プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホームページやらEブックやら、いろいろと印刷した「読まないといけない」A4コピー用紙ファイルが大量にあります。2000枚くらい。今後も増えます。
あと、これらファイルは何度か読む必要があります。
読まなくてもいいならパイプ式ファイルでいいのですが、読まないといけないので、リング式を考えています。

今は100円ショップで買った大型クリップで300枚くらいづつ何冊かに分けて留めているんですが、冊数が増えてきたのと、ぐにゃっとなって本棚に立てられないので、そろそろ限界です。

本棚に立てて、視認性を高めるために、ファイリングを検討しています。

今考えているのは、カールの122という強力パンチを使って穴を開け、
500枚くらいづつを、A4のリングファイルに分けて管理。
用紙の両面に文字が印刷されているので、リングファイルを使用。
必要に応じてファイルを引っ張り出してきて、読んだり書いたりする・・・。

という方法です。

(1)パンチはカールの122を使うつもりですが、使い勝手はどうでしょうか。

(2)A4のリングファイルを買うつもりなのですが、どうでしょう。
リングファイルは用紙が破れやすいと聞きましたが、パイプファイルだと両面みれないみたいなので。
ファイルは、閉じるだけでなく、何度も引っ張り出してきて、デスクや寝室などで読みます。あたかも本のように。
ので、開きやすいファイルがいいです(ファイルを開いたら、開いたままで止まってほしい。読んでいるときに勝手に閉じると困る)。おすすめのブランドや、
枚数(500枚収納もしたら読みにくいよ、とか)
などあれば教えてください。

(3)ほか、私が今示した方法、これ以外によい管理方法はないでしょうか?

ふう・・・。

けっこう大がかりなプロジェクトになりそうです。

A 回答 (2件)

>>(3)ほか、私が今示した方法、これ以外によい管理方法はないでしょうか?



読まないといけなくなる頻度とか、読むときの状況にもよりますが、富士通のScanSnap等を使って、スキャンしてデータとして保存するってのも、1案かと思います。

ScanSnapは、ドキュメントフィーダがあるのでA4原稿20~30枚程度をまとめてセットできますし、1度に両面の読み込みが可能で、白紙ページを自動削除してPDF化したり、OCR機能を使っての、イメージ->テキスト化も一連の作業として自動処理することも可能です。なので、スキャン後のPDFに対しての一括キーワード検索処理も可能となります。

A4の原稿1枚をスーパーファインモードでスキャンして、JPEGにすると焼く3MBだそうです。これを400GのHDDに格納する場合、13万枚が入ります。(ちなみに手持ちの書類を、普通にPDF変換&OCR変換すると、20ぺージで1.3M程度でした。)

貴重な資料は、スキャンしても捨てることはできないでしょうが、それほどでもない書類とか雑誌の記事は、スキャン後に捨てれば、自宅やオフィスがスッキリすると思います。なお、私は、まだ使い始めなので、実体験として、「すごく片付いた!」とは言えないのですが・・・。
    • good
    • 0

おはようございます。


1
問題ないと思います。
2
パイプファイルでも両面開き用があります。
3
ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!