
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
健康被害はムジなら多分大丈夫でしょう、大きい会社ですから健康被害など出たら大変ですから。
私も家具屋ですが出荷前にはチェストの引き出しは必ず3~4日開け放しておきます。本当はもっと開けておきたいのですが即納希望が多いですからね、長期は難しいです。そんな訳で対策としては1、とにかく引き出しを開けておき換気、乾燥をさせる。時間をかければ必ず緩和されるはずです!!。
2、一日一回くらいファブリーズをかけて乾燥させる! ファブリーズ系のものの中にはホルム分解作用のあるものもあります、少しは改善すると思います。
3、天日干しする。引き出しを抜いて日に干す、1に近い方法ですがこれも時間と友に改善すると思います。 などくらいでしょうか・・・。時間が経てば勝手ににおいは抜けるとは思いますがそれで少しは改善するのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
他の方も言ってるとおり、
私もそういう時は2~3日引き出しをあけて
空気にさらしてます。
それから元々はにおい対策ではなかったのですが石鹸を入れてます。
下着と靴下のところだけとかでも随分違いますよ。
タンスのにおい自体はそんなに薄められないかもしれませんが、
少なくとも衣類ににおいがつくことは防げます。
あとは、茶殻(緑茶とかの)を乾燥させたものを
ガーゼとかに包んで入れておくと消臭効果があると聞いた事があります。
以上参考になれば幸いです^^
No.4
- 回答日時:
私も前に無印の家具を購入して薬剤臭かったので、1ヶ月程扉をあけて放置していました。
今では何の匂いもしないので時間が経てばしなくなると思うのですが、すぐに使いたい場合は困りますよね。
・薬剤が揮発性だったら、暖房をガンガンつけて薬剤を出してしまう。(部屋から出て、終わったらよく換気して下さい)
・天日干しをして香水で香りをつけたり、ホルムアルデヒド吸着グッズや石鹸をいれてみる。
すぐに必要ない場合は、家具を出来るだけ開放させて放置するのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
組み立て式家具の、木のにおいを消したいです。
家具・インテリア
-
ニトリの組み立て家具が臭くて困っています。ゴミと廃材をボンドで固めたような臭いはどうしたらいいですか
家具・インテリア
-
新品家具の臭いに吐き気がします
家具・インテリア
-
4
家具のホルムアルデヒドが抜ける期間
家具・インテリア
-
5
家具のにおいを消す方法
食器・キッチン用品
-
6
ニトリのカラーボックスですが臭いを早くとる方法はありますか?
家具・インテリア
-
7
臭いの強い家具は返品したほうがいいか、また可能か?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
届いたチェストのいやな臭い
インテリアコーディネーター
-
9
タンスの匂いをどうにかしたい
家具・インテリア
-
10
木の匂い
一戸建て
-
11
★助けて!食器棚のにおい!★
インテリアコーディネーター
-
12
2ヶ月前に通販でキャビネットを購入しきつい臭いに困っています。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
5
残り僅かな自動車用芳香剤の再...
-
6
中古ソファーの購入で悩んでい...
-
7
化学反応を起こしてベタベタに...
-
8
空き家を賃貸にだしたい
-
9
一個口の意味を教えてください
-
10
新品家具の臭いに吐き気がします
-
11
会社では、優秀な人が好かれる...
-
12
警察の盗難品オークション 鉄...
-
13
インテリヤンキーってなんですか?
-
14
アロマオイル(精油)を大量に...
-
15
木造の2階の底って抜けるんで...
-
16
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
17
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
18
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
19
家具を除光液で拭いてしまった
-
20
畳の上に家具を置く際、何か敷...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter