プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

契約社員として某会社の総務課で働いている30代半ばの女性です。
課の男性社員がなかなか電話に出ないので、何とか良い解決策はないかと考えています。


【現状】…同じ人しか電話に出ない為、その人が忙しかったり電話中だと電話が鳴り続ける。男性社員の年齢層が高く、最年少で40代後半である。だいたい全員が残業無しで帰宅出来ている。課長代理が何度か注意しているが、全く改善されない。全社的に契約社員が主に電話をとっている部署が多い。総務課は入電数が他部署に較べて多いため、契約社員だけで対応するのが難しい。

【現状に対する対応】…社員の方が圧倒的に人数が多く、全社的に契約社員の立場は弱いので、とりあえず何も言わない。体調が悪かったり電話がとれない場合は席にいないようにする。

【新たに出てきた問題点】…今まで比較的電話にでていた男性社員がすねて電話に出なくなってきた。もう一人の契約社員女子ももともとの電話嫌いに拍車がかかり、意地になって電話に出ない時が増えてきた。他部署が見て呆れる程に課全体が電話に反応しなくなってきた。

【考えている今後の対策】…課長代理が言っても変わらない旨を課長に説明し、課員に注意してもらう。昼休憩をずらせる様に交渉し、電話をとらずに仕事が出来る自分の時間を確保する。個々の電話に別番号を設定出来ないか調べる。


正直、電話がどうとかこうとか言いたくないです。でも、このままが良いとも思えません。言い方を間違えると電話に出たくないだけと受け取られてしまいそうで、言うのを躊躇してしまいます。何も言わない方が良いのかなぁとも思えます。

どうするのがベストだと思われますでしょうか?

ご回答、宜しくお願いします。




   

A 回答 (4件)

30代男です。



私の会社は平均的誰でも近くの人が出る会社でした。ただ、質問者さんの環境の場合、既に40後半以降の人が今から電話に出るかというともう無理だと思います。代理とかではなく、部長以上から「厳しく」指示されない限り今迄の習慣は変えられないと思います。

これを変えようと契約社員の質問者さんががんばっても、変わるものではありません。残念ながら逆に契約社員が何言ってんだということになるのが普通です。私は転職者として企業に就職し、仕事上の提案で新しい提案をしてきましたが、結局過去やってないからと相手にされず、一人で背負い込み結局自分が潰れました。

従って方法としては、課長に話して課長から注意をしてもらい、それでだめだったら諦めるのが質問者さんの為です。質問者さんは課長にお願いする時点でリスクを背負っています。それ以上は上述の状況になる可能性が高いと思います。課長にも、深刻な問題である旨伝え、それなりの深刻度で伝達してもらうよう働きかけ、課長がそう動いてくれるのをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
私も、40後半以降の人達が変わることを、過度に期待しない方がいいと思い始めていました。
課長にお願いする時は、課長と前部署で一緒だった人に、課長が電話に対してどのような考えの持ち主かを、それとなく聞いてみてから、お願いしようと思っています。
お祈り頂いていること、大変有難く思っています。

お礼日時:2009/03/28 20:06

立場上言えないでしょうけど


会社の社員教育が最初からできていないからそれが普通と思っているんでしょうね

私も昔、転職した会社がそうでした。
10回以上なってからやれやれって言う感じで出ていました。(男女問わず)
転職前の会社で3回までに出なければという教育を新人の時、受けてましたので
いらいらして結局転職後3日後に私が出てつなぐようになってました。
おかげさまで支店の人からは名前をすぐ覚えられ喜ばれましたけどね

私も最初は軽く出ないとって言いましたが何で?っていう顔をされましたので
もういやになり手が空いているときは私がでるようにしました。
(でないことに耐えられませんでしたからね)
それを私より若い子がみていて自然と若い子はみんな出るようになっていきました。
(おじさん、おばさんは駄目ですけどね。でも、貴殿の会社は逆パターンですね)
社員の立場ならこのように見せて変えていくことはできると思いますが
契約社員ですから気になったら出る(出ても良いなら)程度でいいと思います。
マイナスになるのはその会社ですしその貴方の頑張っている姿はできる社長ならみてますよ
契約から正社員にステップアップするきっかけになるかも知れませんからね
良いように考えましょう。

