アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そこで質問。

裏技的な解決法と、その自治体へのカイゼン提案のし方。

私が考えているのは、その施設でチラシをつくるためにいくつかのパソコンをスタンドアロンにしてもらう。
な、なんと職員に個別のアドレスも配給されていないのに、ノートパソコンだけは3台もある。
これじゃ意味ないじゃん。
これじゃほんとうにパソコン屋さんと結託して納入したとしか思えない。
個別に使うことができないのなら、1台でいい。
そうそう、ストレージもまったくない。
すべてはホストコンピュータにストレージ。
ほんと、ウインドウズXPなのに、びっくりです。

外部ディバイスとつないでも、
スタンドアロンのパソコンなら、ウイルスの心配はなし。
デジカメの写真を取りこんで、チラシができます。
でも、HPはつくれるのかな…。

あと、せめてテキストデータで外部回線との流通はできるようにして欲しい。
添付ファイルは無理ではそれは譲るとして…。



ところで、世の中のムーブメントとしてはどうなんでしょうか。
地方自治体に導入されているLANシステムというのは、大概こうゆう感じなのでしょうか。
一般企業では考えられないこの状況。
いくつウイルスが怖いといっても、メイルとディバイスの接続、そしてストレージ容量がまったくなしでは、パソコンではないですよね。

ほんとのところ、ウイルスが怖かったら、マッキントッシュにすればよかったのに…。
そのあたりも、パソコン屋さんとの癒着を安易に想像されますが、
ご感想をいただければ幸いです。
関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=481638

A 回答 (6件)

>私が文句を言っているのは、一般の利用のためではなく、一般(納税者)と役所とのコミュニケーションとしてパソコンおよびインターネットが使えないのであるならば、税金の無駄づかいだということ。



よくわからないんですが、住基ネットの端末のPCなども税金の無駄使いって事でしょうか?

>もし、データの流出などの危険を感じているなら、そちらをスタンドアロンにすればよいでしょう。

これも意味がわからないんですが、、、
つながっている光というのは、インターネット回線ではないと想像されます。専用線です。
データ流出の危険性があるから、ホストコンピュータの一括管理となっていると考えられます。



インターネットが導入されることは必要ですが、それと今回の話は、違います。話を混同されていると思います。
たとえて言うならば、銀行の会計用の端末がネット接続できないから問題だと言っているようなものです。


>いくらウイルスの危険があるからといって、インターネット鎖国をしている企業が日本に存在しますか?
銀行の端末なんか、怖くてインターネットとつなげませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最後の銀行のたとえ話で、問題が見えてきました。
ほんとうですよね。
銀行の端末がインターネットだったら怖くて使えないですよね。

役所にはインターネットがいまだに導入されていない。
そういうことなんですよね。

一刻も早いインターネットの導入を望みます。

ただ、単なる端末なのだとしたら、職員の部屋に3台もコンヒュータを入れる必要があるのかな。
と、感想をもらしてしまいます。

度々のご回答いたみいります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 13:23

全部読んで私は質問者が勘違いされている印象をうけました。



このPCは役所のネットワークの端末であって一般のPCではありません。このPCの目的は(#5で言われている理由だと思いますが)役所にあるデータを閲覧するためです。
>もし、データの流出などの危険を感じているなら、そちらをスタンドアロンにすればよいでしょう。
なら本来の目的がなくなります。

>スタンドアロンのパソコンなら、ウイルスの心配はなし。

ウィルスはメールやインタネット以外からも侵入しますよ。CDやFDで感染した例もあります。

>インターネット鎖国をしている企業が日本に存在しますか?

大学や研究所のPCにはそういったPCがたくさんありますよ。特に測定機器に接続されているのは本当に
>アウトルックとワードとエクセルだけで、ウインドウズOSでは当然のエクスプローラーもみあたりません。
状態です。いやアウトルックとワードとエクセルも入っていないかも・・・

質問者の勘違いはすべてのPCが同じだと思っている点です。今回児童用施設に導入されたのはPCではなく「役所のデータベースの端末」です。下で出ている住基ネットの端末のPCや銀行にある端末のPCと同じ性質のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の不明を恥じます。

ということは、一般のインターネットのようなものをもうひとつ役所がつくるべき。そういうことなんでしょうね。

なんとなく状況が分かってきました。

重ねて、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 13:20

光がつながっている先に何があるかですね。

市役所のホストコンピュータ(外部に漏れると問題となるデータが入っていると想像される)とつながっているのなら、インターネットにはつなげません。リスクが大きすぎるからです。
インターネットに繋いだパソコン経由で、外部から役所のデータに侵入されるというリスクです。
もしもそうなら、当然、CD-ROMや、FDD,外部メディアなんかもつなげないのは当然です。ハッキングが行われる可能性がありますから。


