うちの会社では忘年会や歓送迎会などの行事で、温泉一泊の宴会をすることが時々ありますが、温泉旅館で用意されている浴衣が苦手です。
湯上がりに着る分には快適なのですが、食事時には裾(すそ)や袂(たもと)が気になってくつろげません。
不器用なので、特に酔いが回ると食器を引っかけそうで…
また、就寝時も寝相が悪いせいか、すぐにはだけてしまい、みっともないです。
できれば宴会では、浴衣でなくカジュアルな服で出席したいのですが、温泉で浴衣を着ないと、特に男性の場合マナー違反になるのでしょうか?
今までの経験で言えば、女性は浴衣じゃない服装で出る人は良くいますが、男性では皆無でした。
やはり浴衣じゃないと場が白けるのでしょうか?
それが温泉旅館のエチケットなのでしょうか?
こういう場合のマナーは男女で違うのでしょうか?
ほかの人に不快な思いをさせるようでしたら、避けたいと思いますが、そうでないならせっかくの温泉の宴会ですから自分もゆっくり楽しみたいです。
あともう一つ、せめて就寝時にはジャージなどに着替えて寝るというのも不都合でしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
温泉旅館で勤めています(^^)
浴衣を着ない人もいますよ。
特に、会社系の慰安旅行では、
上下ジャージやTシャツ・デニムの方もいます。
こちらとしては、
『浴衣を利用するのは、当たり前』とかありません。
私服でも、何とも思いません。
どっちかって言うと、社風でしょうか。
全体に合わせての浴衣でしたら
仲のいいお友達と示し合わせて
『楽な服装』とか・・・ね。
そういえば、男性は、90%くらい浴衣を利用して
女性は、50%くらいの利用率、くらいでしょうか。
(私の勤め先に限る)
私も、旅館で働くまでは
普通に会社員でしたし、慰安旅行も皆勤賞でしたが、
『浴衣は苦手』って人は、ずっと私服でしたし
別に違和感も無かったです。
私的アドバイスとしては、
楽な服装も準備して
KYでなければ、寝る前に着替えてもいいと思いますよ。
そう言ったマナーは、旅館側ではなく
社風って気がします。
お答え、ありがとうございます。
プロの方のアドバイス、大変参考になりました。
そうですか。非着用率10%ですか。
うちの社もそれくらいあれば、私もためらわずにそうするのですが、残念ながら限りなく0%です。
確かに、浴衣の趣旨から言えば『楽な服装』なのだから、よさそうなものですよね。
>上下ジャージやTシャツ・デニムの方もいます。
ジャージは確かに楽ですよね。それがOKならどれだけいいでしょうけど、上役も出る宴会でさすがにちょっとまずいかと思いましたが、デニムくらいなら許されないかなあと思います。
>KYでなければ、寝る前に着替えてもいいと思いますよ。
KYかあ。うちの社に限って言えばそうなっちゃうのかもしれませんね。
でも逆に同じような思いの若い人もいるかもしれないので、先鞭をつけるというのもありかも。
他人に不快な思いをさせるかどうかが、やはり分かれ目かと思うのです。
少なくとも寝るときくらいは、ジャージでもいいかなあと思います。
ただ、夜中・早朝に温泉に入る楽しみもあるので、その度に着替えるのもKYかもしれないし、難しいところです。
>そう言ったマナーは、旅館側ではなく社風って気がします。
やはりそうですか。
会社さえOKなら、和式マナーとしては特にないのですね。
それが一番知りたかったのです。
本当に、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
浴衣着用については、他の方が答えているとおりと思いますが、あえて気にするとしたら、宴会場でのあなたの立場と振る舞いです。
皆さんと和やかに誰とでも楽しく会話が出来るようなら、着ているものは二の次でしょう。そうであれば誰も何も言わないし感じないと思います。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
そうですね。立場は中間で部下もいれば上司もいる係長級くらいですか。
結構気を使わなければいけない人も多いです。
飲んだときの振る舞いは、まあ普通だと思いますが、そういえば「酒が入ると意外な面があるね」といわれます。
気さくに話してくれる人には楽しく会話できますが、普段苦手な人・会話の少ない人にも、飲んだ勢いでいい加減に話しかけたりするので、そのギャップに驚いてるらしいです。
ちょっと気をつけなければいけないかもしれません。
確かに、人と違う格好をしてるのをサラリと話題にして、それをタネに話を盛り上げる方向にできればいいと思います。
次の機会までに研究してやってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
宴会は大抵温泉に浸かった後開かれますので、長い経験の中で浴衣を着ないで出た男性はほとんど記憶にありません。
