
埼玉在住です。
車でGWに北海道旅行を検討中です。
自家用車で関東から北海道へ行ったことのある方にアドバイスを頂きたいと思っています。
まず、関東から北海道へ行く場合、東北自動車道を使って青森まで行き、フェリーで北海道へ。となると思いますが、
その場合にかかる時間や経路など、教えていただきたいと思います。
できれば、青森の桜まつりも見てみたいです。
北海道は函館を観光して美味しいものを食べたいので、オススメのお店等の情報もお願いします。
まだ、思い立ったばかりで、何も決めていない状況です。
皆様のアドバイスをお願いします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
函館のものですが、青函航路は3時間50分ほどの乗船時間になります。
フェリーは道南自動車フェリーと青函フェリーの2社あり、便数が多いのは道南自動車フェリーでして時刻表はこちらにありますが
http://www.donanferry.co.jp/01timetable/timetabl …
例年GW期間中はかなり混みますので、空席紹介でまずは確認なさった方がよろしいですよ。
http://www.donanferry.co.jp/reserve/
試しに4月29日の青森→函館便を見てみたところ、2:40青森発の1便以外は乗用車は全滅です。
今年のGW期間中は函館ではちょうど桜が満開になるかもしれませんので、もし車で函館入りする場合でも五稜郭公園付近は車で行かない方がよろしいでしょう。GW中でも平日ならいいですが、休みの日ですと地元の花見客で大混雑しますから、道路は渋滞、車を駐車場に入れるにも相当な待ち時間を要します。
五稜郭についてはこちらでどうぞ。桜の開花情報もチェックできます。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/
昨日気象台から発表された桜の開花予想では、函館では4月27日に開花と予想されていました。おいでになるのがいつか分かりませんが、もし函館で満開ですと青森(弘前)はもう桜の見頃は過ぎています。それでも弘前桜祭りの期間中であれば車で大混雑しているかもしれませんので、弘前にせよ函館にせよ桜の開花情報を入念にチェックして行程を決めた方がいいかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
まだ、寒いですが、五月連休の北海道はお勧めです。
ヒンヤリした空気も気持ちいいですよ。青森-函館航路、5月は殆ど予約せず乗れますが、青森からの道南フェリーは、念のため予約をしましょう。料金10%引きですしね。
余裕を見て、フェリーに乗船する、10時間前に埼玉県を出発すれば十分です。休み休みで8時間もあれば、青森フェリー埠頭に着きます。
東北道は仙台エリアまで、クルマが多いですが、その先の道は空いてます。
ターゲットとして、函館で一泊となると思います。
例えば、宿のチェックインが19:00なら、フェリーは17:00前に到着する便がちょうどいいでしょうね。
函館といえば、昔から人気のハンバーガーがあります。
http://www.luckypierrot.jp/
No.6
- 回答日時:
4番の者です。
「どうしても車で」と言うなら薦められませんが、参考まで。電車でも良いと言うのならJRで「青森・函館フリー切符(弘前や青森、函館もOK)」と言う切符が出ています。
折角の休日を疲れて終わるのも何ですし、混む日を避けて(7日間有効なので)日程を調整すれば、意外に使えますよ。
※問題はGW中の列車の混み具合だけです。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&t …
今回高速道路が千円というのが魅力で、車で北海道へいけるかも!
と思い立ったものの、やはり長時間の運転とそれに伴う疲れは気にしております。
あまり時間がないのですがこれから検討します。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
#2です
仙台⇔苫小牧
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html
新潟⇔小樽
http://www.snf.jp/
大洗⇔苫小牧
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
No.3
- 回答日時:
出発が加須以北で出発日が土日祝なら高速料金は1000円です。
ルートも青森までは東北道1本道(途中「安代JCT 」で分岐しますが、標識通り青森方面に進めば良いだけです)なのでわかりやすいです。
距離は約650kmで所要時間は約8時間。
そして、観光地が青森&函館ならこのルートでいいと思いますが、青森と函館は“ついで”ならあまりオススメ出来ません。
と言うのは、青函航路のフェリーはめちゃくちゃ高いのです。
大洗や新潟からの方がよっぽど安く行けますし、体力が温存でき現地での疲れが全然違います。
http://www.jlc-ferry.jp/
青函航路のフェリーを利用すると現地に着く頃は疲れ果て楽しい旅ではなくなります。
まぁ、道南がメインで道央以北には用がないなら青函航路になりますが。
確かに、青函航路のフェリー、乗船時間が1時間30分位でしょうか?
その割には金額が高いな、と思いました。
これから作戦を考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
北海道民です。
十数年前、函館に3年間住んでました。
また、6年前のお盆の時期に函館まで旅行に行きました。
埼玉-函館間はわかりませんので、ご了承下さい。
GWの時期だと東北自動車道は結構混むことが予想されますが・・・。
函館は観光地として有名なスポットですので、見る物はたくさん有ります。
元町地区・五稜郭公園(五稜郭タワー)・函館山からの夜景・金森倉庫・トラピスト修道院・函館朝市等々
この辺はるるぶ等の観光雑誌に載ってると思います。
また、函館の食べ物で思いつくのは塩ラーメン・イカソーメン・ハセガワストアの焼き鳥弁当・ラッキーピエロのハンバーガー。
イカソーメンは朝市にたくさん食堂がありますので、そこで食べることができます。高めですが・・・。
参考URLとして
函館の塩ラーメン
http://www.hakodate.ne.jp/ramen/
この中には載ってませんが五稜郭の「あじさい」という店には行ったことが有ります。
http://www.ajisai.tv/index.php
ハセガワストアー
http://www.hasesuto.co.jp/
ラッキーピエロ
http://www.luckypierrot.jp/
6年前に函館行ったときも、ものすごく人で混んでました。
お時間に余裕をもって行動された方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
函館空港土産
-
5
大阪から函館と札幌行きたいの...
-
6
函館駅 →松前城 までの行き方...
-
7
函館朝市で安くておいしい食べ...
-
8
函館駅近辺で24時間営業のお...
-
9
お盆終盤の函館山
-
10
函館山から朝日に輝く函館を撮...
-
11
函館空港からPCから印刷可能な...
-
12
函館から洞爺湖までの車での所...
-
13
JRの乗車券と特急指定席券
-
14
函館から登別への移動中の食事...
-
15
函館~洞爺湖~札幌旅行について
-
16
青森から大間までどのくらい?
-
17
函館から洞爺湖への道中
-
18
車での6泊7日の北海道旅行の日程
-
19
函館~洞爺湖 間のごはんやさん
-
20
函館山(北海道)には車で登れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter