アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の転職の相談です(長文です)。 
質問は「会社からあと1か月残るよう命じられても、退職届を出した2週間後に一方的に退職(出社しない)し、次の会社で勤務開始しても問題ないでしょうか?」ということと、最後の給料を確実に受け取る方法についてです。

夫は昨年12月2日、職安の求人から今の会社(建設業)に入社。
求人票と面接時の説明では、入社後3ヶ月は試用期間で給料は日給月給(本採用後は月給)、保険加入などは、本採用後からとのことでした。
夫も含め3人だけの会社で、明文化された就業規則はないですが、入社時に契約書を交わし、求人票にも労働条件は記載されています(夫が応募した際の求人票が残っています)。求人票には、入社後3か月は試用期間で日給月給ということは明記されていますが、保険のことは「雇用 労災健康 厚生 退職金共済」と書いてあるだけで本採用後に加入とはありません。
求人票の休日の欄には「日祝他」「年末年始休・お盆休・月2回土曜休*業務の都合により勤務日変更する場合あり」とあります。また求人票では休日数は年間93日となっています。
ところが実際は仕事が少なく自宅待機の名目で休みになる日がとても多いです。そして自宅待機の日の保障はなし、つまり「自宅待機日=給料ゼロ」で、給料の額が10万を切ることもあります。
それでも私のパート代と合わせて何とか乗り切り、夫も「正社員になるまでは」と頑張ってくれ、3月2日に3ヶ月を経過しました。

しかし試用期間3か月を経過しても会社から何の通知もなく(本採用or試用期間延長or採用拒否など)、試用期間満了から数週間後、夫が社長に「私は正社員ですか?」と確認すると「まだ正社員にできるレベルじゃない」との返答だったそうです。
夫の方から確認するまで試用期間の延長について全く通知はなく、勝手に延長された形です。保険等にも加入させてもらえていません。

然るべきところに相談し、正社員としての本採用や社会保険の加入、自宅待機の日の給料の何割か等の要求も考えましたが、そうしたら人数の少ない職場の人間関係が気まずくなって仕事がしづらくなるだろうし、仕事が少なくてお金もない会社なので、お金も誠意もないこんな会社にしがみ付いても…という結論に至り、夫は自宅待機の間に就職活動を始め、ある会社に採用して頂けることになりました。また試用期間からスタートですが、その会社は試用期間でも給料は月給制で、他の条件も正社員とほぼ同じです。

そして採用を伝えられた翌日、社長に退職を告げました。翌日は自宅待機だったので「明後日に返事する」と言われたそうですが、社長の返事がどうあれ、夫の退職の意思は変わらないので、退職届を提出したら「あと1か月残れ」と言われたそうです。
夫が「次の会社が決まっているから2週間後に辞めたい」と言っても、
「普通は1か月前に言うのが常識」と取り合ってもらえなかったようです。入社後数日~1か月位で即日退職する人が多い会社で、夫もそういう人を多く見ていたので、退職に手こずるとは予想外でした。
就業規則などで退職の意思表示の時期が定められているということもないですし、仕事が忙しくて人手が足りないとか、夫が抜けると困る仕事がある等のことも全くありません。事実、退職届提出から5日経ちましたが、仕事があったのは1日だけです。
社長にとっては、急に仕事が入った時に必要な人数を揃える必要があり、夫はその数合わせ要員的に扱われているようです。

次の会社に連絡して、5月頭の入社ということで一応理解して頂けたそうですが、入社までに1か月の間が空くことが「内定取り消しになったら…」という不安の種になっています。

社長は「非常識」と言いますが、一切の通知もなく勝手に試用期間を延長され、社会保険にも加入させてもらえず、私達にすれば「ルール違反は貴方の方」という思いです。3月は自宅待機が約半月にもなり、生活も苦しくなる一方です。この会社にいたら生活できないから転職するのに、仕事がないにも関わらず退職を引き伸ばされ、「この人は人の生活を何だと思ってるの?」と怒り心頭です。
給料は日給月給、保険等にも加入させてもらえてないので、極端な話、今日辞めたとしても手続き上で困ることはありません。

電話も繋がらず、着信履歴が残っているはずなのにかかっても来ず、避けられている感じです。夫は明日、会社に行ってみると言っています。
それでもダメなら「2週間後に辞める」旨の内容証明郵便を送ったら?と言いましたが、夫は「手紙だけで一方的に辞めたら最後の給料がもらえないかも」と消極的です。
もちろん給料不払いなど絶対にできないとは分かっていますが、社長を信用できないようなのです(無理もないですが)。

とにかく1日も早く次の会社に移りたいと夫婦で願っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。


私もつい最近、家族経営で劣悪な環境の職場を辞めたばかりです。
似たようなことがあったので参考までに。

まず、就業規則がないのは従業員数が少ないからだと思います。(確か10人以上?いる場合は絶対必要)
就業規則が無い場合には民法が有効になるようです。
辞めるには月給制の場合は特に理由がなくても月の前半に退職を申し出れば、その後2週間で退職できるみたいです。
また退職の意志の伝え方ですが、退職願ではなく退職届として提出すると日にちまで指定してあり、書面でも残るのでトラブルになることはありません。
退職のルールをきちっと守っているようであればルール違反なのは会社のほうなので、冷静に話し合えば解決するのではないかなと思います。

どうしても話を聞かなかったり(逃げたり)、一方的な要求を突きつけてくるようでしたら最初はやんわりとルール違反なのはあなたですよと伝えてみてはどうでしょうか?
それでも態度が変わらなければ「ルールは守っているんですけど、困りましたね。これでは労働基準局に相談するしかないですねぇ」といってみてください。態度が豹変するハズですよ。

退職のルールさえ守っていれば非は会社にありますので、最初は怖くても消極的になる必要はないですよ。
給料や退職時の書類には貰う権利が保証されていますので、ちょっと要求するときには気まずいですが、貰えないという状況には絶対になりませんので、一歩踏み出してみてください。

もしまだ不安な点があるようでしたら一度、お近くの労働基準局で相談だけしてみたらどうでしょう?
相談したからといって、すぐに会社に指導が入るわけではないので、日付と出来事をまとめて相談してみてください。
色々とアドバイスをくれますので気が楽になりますよ。

この回答への補足

ちなみに夫は後日、会社から支給された作業着を返しに行くので、
その時に最後の給料のことも話し合ってくると言っています。

この作業服も、社長は「クリーニングに出して返せ」と言ってきたそうです。満足な金額の給料をもらっているならともかく、月10万円行くか行かないかの給料で、私のパート代と合わせてギリギリの生活なのに。
夫が「【あなたのおかげで】生活が苦しいから自宅で洗濯してアイロンをかけて返します(【】の中は言葉には出さなかったそうですが)」
と答えると、「クリーニングしないで返すんなら、1着3000円で買い取れ」と言ってきたそうです。
誰のせいでクリーニング代もケチらなきゃならない生活をしていると思っているのか・・・社長のあまりの思いやりのなさに本当に呆れてしまいました。
とりあえず、安いクリーニング店やクリーニング店のクーポン券をあちこち探しています。

No.4様の以前の会社の経営者も合わせて、ひどい経営者ってどこにでもいるものですね・・・。

補足日時:2009/04/05 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
NO.3様へのお礼の補足にも書いたとおり、退職の方はなんとか話がつきました(「円満に」とはいきませんでしたが)。

給料についても、私も下手に出る必要は決してないと思っています。むしろ強気で行くべきだと。
「これでは労働基準局に相談するしかないですねぇ」は使えそうですね。本当に相談するかはまだ分かりませんが、夫に教えます。

お礼日時:2009/04/05 05:22

採用を伝えられた翌日 退職を社長に告げている それは、辞職の意思表示になります。


本来 そこからが2週間となるのですが二人きりのところで口でいっただけとなると証拠がないということで辞職願を出すものなのです。
相手が連絡に応じないときは、内容証明郵便でも問題はなかったのですが 旦那さんが会うというのならその結果を待ちましょうね。

この回答への補足

昨日、会社に行ったのですが社長には会えなかったそうです。
帰宅後に社長の携帯に電話してみたら奇跡的に(笑)繋がり、
夫が「専門家に聞いてみたら、法律では2週間後の退職で問題ないそうなので~」と切り出すと、
社長は半ば逆ギレ気味に「あぁ~、もう、めんどくせ~~!!分かった、もうさっさと辞めろ!!」との返事だったそうで、その場で退職が決まりました(笑)。
ただ、その後は向こうが言いたいことだけ言ってさっさと電話を切ってしまったそうで、最後の給料については、後日また話し合うそうです。

