プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、IT関係の会社でSE(♀)をやっているものです。
医療の分野での仕事に興味をもち、診療情報管理士という資格を知りました。
通信を受けることで受験資格が取れるとのところまでは調べたのですが、ぶっちゃけこの資格で喰っていけるのか?が疑問です。
ただの医療事務と変わらないのであれば、民間の医療事務の資格を取ったほうが、お手軽そうなので、そっちを選択するのもアリかな?と思うんですが...。
収入、求人の状況、実際の仕事量等について、ご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

どうやったら医療の簡素的かつ有効な事務体型をつくるか で診療情報管理士とか医療請求事務などなどの仕事が有ります。

国家資格で有ろうが民間認定の資格で有ろうが、かかる資格が病院経営にプラスとなるとは限られないのも周知下さい。
国公立の病院は多大な累積赤字にあえいでいます。
翻って民間医療機関は赤字部門を極力削っていく為 医療の簡素化 ひいては患者の為の電子化 などと美辞麗句のもとに 本当は収益につながらない部門の人件費の出費を抑えていかないと経営が成り立たないのです。一時有望視された理学療法士や職能訓練士(PT OT)ですら 大きなリハ関係の赤字病院は別として一般病院ではPT OTを雇用しても保険点数から見ると彼達の給料分を彼達の仕事から出すのは難しい これが現実です。ましてや社会福祉主事でもケヤマネでもその資格では食えないと言う現在の厚労省の考えも一考されないと将来不安を抱える事にもなり得ます。昔重宝された商業簿記1級とか算盤1級が今では通用しなくなった時代みたいなモノです。なんだかnegativeな文章になりごめんなさい。経営者にはこういう考えもある と頭の片隅に入れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。
現場の状況...なんとなく理解できました。
そうなると、わざわざ高い通信講座費用を払ってまで取る資格ではないようです。
知識レベルの習得なら、医療事務の通信講座で十分な気がしてきました。
医療も介護も雇用のニーズもあって希望者もいるのに、経済的な現実の壁でなかなか人手不足が解消できない...という今の医療制度における問題なんですね。
なんか、転職は別の職種を選ぶしかない気がしてきました。

お礼日時:2009/04/04 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!