春や夏に作ると塔が立ちやすくなります。
小松菜に限らず、ホウレン草、大根、その他葉物野菜でありますね。
食べられないことは無いですが、小松菜としての良さは無くなっていますので、別の料理法にします。葉も含めて細かく切って佃煮にすると良いですよ。
我が家も先週ですが、小松菜を1畝・バケツ3杯山盛りを採ってきて、塔が立っていないものは洗って冷凍に、塔の立ったものは佃煮にしました。
バケツ1杯のものが茶碗1杯くらいになっちゃいます(^ω^)
せっかくなので、今度からは塔が立つ前に収穫してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
チンゲンサイの炒め物 失敗の...
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
-
野菜についてる虫について
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報