私はそれをとやかくいうことはありませんが、酒が入って絡んでくる人はきっとそのことを言うでしょう。
「何だよ。お前。一人だけそんな格好して。さてはこの後一人で良い所で行くつもりだな。」こんな感じ。
まあそういうところは好き嫌いでなく、出来るだけ他の人と同じようにするのが無難です。
もちろん寝る時はどんな格好しようと勝手です。
アドバイス、ありがとうございます。
>浴衣を着ないで出た男性はほとんど記憶にありません。
やはり、そうですか。僕も同じです。
悠々とカジュアル服で出席する女性社員が、正直うらやましいです。
>「何だよ。お前。…」
そうそう、そう言いそうな面子が何人か浮かんできます。
でも、そう言ってくれるのは上の人にしろ同僚にしろ気さくな人ばかりなので、「そうなんすよ~、○○課長も一緒にいかがですか?」なんて切り返せるんですが、ジロリとにらんで何も言わずに「査定の材料にしてやろう」なんて考える人がいると怖いです。
>出来るだけ他の人と同じようにするのが無難です。
日本の会社では、いろんな場面で言えることですね。
ある意味悪しき習慣のようで、仲間意識を確かめるための、「和風」のいい考え方でもありますね。
私もそう思います。
同じ送別会でも、ちゃんとしたパーティにスーツじゃなくてカジュアルで出たら、もちろん常識はずれでひんしゅくでしょう。
ただ、浴衣はリラックスのためのものなので、その趣旨から言えばどうかなあと思って質問した次第です。
和式のマナー、エチケットとして確立されたものがあれば覚えておかなければなりませんが、単にちょっと少数派だと思われるだけなら、そこまで我慢することもないかなあ…と迷っています。
No.1
- 回答日時:
好みです。
到着すると、すぐ着替えなさるのは、一時も早くリラックスされたいからで、あなたのような方の場合は、むしろ逆効果ですから、着替える必要はこれっぽちもありません。
厭なのは、厭なんですから、・・・それが原因で、白けるなら、早々に退散するだけです。
でも、出来たら、和式の良さも満喫できるようになさらないと、社交といった面からマイナスです。
さっそくの回答、ありがとうございます。
ご意見を聞いて、ちょっと楽になりました。
浴衣の良さもわかります。質問にも書きましたが風呂あがりには最高に快適です。
ただ、食事時と寝るときはどうも苦手なんです。
もともと和服というものを滅多に着たことがないので着こなせないせいだと思うのですが…
白けるかどうかは相手次第だとも思うのですが、浴衣好きの方も他人がそうでなくても気にしないのであれば、自分としても親睦を深めたい気持ちがありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
温泉での宴会は浴衣で参加?
温泉
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温泉旅行 今度彼氏と温泉に旅行...
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
パジャマの別の言い方を教えて...
-
旅館の朝食時の服装は?
-
表参道付近で着替える場所を探...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
城崎温泉での外湯めぐり
-
着物屋さん BANKAN 先日にばん...
-
旅館などで浴衣の上から着る羽...
-
素朴な質問ですが、宿泊施設で...
-
カプセルホテル利用に際しての...
-
「野路の村雨」のゆかたはどん...
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
全裸から浴衣
-
指宿のみなさま、ごめんなさい...
-
何をおみやげにしたら、いいのか…
-
ミスコンでの質問
-
温泉旅館
-
しまむらの株が急騰しているの...
-
彼女とのラブホについて 彼女と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温泉旅行 今度彼氏と温泉に旅行...
-
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
旅館の朝食時の服装は?
-
冬の温泉旅館は、浴衣の下にキ...
-
旅館などで浴衣の上から着る羽...
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
伊香保温泉横手館に、館内着の...
-
素朴な質問ですが、宿泊施設で...
-
城崎温泉での外湯めぐり
-
着物・浴衣と衣類圧縮袋
-
メンズ 浴衣のワンタッチ帯がほ...
-
指宿のみなさま、ごめんなさい...
-
ベビードール
-
バスタオルを使い始める前の日...
-
温泉での宴会は浴衣で参加?
-
滅多に洗濯糊を使わない人は、...
-
パジャマの別の言い方を教えて...
-
ホテルってバスローブかと思っ...
おすすめ情報