>ということは、役所は使わないCDドライブの費用もFDDドライブの費用
>も経費として提出しているはず。
入札で入ったパソコンなら、これこれのスペックが必要だから(当然そのときには、CD-ROMやFDDは含まれない)ということで、いくつかの会社が争ってそれが一番安かったんでしょう。まあ必要のないCDドライブやFDDが付いていますが、それらが付いていないマシンより入札価格が安かったんでしょう。

>すべてはホストコンピュータにストレージ。
>ほんと、ウインドウズXPなのに、びっくりです
普通です。ドメインとか、ActiveDirectoryとかで構築されているのでしょう。

>パソコンではないですよね。
ホストコンピュータに繋ぐための端末だと思ったほうが良いと思います。

今回購入されたのは、強引な国のIT化政策の一環だと思われます。

一般利用者のためのインターネット接続端末がいくつかほしいのはわかりますが、今回入ったPCは、そういった用途で購入された物ではないと思われます。
怒るとするなら、市役所内でのIT化をもっと進めないと買ったPCが無駄になるよって事になると思います。

この回答への補足

私が文句を言っているのは、一般の利用のためではなく、一般(納税者)と役所とのコミュニケーションとしてパソコンおよびインターネットが使えないのであるならば、税金の無駄づかいだということ。

もし、データの流出などの危険を感じているなら、そちらをスタンドアロンにすればよいでしょう。



大前研一氏は、いまやパソコンやインターネットは、めがねのようなものだと言っています。
めがねをしていない人とは、コミュニケーションがとれませんよね。
めがねをするのは本人の自覚の問題です。

そのことは、老眼鏡がめんどくさいと言って新聞を読まなくなった老人と同じ。
社会の構成員としての立場を放棄していることになると思います。
いわんや役所おや…。
(^^;)



今日の日経新聞では、日本のインターネットは公共機関が導入していないことで、IT活用度世界20位だとか。
インターネットが世の中の不景気をふっとばす主要因として期待できるのならば、役所のIT政策を大きく転換すべきと考えるのです。

これでは、役所が世の中が不景気のままでいいと言っているのと同じことと考えます。
役所が世の中の不景気の原因をつくっている。
そう思えて仕方がありません。

私の考えがまちがっているのでしょうか。
いくらウイルスの危険があるからといって、インターネット鎖国をしている企業が日本に存在しますか?
もし、それで成功している会社があるのなら教えて欲しいくらいです。

お礼がいえずにいることにお詫びもうしあげます。

補足日時:2003/02/24 11:41
    • good
    • 0

図書館の本に折り目をつけたり書き込みをしたり切り取ったりしてはいけないのと


同じです。好き勝手にしたい人は自分で買うんです。

この回答への補足

施設の有効活用のために施設の職員とメイルのやりとりをするためです。

好き勝手にしようなどとは言っていません。

なかなか誤解されるような書き方をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

図書館の本とはまったく違うはなしだと思いますが…。

補足日時:2003/02/24 11:26
    • good
    • 0

こんにちわ


想像ですが
管理する側から見ての都合のよい仕様にしたと
思います

利用者がいろいろとさわって環境を変えたりすると
その後始末が大変な手間ですから、変更を出来ない
とするように仕様要求をしたのかもしれません

パソコン教室のように指導者がちゃんと居て、
変更されても次の使用時までには元の環境に
なっている
という体制でなければ、仕様制限もやむを得ない
のかもしれません

この回答への補足

わたしの質問内容について仕方のないことと考えるのですか。

そういう発想では、
飛行機はおちるから乗らない。
交通事故を起こす可能性があるから車の運転はしない。
というご都合主義に陥ってしまいます。

何故ご都合主義かといえば、
世の中のインフラとして飛行機と車がなければ、もはや世の中は動いていかないからです。

世の中の現状にたいして仕方がないと諦めてしまう態度が、いまの日本の不況をつくっているのだと思います。

お礼を言えずにいることをつつしんでお詫び申し上げます。

補足日時:2003/02/24 09:54
    • good
    • 0

言われるとおりです。


児童施設(児童館)にも2年ほど前の2台配置がありました。
メールもできません、ワードもエクセルも全て入っていませんし、使用しているソフトは、小学校で使用のジュニアソフトの為、(小学校と同じ)子どもも飽きるしまいパソコンのある日は来館する児童も減っています。
>自治体の職員はだませても、こんな馬鹿なこと、税金の無駄遣いじゃ。
 現場サイドから、申し上げて予算をする立場と実際に子ども対応の現場人間との違いで事後承諾の結果です。
 はっきり言ってお荷物を貰って感じです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が目撃したパソコンは2年前のではなく、最新式のノートパソコン。
それも、CDドライブもFDDドライブもついている。
ついているのに、使えない。
ということは、役所は使わないCDドライブの費用もFDDドライブの費用も経費として提出しているはず。

こんな馬鹿な話はありません。

お礼日時:2003/02/24 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!