
すごく悩んでます。アドバイスお願いします。
現在、無職で親戚宅に転がり込んでいるのですが
仕事が決まり次第、出て行くという話でした。
そして無事、4月から働くことが決まり新居を探しています。
その物件は
・中央線沿い駅近
・インターネット料金込みで家賃6,5万
とかなりの好条件です。
しかし、まだ実際に働いていなく手元にどれくらいお金が残るのかわからないため、不安で即入居を決断できないでいます。
手取りはおそらく17,8万になると思います。安いです。
ちなみに親戚はいたいだけいてもいいとは言ってくれてますが、さすがに少し気まずいです。
そこで質問させて頂きたい事をざっくりまとめると、
・この給料で家賃6.5万は厳しいか?
・もう少し親戚宅においてもらって実際に数ヶ月働いてみて様子をみてからの方がいいのか?
・こんなに良い物件はそうそうない!すぐ入居した方がよいのか?
人気物件のため入居するなら今月中には申し込まなくてはなりません(あと2日!)。
私としてはすごく金銭面で不安ですが、どうせいづれ出るなら満足のいく物件が見つかったこのタイミングで引越しちゃった方がいいのかな、と思ってます。
が、すごく不安です。どうかご助言ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考にならない?と思いますが・・・
家賃はよく給料の3分の1までといいますので大丈夫だとは思います。
前自分が住んでいたアパートは家賃6万、給料手取りで16,7万ぐらいでした。住む住居重視か、遊ぶお金がほしいならもっと安めの方がいいと思います。敷金、引越し、生活雑貨もかかるならまだ親戚の家で待ったほうがいいかと思います。
自分もアパート暮らしの前は親戚の家に住んでいました。確かに気は使うかもしれませんが、普段自分からお手伝いとかして恩返しみたいな感じで住んでいて仲良くやっていました。レオパレスみたいな敷金とか要らないような所はまだいいかもしれませんが、普通に物件見つけて入ると結構買い揃えるものがあるんで、初期費用が30万ぐらいかかりました。何ヶ月か様子見(お金を貯める)でからでもいいかなと自分的には思います。
自分の場合は車の維持や、趣味などでいろいろお金のやり取りが大変でアパートに入ってからもっと安いところがよかったと思いました。所詮寝て、お風呂に入って、TV見てだけかなと。
失業したときなどは家賃が高いと払っていくのが大変です。
っていうことも少し頭に入れておいたほうがいいかと思います。

No.6
- 回答日時:
収入の3分の1までとすればギリギリセーフなのではないかと
思います。確実に収入は18万円ですか?
ただ、初めて引越しをするときは最初の3ヶ月は何かと物入りで
家具はもちろんのこと、食料品も買い揃えていくとけっこうな
額になるかもしれません。
貯金があると少し心のゆとりがあるかもしれませんが。
私は21万の手取りで7万5000円のところに住んでいたことがあります。
仕事が忙しかったので遊ぶ時間がなくって全然問題ありませんでした。
(電気代はあんまりかからなかったし)
ただ、そのときは一人暮らしを始める前に100万円ため、50万円を
引越しと敷金、家具の購入にあてました。心のゆとりを持つために
お守りとして50万円持っていました。これは私としては気持ちに
焦りを持たずにすみよかったと思っています。
No.5
- 回答日時:
私の住んでいるマンションもインターネット代込みです。
自分で契約すると、月4000円くらいかかってしまうので、結果的にそれが無しになると思えば、実質家賃は61000円。
あまり安いところに決めると、短期間で引っ越し→かえって出費が多くなるので、その手取りならそこでいいのではないかと思います。
初期費用(敷金礼金引っ越し代など入れて30万弱)が手元にあるならば、越しても大丈夫だと思います。
手元にお金がない場合は、初任給が出るまで待ってそれからのほうがいいですが。
東京は物件豊富なので、5~6月でも物件はあると思いますよ。
4月から、という人が多いので、4月頭には一時的に少なくなるでしょうが。
No.3
- 回答日時:
不安なんて誰でも抱えてるさ。
飛び出してみたら?
意外に何でも無いかもしれないし、思ってた以上にキツイかもしれないしね。
でもね、その「キツイ」か「余裕」かは飛び出した人にしか分からないんだよ。
実際に分からなければ「対策」も打てないしね。
頭で考えてもこれ以上は「無駄」って事を言いたいだけ。
状況はもう出きっている状態であとは「やる」か「やらないか」の二つに一つの状況。
そこで迷うのは自分自身何を基本に今回の行動を起すかの「目的」がハッキリしないからじゃないの?
「自立」を目標ならGOだし、「お金を貯める」ならSTOPだし、目的が決まれば自分に取って「最良の答え」が出るはずじゃない?
ただ単に
居候は肩身が狭いし
金は無いし
不安だし
なんて考えているだけだと堂々巡りだと思うよ。
まあ「目標も無い」と言うなら「とりあえず行っとけ」と言うのが私からの助言です。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。ずっと考えてても結論が出ません。
お金もためたいですが自立もしたくて。。
とりあえず行っとくべきですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
給与19万で家賃6万5千円!
その他(家計・生活費)
-
4
新社会人で手取り18万の女です。 家賃5.5万の部屋に住み6万を貯金、残りを光熱費ネット食費と生活費
所得・給料・お小遣い
-
5
給料17万で家賃7.5万で生活できますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
手取り19万の貯金のペースを教えてください。
預金・貯金
-
7
給料20万、家賃6万(管理共益費込)。アドバイスをください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
手取り18万で家賃8万!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
手取り17万です。家賃6万のアパートで一人暮らしはかなり厳しいですか? 手取り17万。家賃6万。奨学
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
今住んでる家が家賃6万5千円です。 現在手取り20万前後です。 転職して額面20万〜21万になります
所得・給料・お小遣い
-
11
駅徒歩15分はやはり辛い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
手取り17〜18で一人暮らししてる方いますか?
所得・給料・お小遣い
-
13
手取り21万で家賃7.5万に住めますか?(東京)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
アパートは快適さ重視か家賃重視どっちがいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
手取り18万で家賃7.6万で生活は可能でしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
手取り17万で家賃7万円位の所に住んでる方いらっしゃいますか?
団地・UR賃貸
-
19
いい大人が親と一緒に不動産やに来ている
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職業によってマイホーム取得時...
-
5
1人暮らし 恋愛
-
6
【退去費について】コンロ台の...
-
7
住居届けの書き方について
-
8
夫婦二人、40歳前で小学校の子...
-
9
賃貸の経年によって退去費用は...
-
10
社員寮に入居したことのある方...
-
11
今年。賃貸の更新年です。更新...
-
12
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
13
賃貸で隣の人のくしゃみ等が聞...
-
14
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
15
大東建託のフローリング(床)の...
-
16
寮の入居理由について
-
17
賃貸物件で入居者が退去したあ...
-
18
人間少ない国ってよいよね? 幸...
-
19
ウイーンで生まれたかった、オ...
-
20
NT構想っていつからあるのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter