プロが教えるわが家の防犯対策術!

自動車学校通いの者なのですが質問させて下さい。
自分はMT車なのですが今日(5回目)の乗車にてクランク?(細く直角な道)
を運転しました。

教官は道に入る前にエンストギリギリまでスピードを落として半クラッチでアクセルを踏んだ状態(凄くゆっくりな速度)で入ってそのスピードのままで抜けて下さいという指示かありました。

ですが自分にはどうしても出来ませんでした。

途中でどうしてもクラッチが少し浮いてしまうみたいでスピードが上がるのです。
自分はどんなに意識してやっても若干加速してしまいます。

半クラッチは当たり始めから完全に繋がるまで少し領域がありますよね?
そこで少し疑問に思ったのですが半クラッチが始まった所はいくらアクセルを踏んでも加速しませんよね?でもそれ以降は半クラッチであっても加速するような気がします。

やはり半クラッチの始まりをキープし続けなければならないということなのでしょうか?
分かり難いかもしれませんがどなたか回答お願いします。
もしコツなどありましたらお願いします。

A 回答 (5件)

エンジンは、無負荷だと回転は高いです。


クラッチを繋ぐと、負荷がかかるので少し回転が落ちます。
ですから、繋ぎはじめは早くなり、繋いでしまえば速度は落ちます。
アクセルを踏まない、若しくは低いところで一定の場合です。

私の場合は、半クラッチを微妙に調整します。
繋ぎはじめから、中ぐらい、繋ぎ終わりぐらいで微妙に速度が変わると思いますよ。
ペダルの1cmとか5mmとかの違いですけど。

繋いだり切ったり微妙なところで調整しますね。
まぁ、難しいとは思うけれど。
ハンドルは回すは、クラッチは操作するは、外は見なきゃいけないし、アクセルだって調整が必要

クランクだって、ある程度の所まで行ったらハンドルを切ってそのままって時があるでしょ。
そこで調整
やりながら、やりながらじゃ難しいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり半クラッチの調整を覚えないと先は見えないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:33

>途中でどうしてもクラッチが少し浮いてしまうみたいでスピードが上がるのです。



左足をしっかり空中で固定して下さい。


>自分はどんなに意識してやっても若干加速してしまいます。

クラッチペダルを踏めば良いのです。


>半クラッチは当たり始めから完全に繋がるまで少し領域がありますよね?

あります。かなりあります。


>そこで少し疑問に思ったのですが半クラッチが始まった所はいくらアクセルを踏んでも加速しませんよね?

しません。


>でもそれ以降は半クラッチであっても加速するような気がします。

「気がする」ではなく、実際にします。(無理に繋がるとエンストします)


>やはり半クラッチの始まりをキープし続けなければならないということなのでしょうか?

その通りです。



☆☆☆(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691782.html)の No.9






http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4043091.html)の No.3
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=h …



☆☆(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10 と No.12






{一般論ですが、
アクセルとブレーキ操作は、かかと床に付けて操作します。
クラッチ操作は、かかとは床から離します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html)}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答の仕方ありがとうございます。
prop_and_jetさんの記して頂いたURLや回答はこの質問を投稿する前に拝見させて頂いていました。
相当数ありまだ半分程しか拝見していません(難しい内容の物もあるため)がその半分ほどの回答でもすごく有益な知識になりました。

自分がある程度運転出来るようになってもその回答からは新しい発見がある事だろうと思います。
ロケットスタートの回答などは凄く興味を惹きましたw
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:26

こんにちは


クラッチは、エンジンという動力源と負荷である駆動輪を接続したり切り離したりする働きがあります。
半クラッチとは、接続が不完全で動力を駆動輪に対して100%伝えられない状態です。簡単にいうと、力ははいれどすべりっぱなしのコントみたいな状態(^^;

接続している状態からクラッチで動力を切っていくのはエンジンから見ると負荷が軽くなるので回転数が上がります。 回転数を上げないためには、アクセルを閉じて燃料を減らしてあげないと。
きっちり接続していた状態からクラッチで切り離して半クラッチ状態にするには、しっかりくっついていた分少しタイムラグがあると思います。 完全に切り離してから接続する方が微妙なコントロールがし易いと思います。
でも、マニュアル車で免許を取ってからずいぶんと経っていて、しかもATやCVTにしか乗ってこなかったので外した回答だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:05

簡単なことで加速しだしたらいっそクラッチを切ってしまえばいいのです。



で、あまりに回転数が落ちすぎて車が止まりそうならアクセルをちょっと踏んで
半クラで進んで行けばスムーズに行けると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッチを切るという発想はなかったですね。
今度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:02

クラッチ、アクセル、ブレーキ等、足で微妙な操作をする時は、踵を床等に付けて足首の動きで操作すると微妙な操作がしやすいです。



急制動の場合のブレーキは思い切ってドンッ!と踏み込みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踵を軸にしたやり方は今の膝を軸にしたやり方をマスターしてからじゃないと変な癖がつきそうで怖いので経験を積んでから挑戦したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!