
春から会社の社員寮に入ることになりました。
見学に行った際、ネットの接続はどうすればいいのだろうと管理人さんに訊いてみたところ、
INVOICEという会社の@Georgeという接続サービスのチラシを渡されました。
以下、そのチラシから抜粋・要約します。
○○においてインターネット及び電話サービスの管理・案内をさせて頂いている株式会社インボイスです。
インターネット常時接続サービス(@George)のご案内と申し込み募集をさせていただきます。
月額3675円~
☆プロバイダー料金も含みみます。
☆アダプターも無料レンタル
使用回線 NTTコミュニケーション100Mbps(光ファイバー)
建物内に設備してあります電話用配線を利用してLANを構築し、
弊社のプロバイダーに接続してVDSL方式でを(←ミス?)導入致します。
本サービスはベストエフォート型のサービスです。
回線の利用状況によって通信速度が異なります。
また、準備されるパソコンの環境によっても異なります。
これまで住んでいたマンションでは、ずっとADSL(So-net)を使っていたので、
上記の内容を読んでもいまいち意味が理解出来ませんでした。
この寮でインターネットに接続するには、この会社に申し込むしかないのでしょうか?
正直、聞いたことのない会社で不安です。
これまで使っていたSo-netADSLを引き続き使ったり、コースをSo-net光に変えて使ったりは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問内容が引き続きADSLが使えるか?もしくはSo-net光(こちらNTTのフレッツ光として考えさせてもらいます)を使えるか?という質問文として答えさせてもらいます。
答えとしては「使うことは可能ですが少々面倒がある」でしょうか
ADSLは使うのが電話回線なので、これからもしくはすでに
固定電話を使っている方であれば工事無しで開通することができるはずです。
(この場合でも一応管理者には断っておいたほうがよいかもしれません)
電話線は部屋まで引いてあるけど使ってない場合は電話線が
部屋まで引いてあるかの確認が必要となるため、20分程度の立会い確認
が必要になるはずです。
立会い確認は電話配線のMDFボックスやIDFボックスというものを見るので
穴を開けるような工事はしませんが寮内部の物を業者が見るため
管理人さんの許可は必要になるでしょう。
誰がその許可をもらうかはその頼む会社(この場合So-netですかね)に聞いてみてください。
光に関しましては、まずNTTの光回線を通してもらわなければなりません。
通す方法としてファミリータイプとマンションタイプとして分けられます。
ファミリータイプなら寮の管理者が許可を出せばよほどの入り組んだ
場所にある建物でなければエアコンの穴、もしくは電話線配管などから通してくれます。
もちろん昔と違って壁に穴を開けたりもしません。
(どうしても開けなければならないときは事前に言ってくれます)
一人申し込むと毎回工事にくるので、それを会社が理解して許可出してくれないと
不可能です。
一番良いのはマンションタイプの設備を導入してもらっちゃうのが利用する金額も安くて
良いのですが、これが一番管理者の許可をもらうのが難しいかと思います。
マンションタイプの工事は昔と違って、VDSLから光配線方式にほぼ現在の工事は変わった為
MDFなどにタバコ大のスプリッタを付けて各部屋に電話線配管等で光配線を通線できるかどうか確認するだけの工事ですが(スプリッタまでは通線します・穴あけ工事もありません)
まずこの段階に工事の方が「下見」と「工事」で2回くるでしょう。
そして、ファミリータイプと同じで一人頼む度に工事業者がくるのでこちらも会社が理解→許可
してくれないと無理ですね。
許可を会社にもらうのは上記の光の場合はNTTです。ただ電話で説明して許可をもらうため
なかなか寮などは難しいのが現状なんですね。
(アパート等は資産価値が上がるなんて説明すればだいたい許可してくれるらしいです)
言い忘れましたが、上記すべて管理側にお金は発生しません、無料です。
長文乱筆で読み辛いかと思いますが、簡単に言えば
ADSL電話開通済 → 可能
ADSL電話未開通 → 20分程度の調査の許可がもらえるかどうか
フレッツ光 → 総務課(福利厚生課)の許可
ってことになるかと思います。
自分も以前同じ状況だったのですが、総務課の人に話したら「いいよ~」って言ってもらって
「NTTに総務の○○が許可出してくれると思いますんで~」
って言って申し込んだら、すぐ工事してくれたので現在はその寮ではみんな
フレッツ光のマンションタイプを使っています。
ウチの会社の総務部にそんな簡単に無理だって言うのなら申し訳ありません。
まぁ自分で掛け合うのは難しいかと思った場合はADSLぐらいで考えてみたらどうでしょうか?
蛇足ですが
嫌なら出て行って一人暮らしっていうのもわかるのですが
福利厚生の観点からすれば、このような意見を会社は
無視してはいけないと思います。無理ならしかたありませんが…(私個人は無視はさせません)
駄目だと思っても、少し動いてみて自分の会社がどういう担当者で
ちゃんと話を聞いてくれるのかどうかを見るのも損にはならないと思います。
最後に満足行くネット環境にできるといいですね!
No.3
- 回答日時:
いまどき、寮のインターネットで、3675円は、高すぎですね。
私は寮の管理人で、以前、かなり調べましたが、
学生寮 インターネットや、社員寮インターネットは、
寮インターネット専門会社で、関東全域で、かなりの導入実績があるので、ここがお勧めです。
http://www.mansioninternet.com/
このサイト内の、寮のページがあるので、ご覧になってみてください。
一点だけ、入居者が直接というより、寮の管理人さんからご連絡をして頂いた方がよいかと思います。
私の寮もここを利用していますが、回線費用とプロバイダー費用合わせてすべてコミコミ、
一部屋1980円です。たくさん調べましたがダントツ安いです。
No.2
- 回答日時:
社員寮との事なので、建物内がPBXで内線方式になっているのでは?
(この場合、寮内の部屋同士は、部屋番号で内線通話出来る筈。)
寮に全部屋分の電話回線が来ている訳ではなく、数回線をPBXで切り替えて使用するため、各部屋ごとに電話番号が貰えても、実際の回線数は僅かって事になります。(なので、当然ADSLは使えない。)
常識的に考えれば、寮でネットしたけりゃ提示された物を利用するしかないのは判ると思いますが。(利用出来るだけでも恵まれています。)
それが嫌なら、寮から出て一人暮らしして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
社員寮のインターネットプロバイダについて
プロバイダー・ISP
-
寮でのインターネット回線について
その他(インターネット接続・インフラ)
-
インターネット接続について(インボイス)
その他(インターネット接続・インフラ)
-
4
インターネット契約 寮
FTTH・光回線
-
5
会社の寮に入る際の挨拶
その他(住宅・住まい)
-
6
修士論文不合格って・・・
大学・短大
-
7
独身寮に入るときは何か持っていったほうがよいですか?
その他(家事・生活情報)
-
8
オンラインゲームの回線切断について
オンラインゲーム
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自衛隊の人って、インターネッ...
-
5
奄美大島で、テレビ電話をした...
-
6
学生寮にインターネット回線を...
-
7
ネット回線について 最近アパー...
-
8
社員寮でのインターネット接続...
-
9
インターネット回線の工事で
-
10
パソコン詳しい方教えて欲しい...
-
11
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
12
プロバイダと個人のネット閲覧履歴
-
13
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
14
プロバイダはどこになるのですか?
-
15
引越し先のマンションでポート...
-
16
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
17
他人のIPアドレスを知る方法
-
18
ひかりTV:引っ越し時の手続き...
-
19
rev.home.ne.jpについて
-
20
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter