

素朴な疑問なのですが、
よく「旦那からのプレゼント」とか「旦那に買ってもらったの。」とか聞きますが、
おこづかい制の場合、どこからそのお金を出費しているのでしょうか?
私は新米主婦でおこづかい制です。(しかも主人いはくギリギリ(^_^;))
やはりおこづかいをやりくりしてプレゼントを買ってあげてるのでしょうか??
独身時代は誕生日・クリスマスとプレゼントを貰っていました。
主人は結婚してからもプレゼント贈りたいけど・・・とは言ってくれますが、
現実おこづかいからは無理らしいのです。(それは私もよくわかります。)
おこづかいを増やしたら家計にひびくし・・・
例えば、会社から給与以外の支給やパチンコで勝ったお金、オークション等で何か売ったお金からなんでしょうか?
疑問です(?_?)
ちなみに私から主人へのプレゼントは家計からです(^▽^;)>゛
(あっ、でも一応働いてるので、そこから!?)
皆様のお宅はいかがですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は男です。
妻へのプレゼント及び妻からのプレゼントは互いにやめました。jyunchaさんの云う通り、私は 妻からお小遣いをもらい、やりくりして、プレゼントを最初は、していましたが、バクチ等はしませんし、臨時収入も全て、家計にいれますので、プレゼントする事によって、月末近くになると「お金あるの??」と心配するため、私からのプレゼントは、結婚記念日・誕生日には、ショートケーキ4つ(家族4人)買うだけです。・・・・さめてるかな??
ちなみに私の誕生日には「娘達からだよ」って、安いものですけど、何かしらもらいます。ですから、私は妻には「好きなもの勝手に買って」って云ってます。
やっぱりさめてるな???
さっそくの回答有り難うございます♪
全然冷めてないですよ~。
家族のケーキを買って来てくれるなんて、ステキです。
その気持ちが嬉しいんですよ。
娘さんからのプレゼントも、可愛いですよね~。
なんかあてられちゃいました(≧∇≦)
冷めてるどころか理想的家庭です!!うらやまし~!
ちなみにウチも、ギャンブルしませんし、臨時収入も全て私の仕切りです。
(主人かわいそう!?)
No.11
- 回答日時:
こんにちは~!
うちは夫が家計を管理しています。
なのでわたしはおこづかいをもらっています。
欲しい物は、必ずプレゼントしてもらうし、
足りないときは「頂戴」といってもらっているので、とても快適(?)です
これ、とってもいいですよ。
なぜ奥さんが家計管理する方がおおいのでしょう?
でも。そういえば私からのプレゼントはあまりしてないですね。
プレゼントしたら、したぶんだけあとでもらってます(笑)
ほ~旦那様が管理されてるんですね。
しっかりされてるんでしょうね!!
うらやましい~♪
うちの主人は鼻っから、管理は私にと言っていましたので、
(やりくりベタを自覚してるみたいです^^;
はじめから私の管理下です。
奥様が管理するのが多いのは、私も疑問ですが、
義母いはく、旦那の出費は知っていたほうが良い。とのことです。
すべてあてはまるとは思いませんが・・・
miaou11さんの旦那さまみたいに出来れば、私もお願いしたいで~す!!
ご回答有り難うございました。
No.10
- 回答日時:
こんばんは
我が家もおこづかい制ですので、買ってもらうのは無理です。
しかも、こづかいの残りを返してくれるので貯まる事はないんです。
結婚して、2年目になりましたが誕生日もプレゼント渡してもないし
私ももらっていませんね。
ちょっと寂しいですが・・・
付き合って1年足らずで結婚しましたので、独身の頃もプレゼントは
もらっていません。
ちなみに、夫は30代で3万円のこづかいです。
ご回答有り難うございます。
おこづかい、うちと同じくらいですね。
やっぱそこからプレゼントってきついですよね。。。
付き合って1年足らずご結婚されたなら、
プレゼントよりデート代にまわせたら良いですね!!
No.9
- 回答日時:
皆さんの回答楽しく拝見させていただきました。
お小遣い少ないのうちだけでなくてよかったー!
我が家も22800円なので(タバコ代・主人専用のお酒代含む)まず、キリキリと思います。
でも、今年はプレゼントを子供と主人(3年生)のお小遣いから頂きました。超嬉しかったです。何をもらったのかというと・・・靴下です。4足ほど・・・・
気持ちだけでも嬉しかったです。家計費も1000円ほど浮いたし。あと子供から手紙と手作りの何か正体不明の物。
でも普段は夫のお小遣いからは期待してません。金額的に無理だと思うし、無理して貯めるくらいなら、その中から自分のほしい物を買ってほしいです。これは夫への思いやりなどではなく、ただただ家計費に手をつけてもらいたくないという、妻の願い。
夫から「誕生日に好きな物買っていいよ」と言われても、「家族で食事に行こう」と言います。上げ膳据え膳が毎日忙しい主婦にとっては一番のプレゼントであると考えています。
たくさんの様々な回答、私も楽しんでます♪
おこづかいが22800円なんですか?
これまた具体的な金額ですね~(^o^)
確かに、家計に手をつけてもらうのは困ります。
だから家族で食事とかは良いですよね。
旦那様とお子様からのプレゼント、ほのぼのしちゃいました。
私はまだ子供はいませんが、多分、手紙とかもらったら抱きしめたくなりますね~。嬉しいでしょうね!!
ご回答有り難うございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
うちもお小遣い制です。
結婚当初はプレゼントをおねだりしていて、誕生日などには買ってもらってました。
でも、イマイチ欲しいものとずれていることが多くて・・・
ありがたくもらってはおきますが、お給料日前に必ず「プレゼント買っちゃったから今日の昼飯代もない。」と言われ、そう言われると追加してあげないわけにも行かず、結局プレゼント代相当のお小遣いの追加を払っていました。
ちょっと空しいですよね。
それなら初めからそのお金で自分の好きな物を買った方がいいかなー、と思い、おねだりは止めました。
その代わりに「お誕生日に○○を買っていい?」というおねだり方法に変えました。
自分のお財布が傷まないので大体、即OKが出ます。
買ったら「これを買っちゃった!ありがとう!」と言って見せると「よかったねー。」で、目出度し目出度し。
それでもケーキくらいは自腹で買って来てくれます。
後はたまにですが500円前後のマスコットなどを突発的に買って来てくれることがあります。
40男ですが以外に可愛い物が好きで自分に買うのは恥ずかしいらしく、プレゼント用にラッピングしてもらって買って来るんです。
そして「はい、プレゼント!」ってくれます。(子供がいないので私宛なんです。)
飾って結局は一緒に楽しんでるんですけどね。
ダシにされてるだけなんですが、それでも結構嬉しいものです。(^^)
私から主人へのプレゼントは家計からです。
専業主婦なので結局主人は自分で稼いだお金でプレゼントされているんですが、普段お小遣いでは買えない物をあげているので、まあいいかな~と・・・(^^;)ゞ
ご回答有り難うございます。
>お給料日前に必ず「プレゼント買っちゃったから今日の昼飯代もない。」と言われ、そう言われると追加してあげないわけにも行かず、
これはちょっと意味ないですね・・・
旦那さま、可愛いですね~!!
突発的なプレゼントって嬉しいですよね♪
ウチの主人はボーっとした性格なのでそういうことに気がまわりません(^^;)
No.7
- 回答日時:
jyunchaさん、こんにちは。
みなさん、読ませていただくと、うるわしい夫婦愛のご夫婦ばかりで、うらやましい!!
うちは、結婚して8年あまり、プレゼントなるものをいただいたのは
たった2回ですよ・・・
それも、最初は結婚してすぐだったかな・・・
2回目は、「自分ばっかり服とか買って、ズルイじゃない!!」と
私がやいのやいの言ったので、仕方なく・・という感じでGET(笑)
しかも!!その両方とも、カードで買ってきてくれたのです。
それじゃあ、家計から出てると同じじゃないか~~(笑)
お小遣いからなんて、トンでもないです!!
お小遣いは、むしろ足りないので「ちょーだい」と言われます(笑)
お小遣いを倹約して、奥様にプレゼントなさるなんて、なんという素晴らしい旦那様!!!
>例えば、会社から給与以外の支給やパチンコで勝ったお金、
オークション等で何か売ったお金からなんでしょうか?
ちなみに、うちのだんなは、万一こういう臨時収入があっても
さらなる投資(ギャンブルなどへの??)にはあてるけど
私に還元されたことはないですね~~(笑)
でも、私もプレゼントって言っても、カードで買ってるから
全然偉そうなこといえないんですけど(笑)
でもまあ、気持ちだけでも、うれしいものですよね!!
ほんとそうですよね~。
皆さん家庭円満に頑張っておられますよね。
カードでって。。笑えました(>▽<)
私も結婚前の突然のプレゼントでジーンズを買ってもらった事があるのですが(割とお高いモノ)、カード払い(しかも得意げに!?)
わかってましたが、その後すぐ挙式→カードの請求書が来る→家計から出費(わりとお高かったので、きつい。。)
おいお~いって感じでした。
ギャンブル収入は、ギャンブラー(?)にとっては、新たな軍資金ですもんね。笑っちゃいます!!
私もどうしてもの時は地団駄踏みます!!
(でも結局は家計費(笑))
回答有り難うございました☆
No.6
- 回答日時:
こん○○は。
確かに小遣い制では無理があるように思いますよね。
わたしの会社の人たちでも、奥さんにプレゼントを買っている人達はいますが
小遣いは月に10~20万円とかなので、プレゼントを買うのは別に苦ではないみたいですよ。
旦那に買ってもらったというのは、
やはりそういう家庭でのみ成立することなのでは、と思ってしまいます。
羨ましい限りですなぁ。。。
えっ~、お小遣い月に10~20万円\(◎o◎)/生活費より多い!!
それって、旦那様がやりくりして奥様に生活費を渡す。とかじゃないんですよね??すご~い!!
そりゃ逆にプレゼントねだりますよ~。
そんなにあげたら何に使ってるか不安にならないのかなぁ?
一概には言えませんが、遊び方も派手なんでしょうか?
Y_Yさんも羨ましいと思っているだけでも、奥様に何かしてあげたいんですよね?
その気持ちが大切だと思います。
ほんと肩もんであげるとかでも、妻としては嬉しいんです。
(少なくとも私は。。。)
ご回答有り難うございました♪

No.5
- 回答日時:
家も、主人のお小遣いからはたぶんプレゼントは変えないと思います。
だけど、クリスマスや誕生日にはプレゼントを買ってきてくれます。
もちろん1万円を超えるものはありませんけど気持ちがとってもうれしいです。
欲しいなーと思っていたけどやめた服を覚えておいてくれて、似たのをプレゼントしてくれたこともあります。
毎月のおこづかいから買ったのではなく、お互いへそくりとしていくらかは自分の通帳に持っています。きっとそこから出して買ってくれているんだと思います。
私は昔は自分のへそくり通帳から出していましたが、最近では家計をやりくりした中から買っています。
私から主人へのプレゼントの方が値段は高価かな。
子供が大きくなったら、パートとかに行って自分で働いたお金でプレゼントしたいものです。
まぁ、なんて優しい旦那様。
でも旦那さまのへそくりを知っていて、黙っているichigocoさんも優しい奥様なんですね(^▽^)
ウチは取立て屋の様に(#`皿´)、差し押さえましたよ。
(当時、主人も「えッ~?マジ?」って言ってました。)
もっともあまり貯金はなかったですが・・・
そうですね、高価なものでなくても、たとえ手紙1枚でも、
贈り物をしたい気持ちが嬉しくもありとても大事な事ですよね。
ご回答有り難うございました♪
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
おもわず、あはは~と笑ってしまいました。ごめんなさい、あまりにもうちと状況が似ていたので^^
私も、乏しいお小遣いの中から、主人へのプレゼントを買うのはほぼ不可能です。で、しょうがないので家計からです~(あっ、私も働いているので、そこからなのかな?!)
