
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>リカバリ領域は壊れているのではなくパーティションIDが違うとのメッセージが出てリカバリできませんでした。
そのエラーについてバイオカスタマーリンクへ相談したら良いのでは?
No.2
- 回答日時:
>パーティションマジックソフトを使用したため、リカバリ領域自体は存在しますがリカバリが出来ないとメッセージが出て出来ませんでした。
素朴な疑問なんですが・・・
リカバリ領域が存在していながら使えない時にリカバリ領域を使えるように復元させるのもパーティションマジックのお仕事ですよ。
ムリも何もちゃんと使ってくださいね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
現在は別OSを入れて動作させており今手元にパーティションマジックもないので使えない状態です。
別の方法がないかもう少し調べてみます。
No.1
- 回答日時:
そういうのは購入したときに一番にこしらえておくものです。
リカバリ領域があるのにパーテーション操作するとリカバリ領域が壊れるなんてのは当たり前のようにあります。
>この状態でリカバリCDの作成又はリカバリは出来るのでしょうか。
壊れているんですから、無理だと思いますね。でも
とりあえずやってみることですね。別OSで動いているんでしょう。
他にもI386からWindowsブータブルディスクを作成する方法。
ちょいと難しいかな。(検索かけて努力してみてください。)
ただし、ビデオ、オーディオ、チップセット等のドライバは含まれません。
今のシステムからドライバを抽出(ググればヒットします。ドライバの抽出)しておくことを忘れずに。
怠るとドライバは探すことできますが、面倒です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
リカバリ領域は壊れているのではなくパーティションIDが違うとのメッセージが出てリカバリできませんでした。
リカバリ領域のパーティションはいじってはいないので何とかなるのではと思ってました。
もう少し調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 VAIO・PCV-V11Bの動作を速める方法は?
- 2 HDD内のリカバリ領域の容量と、リカバリDVDを作成したときの容量が違う理由は?
- 3 SONY VAIOのリカバリ領域が損傷した時
- 4 PCV-V11Bでテレビに出力可能か?
- 5 VAIO PCV-V10B/Wというデスクトップを使っています。
- 6 アプリケーションリカバリの途中で「VAIO リカバリユーティリティ code 108、100」などが出て正常にリカバリが終了しない
- 7 VAIO VGN-K71Bリカバリディスク作成
- 8 リカバリ領域とディスクでの、リカバリの違いは?
- 9 リカバリCD作成について
- 10 VAIO PCV W-500のCPUを換装したい。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
リカバリーディスクは購入直後...
-
5
他人にパソコンを遠隔操作され...
-
6
Windows10で急に解像度が低くな...
-
7
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
8
ブルースクリーンの解決方法を...
-
9
マイクロソフトのサイトだけア...
-
10
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
11
リカバリディスクはPC毎に別々...
-
12
RECOVERYというフォルダについて
-
13
別のPCのリカバリCDを使ってリ...
-
14
リカバリー領域からダイレクト...
-
15
Win10 リカバリー領域は何処?
-
16
Windows8.1でソフト&サポートナ...
-
17
Let's note の初期化
-
18
リカバリーでVAIO固有のソフト...
-
19
OSをウィンドウズ7スタータ...
-
20
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報