この会社が、入社してもすぐに辞める人が後を絶たない理由がなんとなく分かった気がしました・・・。

補足日時:2009/04/05 05:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退職の意思表示は、次の会社の採用決定の翌日に最初は口頭だけで伝え、その翌々日に退職届を提出しました。
夫も、口頭で伝えただけでは証拠が残らないので、「退職届を提出した日から2週間後に退職したい」ということで社長に話したら、返事が「あと1か月残れ」とだったそうです。

お礼日時:2009/04/05 04:48

未払い給与が至急されなかったときは、管轄の労働監督署に報告してください。



雇用者の都合で退職しても 発生した未払い給与を雇用主は、支払わなければなりません。
それを有耶無耶にする事は、雇用主は出来ないのです。
がそれでも支払わなければ労働監督署に相談すべきです。

言葉の説明
未払い給与とは、給与計算の締日までの時点で雇用者が働いた分の給与のことで 締日に発生します。
それを給与支給日まで雇用主が預かり 支給日に雇用者に支払うのですが それを正当な理由なしに雇用主が支払わず有耶無耶にしたら労働契約違反です。

雇用主とは、社長さんのことです。

雇用者とは、労働者 (旦那さん)のことです。

この回答への補足

相談の方にも書きましたが、昨日、夫は何度か社長の携帯に電話したのですが、呼び出し音は鳴っているのに1度も出なかったそうです。
当然、社長の携帯には夫からの着信履歴が残っているはずですが、
向こうからかかってくることもありませんでした。
電話の目的は、もちろん2週間後に退職することを伝えるためと、最後の給料の支払いについて話し合うためですが、もしかしてそれを察知して夫を避けているんじゃないかという感じがしました。
そういう訳でアポなし&社長がきちんと話し合いに応じてくれるかも分かりませんが、夫は今日会社に行って来るそうです。
社長が逃げないことを祈っています・・・。

補足日時:2009/04/04 08:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
分かりやすい説明で、とても参考になりました。
アドバイス通り、もしもの時はまず労働監督署に行ってみます。
本当はその前の段階で何とか解決してほしいのですが・・・。

お礼日時:2009/04/04 08:25

まず就業規則や契約書に退職の際の申し出の期日が書かれていなければ二週間なら問題ありません。



書かれていて 契約を交わしているならそれに従うことになります。

1ヵ月とは、雇用主の都合で雇用者を解雇するときは、最低でも1ヵ月前 または、一か月分の賃金を支払うという決まりがあるだけで 民法上、規定のない場合は、「解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する」と定められており 辞職願の提出または、辞職の意思を示した日からを二週間経てば 問題なく退職できます。

この回答への補足

ただ、最後の給料については、事務や経理を担当する職員がいないので、結局社長と話し合うしか方法がなく、夫は「これ以上もめたら最後の給料がもらえないんじゃ…」とかなり心配なようです。
また会社の給料の支払い方法が未だに手渡しでして、もし一方的に会社に行かなくなったら、受け取れないまま有耶無耶にされるんじゃないかという不安もあるようです。
「給料の不払いなんて許されるはずがない。請求すれば会社は絶対に拒否できないはずだから」と言っているのですが、それでも不安が消えないようです。
もしこじれた場合には、最終手段として専門家の力を借りることも考えてはいますが、経済的な余裕がなく、できれば穏便に解決したいので、できることならそこまではしたくありません(夫も同意見)。

社長が話し合いに応じてくれるかは分かりませんが、今日、夫は3日ぶりに会社に行くと言っています。頂くものを頂いて、速やかに解決できることを願っていますが、どなたかうまく交渉するポイントなどアドバイスいただけたら幸いです。
また社長が話し合いに応じない場合、最後の給料を支払ってもらうためにはどう対処したらいいでしょうか?

補足日時:2009/04/04 04:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにも早く回答いただき、有り難うございます。
2週間後の退職については、夫的に無断欠勤の延長のような形で会社を去ることへの抵抗があったようです。
実は、労働組合総連合の電話相談や社労士さんの無料相談などでも「2週間後に退職して問題なし」との回答をいただきました。今回あらためて専門家の方から同じ回答をいただいたことで、ほぼ心配はなくなってきています。夫も2週間後に退職する決心を固めたようです。

お礼日時:2009/04/04 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!