そして、結婚して以来、主人からはプレゼントと名の付くものを貰った記憶がありませ~ん! でも、自分で自分にプレゼントを買っているので気にしません。
うちの姉のところは、旦那さんが出張費をこつこつと貯めて、プレゼントを買ってくれるらしいです。うらやましい…
意外に男性からの回答が多くびっくりしていたところです。
ご回答有り難うございます。
来月、結婚して初めての私の誕生日なんです。
はてさてどうするもんかと・・・・(^▽^;)
pochi523さんのお姉さんの旦那様もそうですが、
結構、皆さんコツコツと貯めてプレゼントなどしてるみたいです。
旦那さまの苦労がわかりますよね。。。
あと、私から主人へのプレゼントは、主人が「欲しい」と一言でも言ったモノで私も使えるようなモノを選びます。
バレンタインデーは、マイナスイオンドライヤーを買いました。
いかにも「欲しかったよね??プレゼントよ~。」
と恩着せがましく。(笑 嫌な私です。。。)
もちろん、私もバリバリ(←死後!?)使っています!!
No.3
- 回答日時:
色々と、コツコツ貯めるしかないんですよね
例えば、魚釣りに行く回数を減らして、餌代や交通費等を行ったつもりで貯めて置くとか・・・
まぁ、少しづつでも貯めれば、1年でそこそこ貯まりますから、それで遣り繰りしてますよ
>色々と、コツコツ貯めるしかないんですよね
「貯めるしかないんですよね」なんかヒシヒシと伝わってきました。。。
趣味のお金をまわすなんて、なかなか出来ないことですよ~。
えらいと思います!!
世の旦那さま奥様の為にご苦労されてるんですね。
実感致しました。。。
ほんと皆さん、良い旦那様ですね。
ウチも見習ってもらわなきゃ!(ってあまりわかってない!?)
わかってますよ~!!
ご回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
こづかい制の夫から妻へのプレゼント代は?
夫婦
-
妻の誕生日にプレゼントをくれない夫
その他(暮らし・生活・行事)
-
お小遣い制の夫からのプレゼント
兄弟・姉妹
-
4
夫が家計管理をしている専業主婦の方又は夫に質問
親戚
-
5
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
6
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
7
夫婦の誕生日に何かしてますか?
夫婦
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
11
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
12
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
13
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
子供が大きい方、SEX どうしてますか?
子供
-
16
旦那が誕生日を祝ってくれない。 結婚2年目。数日前の私の誕生日のことです。何週間か前には私の誕生日
離婚
-
17
配偶者の誕生日プレゼントにかける金額はどのくらい?
その他(家計・生活費)
-
18
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
19
妻から度々おねだりされると嫌ですよね!?
親戚
-
20
このセックスのやり方だと男の子しか生まれない?
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高一なったんですけど友達の誕...
-
5
死ぬほど金欠なんですけど誕生...
-
6
誕生日プレゼントで悩んでます...
-
7
好意を寄せている女性の誕生日...
-
8
Bitterzの無料口座開設でビット...
-
9
誕生日祝われないのは嫌われて...
-
10
大学生の娘に送る誕生日プレゼント
-
11
どれがいい? HPを見る、訪れ...
-
12
誕生日プレゼントって迷惑?
-
13
みなさんの旦那さんは妹さんに...
-
14
親の誕生日とは本来子供が祝う...
-
15
彼女の誕プレにAirPodsproかっ...
-
16
妻の誕生日にプレゼントをくれ...
-
17
プレゼントの宅配便伝票の品名
-
18
母の日のプレゼントは何がいい?
-
19
学校の先生にプレゼントって受...
-
20
おこづかい制の夫の妻へプレゼント
おすすめ情報