尚、上司に言って注意してもらうのはいいんですが
変に自分の都合ばかりいうのはやめた方がいいよ
個々に番号ふるにはかなりのコストかかりますし
ある意味、身勝手な奴って思われますからね
こういうのからいやだから逃げようという姿勢の奴は自分の都合しかいいませんし
逃げられなくなるのを拒否しいいわけ必ずしますからね
最悪、おまえが出ればいいじゃんっていいます。(思ってます。)
立場も弱いわけですからやんわり注意してもらうようにもっていきましょう。

尚、こういうのは男女の差はありません。
社会経験の差だと思います。
お茶くみは女性がすると思っている男性社員や汚れ作業は
必ず男性がするって思っている女性社員のようなものです。

変えるには時間がかかりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

10回以上も物凄いですね(苦笑)

そうですよね。。。少し言い方を間違えると、電話に出たくない身勝手な奴になってしまうので、慎重に言うようにします。
おまえが出ればいいじゃんは、確かに言われてしまいそうですよね。

私も、力仕事は男性がするって思っているかもしれません。
知らず知らず、偏見を持っていることが自分もあるかもしれないので、注意しなきゃいけないなと思いました。

お礼日時:2009/03/28 20:35

>>男性社員の年齢層が高く、最年少で40代後半である。

だいたい全員が残業無しで帰宅出来ている。

40代後半の男性からすれば、「電話応対なんて、俺がやるような仕事ではない。女性か、若い奴か、契約社員が取ればいい。自分宛の電話なら回してくれ」っていうスタンスでしょうね。

それから、電話に出るってことは、自分が今やっている仕事を中断するってことです。電話に出ると、その仕事への集中力が途切れます。一般的に途切れた集中力を元に戻すまでに「15分」かかるといわれてます。もし、電話対応が1日に15,6回あれば、それだけで1日がつぶれてしまうこともあるでしょう。定時になって机の上を片付けながら「はて?今日一日、私は何の仕事をしたのだろう?」と考え込むことも不思議ではないでしょうね。

そして「全員が残業無しで帰宅」ってことは、その会社では、あまり仕事をしないのが普通になっているか、あるいは、定時以内に仕事が終わるように、効率的に仕事をこなしているということでしょう。前者なら、電話を受けると仕事をすることになります。後者なら、自分のスケジュールが乱れて、定時退社ができなくなります。いずれにしても、電話はとらないことになります。

>>どうするのがベストだと思われますでしょうか?

予算があれば、あなたの書かれたように、個人に直接電話がかかるように社内の交換機を設定してもらうのがいいでしょうね。ただし、多額の予算を必要とするでしょう。
さしあたり、「今までどおり何も言わない」あるいは、交渉して電話受付専門の人員を配置してもらう。後者の場合は、「そんなこと言うなら、新しい契約社員の人に交代してもらおう」となる怖れも多いですが・・・。

ちなみに、集中力を必要とするソフトウエア開発の会社では、(携帯の無いころ)社内のスピーカで「○○さん、至急電話連絡してください」なんていう一斉放送で、集中力が途切れるため、スピーカの配線を誰かが切断するという実力行使に出て、そして誰も修理しようとは言い出さなかったなんで話もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。


>>40代後半の男性からすれば、「電話応対なんて、俺がやるような仕事ではない。女性か、若い奴か、契約社員が取ればいい。自分宛の電話なら回してくれ」っていうスタンスでしょうね。

若い奴はいないので、少しは取って頂くしかないということに気づいて欲しいです。


>>「全員が残業無しで帰宅」ってことは、その会社では、あまり仕事をしないのが普通になっているか、あるいは、定時以内に仕事が終わるように、効率的に仕事をこなしているということでしょう。

確実に前者です。
私が言うのもなんですけれど…電話に出ない人のうち、かなりの人達は、電話以外の面でも仕事を進める上で、他のどんなもの(責任感等)より「面倒くさいことはしたくない」が勝っている様に感じられます。


ソフトウェア会社の話、とても新鮮でした。
同じようなことで困っている会社が、結構あるのかもしれませんね。

お礼日時:2009/03/28 20:24

課長でダメだったら総務でしょう。



外から匿名で電話して、お前の会社の○○の部署はなんでいつも電話に出ないんだ?って電話っすればいいんですよ

総務から部長、部長がダメだったら常務や社長にそれが伝わって、解決しますから(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。もう少し考えてみます。

お礼日時:2009/03/28 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!