
個人事務所で、経理仕訳をしています。
事務所のお金が足りず、事業主が一時的にお金を出した際、
【○○○】 ××× 【事業主借】 ×××
と仕訳を切っています。
しかし、そのお金を事業主に返済した仕訳は、
【事業主貸】 ××× 【事業主借】 ×××
と仕訳を切っています。
【事業主借】=【借入金】、【事業主貸】=【貸付金】
と考えると、【借入金】を【貸付金】で返しているような仕訳になるのですが、よいのでしょうか。
【事業主借】と【事業主貸】が相殺されるのであれば、これらは一般的な資産・負債ではないのでしょうか(費用・収益科目、または資本の中の科目)。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「事業主貸」「事業主借」は
元入金の一種です。
したがって家計から事業に現金を入れた場合は
現金 ***/ 事業主借 ***
反対に事業から家計に現金を引き出した場合は
事業主貸 *** / 現金 ***
というふうに仕訳すればいいのです。
難しく考えすぎないことです。
ありがとうございます。
最近、企業会計の勉強ばかりしているため、個人事業の会計をど忘れしていたようです。
事業主貸・事業主借は、どちらも翌期首に元入金に振替えられるのでしたね。
思い出しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
個人用口座からの経費支払い時...
-
5
家族名義のクレジットカードで...
-
6
身内からお金を借りた分の返済...
-
7
会社が個人からお金を借りたと...
-
8
個人事業主の現金出納帳の現金...
-
9
個人事務所での、事業主借と事...
-
10
銀行サービスのキャッシュバッ...
-
11
個人事業で私物を販売するにあ...
-
12
出納帳の書き方を教えて下さい
-
13
割引価格で購入した商品の仕訳
-
14
携帯電話本体購入費の分割返済...
-
15
間違えて振込入金
-
16
現金出納帳の残高を0円にして...
-
17
消耗品の一部を事業主のクーポ...
-
18
現金仕訳で、事業主貸と事業主...
-
19
夫名義の車は経費として認めら...
-
20
共有不動産の仕訳の仕方がわか...
おすすめ情報