

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005743.h …
電動自転車が摘発されましたね。
悪いのは、運転してた本人が悪いと思いますが、輸入を許可した国はどうなのだろう。
販売店はどうなのだろう?
インターネットでもかなり販売されてますが、「公道は走れません」と大きく表示してるところはほとんどないでしょうね。小さく表示してるだけでここまで確認する人は少ないですよね。
なぜ、警察は今まで野放しにしていたのだろうね。
国が、輸入を許可したので摘発しにくかったのかな?
この摘発があったのに、まだ、販売してるネットショップがありますね。こんな自転車を販売してどう思ってるのでしょうね。購入者は公道を走らないと思っていたのでしょうか。
「百害あって一利なし」のタバコを税金収入のために販売してる日本国だから仕方ないのかな。(タバコのちょっとは癒し効果があるのはわかりますがね)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本は本人でしょう。
無知だからといって許されるものではありません。動力がついていて時速20-30kmものスピードを出せるものが無許可・無免許で乗れると思っている人がいることが驚きかと。セグウェイやフォーミュラーカーなどが公道を走れないことなどは広く報道されていますし(特にセグウェイ)、確認くらいすべきでは。
>「公道は走れません」と大きく表示してるところはほとんどないでしょうね。
包丁等を持ち歩いていれば銃刀法違反ですが、いちいち注意書きでデカデカと書いてあるところはありません。
ガソリンもタンクで手持ちで持ち歩いていると違反ですが、ガソリンスタンドで大きく表示しているところは見たことがありません。
>包丁等を持ち歩いていれば銃刀法違反ですが、いちいち注意書きでデカデカと書いてあるところはありません。
なるほどそうですね。ただ、サバイバルナイフに関しては、条例か何かできましたよね。
この電動自転車に関しては、便利で楽でいいと思います。しかし法律違反ですよね。包丁などは、便利だかといって外で持ち歩く人は特殊な職業の方だけですからね。
No.6
- 回答日時:
電動自転車のことは他の回答のとおりです。
ここでは、余計な事でしょうが>「百害あって一利なし」のタバコを税金収入のために販売してる日本国
について一言言わせて貰います。
タバコは「百害あって一利なし」、仰るとおりです。麻薬性もあります。だから国が野放しの販売を禁止しているのです。厳しく管理しているのです。
勘違いしてはいけません。税金は、タバコの害を抑えるために取っているのです。
タバコなんて、その製造原価は安いものです。しかし安ければより多くの人が沢山吸います。害が広がるばかりです。といって、原価を膨らして販売する事もできません。そこで、税金で販売価格を高くしているのです。また、タバコの害を世間にばら撒く費用の意味もあるでしょう。要するにタバコを吸うにはタバコそのものの費用だけでは許しません、と言う意味ですね。税金制度の政策上での利用の仕方もいろいろありますよ。
もっとも、税金を払ってまで自己の健康を害すのは、それこそ本人の買っていですね。
No.5
- 回答日時:
国は許可をしていませんよ。
敷地内で使用する場合には規制が無いので、製造・輸入・販売を禁止する理由がありません。
以前、イベントで、園を仕切ってコースを作り、小中学生に運転させた事がありますが、この場合。違反とはなりません。
販売店で「免許不要」「公道走行可能」と張り紙をして売っているのを見ましたが、数日で販売は止められていましたね。
悪質と判断されれば、幇助と見做され共犯で販売店が検挙されるでしょう。
>販売店で「免許不要」「公道走行可能」と張り紙をして売っているのを見ましたが、数日で販売は止められていましたね。
常識のある販売店は、当然だと思います。
この電動自転車に、乗ってる人は、周りからどう思われてるか分からないのですかね。私の家の前の坂を、女子中学生が二人乗りして走っていきました。この電動自転車に乗ってる中学生は、非行の始まりだと思ってしまいます。子供にこんな自転車を許可してる親も親ですからね。
>悪質と判断されれば、幇助と見做され共犯で販売店が検挙されるでしょう。
何の説明も受けずに購入した人なら、返品してきそうですが。
No.3
- 回答日時:
#2さんも書いていますが、大きい工場の敷地内の移動で使っているところはありましたよ。
後ちゃんと自分で車検に出してナンバープレートをつければ原チャと同じ扱いになるはずです。
免許があれば公道を走ることが出来ます。
買ったままでは公道は走れませんが、ちゃんと自分で整備すれば走ることが出来るものですから、販売してはいけないとするのも無理があるでしょう。
個人輸入のお店の商品ではそういうB級品的な自分で手を入れないといけないものが良くあります。
インターネットの普及でそういうお店でも普通の人が気軽にものが買えるようになったのも問題なのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
何でもかんでも国の責任にするのは如何でしょう。
知識も無しに買って公道を走らせている人が悪いに決まってます。
公道外での使用は禁じられていませんので、輸入したり、売ったりは自由です。
>警察は今まで野放しにしていたのだろうね。
取締りするには根拠が必要です。今回の場合は公道を走らせたら「何がどのくらい違法」かの証拠がありませんでした。
現物を検査してみて違法性が明らかになったから取締りを始めただけです。
米国の一部の州などで公道を走れるようになっているセグウェイも日本では公道を走れませんが輸入は可能ですし販売もしています。
私有地では実用にも供されているようですね。
>まだ、販売してるネットショップがありますね。こんな自転車を販売してどう思ってるのでしょうね。購入者は公道を走らないと思っていたのでしょうか。
販売は自由です…買った人が法を犯すかどうかまで販売店を攻めることは不可能でしょう。
私の取引先の工場でもネットで10台単位で買って構内移動用につかってます。
あくまで買った人の責任です。
思うのですが、こんなこと(輸入、販売)まで国に口出しはしてほしくありませんね。
ちゃんとした知識を有しない消費者まで保護するのは行き過ぎでしょう
>私の取引先の工場でもネットで10台単位で買って構内移動用につかってます。
それでいいと思いますよ。何の問題もないですしね。
>ちゃんとした知識を有しない消費者まで保護するのは行き過ぎでしょう
知識を有しないから、販売店がちゃんと説明しなくてはならないと思うのです。これ行動で走れませんよ。走ると無免許運転、無保険保険で罰金がきますよと説明すれば売れないでしょうね。こういう販売店を野放しにしてるからですよね。この販売店を注意するのは誰なのでしょうかね。

No.1
- 回答日時:
車両を輸入することと、その車両が日本の法律に適合しているかどうかは別次元の話です。
セグウェイの件もありましたね。
日本の法律では予防的な措置は出来ません。(輸入禁止とか。)
違反した人間を取り締まるという法律です。
電動自転車=原動機付自転車、と言うことを周知させなければなりません。
何かが起きてから法律が決まる、徹底される、というのは基本ですので。
(新しいものについては特に。)
皆がちゃんとした認識を持てばいい話です。
誰が悪いというわけでなく法律(の周知)の不備、です。
まあ、商店街を走り回る奴は悪いですけどね。
この電動自転車が販売されてから、5年ぐらいは経つのではないでしょうか。
この件で、警察に2回ほど通報したのですが、一切取り締まりはしていないみたいでした。2回目のときは、警察官の前をペダルも踏まずに通っていったのに警察官は知らんふりでした。警察官に「なぜ、注意しないの?」と聞くと、「今他の交通取り締まりだから」と言われたので「お前、目の前で殺人事件があってもそう言うんか!」と大声で怒鳴ってやりました。
>皆がちゃんとした認識を持てばいい話です。
そういうことです。輸入業者は、公道で走ることを分かっていて販売してると思うのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
自民党は、たばこ規制枠組条約...
-
職場で電子タバコはどう思いま...
-
コカインの効き目
-
タバコとポイントカード
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
隣家のたばこの煙で洗濯物の臭...
-
大麻の岩盤規制、どう突破した...
-
JR有楽町駅に喫煙所はありま...
-
地下鉄ホームの喫煙
-
タバコっていったい?
-
たばこの不始末による火災
-
たばこの税金って全国でいくら?
-
禁煙とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喫煙所減らしすぎじゃない? 逆...
-
大麻の岩盤規制、どう突破した...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
【ガソリンスタンドの法律】ガ...
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
物が突然消えたことありますか?
-
私の彼氏はタバコを吸います。 ...
-
玄関前でタバコを吸う隣人が嫌
-
職場で電子タバコはどう思いま...
-
浜崎あゆみは今タバコ吸ってる?
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
生活保護で引越しした後、修繕...
-
「ちょっとタバコ買ってきて。...
-
たばこってはまらない人ははま...
-
喫煙者らはタバコを吸った後、...
おすすめ情報