アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出産するとなった場合、うちはあまりお金が無い状態ですのでなんとか最低限の安全は維持して極力費用を抑えると出産費用ってどのくらいになるのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の住んでいる市には出産費用の助成(貸付)制度があります。


所得が一定以下の世帯の方が出産する場合、市が指定した医療機関限定での出産になります、児童福祉法に基づく制度ですから一度お住まいの地区の制度について調べてはいかがでしょうか、。
また社会保険にきちんと加入していれば出産一時金を前借できる制度もあったとおもいます。
こちらは加入している健康保険組合に問い合わせになります。

また助成制度の対象世帯よりは収入が多いが、裕福では無いというなら、助産院での出産はいかがでしょうか。
多少は病院より費用が安く抑えられているようです(30万~40万)検診代は別途。

因みに私は個人の産婦人科で出産しましたが、分娩+入院費で47万、1回の検診6000円が10数回、これに各種血液検査、感染検査などの検査費用が随時足されて多いときでは一回の支払いが14000円ほどかかった事もあります。
しかし、市の検診補助券(都道府県によって枚数、金額は異なります)もあるので、全額支払ったわけではありません。

それでも周囲にはまだまだこれより高額な医療機関も沢山ありました。
60万~70万、中には分娩+入院だけで100万の病院も・・・。
なので、私の住んでいる地区ではむしろ47万は比較的良心的な値段の産院ということになります。

しかし市民病院等の公立病院では地方によってはまだまだ30万円台で産めるという話も聞きます。
私は病院を決める前に、通える範囲にある病院10件近くに電話してそれぞれの出産費用の目安を聞きました。

後は育児グッズなどで節約でしょう。
布オムツに母乳育児など。
また育児雑誌なんかに載っている育児便利グッズは記事を読むとそれが無いと子育てできないような錯覚が起こりますが、実際無くても平気な物が多かったです。
ベビー服もオークションやリサイクルでよければいくらでも安く済みますよ。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃってる様に地域や出産する病院によって


かなり差があるようです。
因みにうちは神奈川ですが、私は総合病院で特に安くも高くも
ないと思うのですが、普通分娩で大部屋6日間入院で52万円程でした。
それでも破水からで一日多く入院だったのですがタイミングよく
全て平日だったので高くはない方だと思います。
ごく普通の個人病院で出産した友人は40万弱、
別の友人は個人病院で個室でホテルの様な待遇で有名な産婦人科で
出産したのですが、5日間入院で75万だったそうです^^;
なので近くの病院に確認をするのが確実だと思います。

出産費用の他に、検診代なども結構かかるので無料券の有無なども
確認しておいた方がいいと思います。
特に血液検査などあると無料券を使っても1万~2万位かかります。
検診回数が多くなる後半もその都度、5千円~1万円かかります。
出産費用の他に掛かる出費も調査しておいた方がいいかな?
と思いました。
    • good
    • 0

出産費用は地域差が大きいですよね。

こちらのカテでたまに話題になっていますが、「それは高い」「私の地域ではそれは普通の範囲」など、色々です。お住まいの地域(帰省される場合には、ご実家の近く)の分娩施設に直接問い合わせて、早いうちから研究された方が良いと思います。地域によっては、心拍の確認ができたらすぐにでも予約しないと断られるケースもありますので、とにかく早いに越したことはないです。

私には2人子供がいて、上の子は土曜日で下の子は日曜日の出産でした。普通分娩なので日付の指定はできるわけがなく、たまたま週末に当たったために加算がついてしまいました(TT)立会いを希望していた夫にしてみれば、自分が家にいるときで私と一緒に病院へ行けたので(仕事中では間に合わないかもしれないので)「親孝行だ」なんて言っていますが・・・お財布事情をまったく分かっていないですね(苦笑)人によっては出血が多くて大きな病院に搬送されたり、お産には計算外のことがつきものです。出産費用を事前に用意することが難しい場合には、役所に申請すれば自分で用意することなく直接病院へ支払ってくれる制度もあります。詳しくは役所に尋ねてみてください。私の地域の条件は、(1)申請は予定日の1ヶ月前から受付 (2)行政から直接支払うというシステムを受け入れている病院のみ可能 (3)35万円を上限とする  その他いくつかありましたが、スミマセン忘れてしまいました。

個人病院(私立病院)よりも、公立病院の方が予算的にはずっと良心的です。私は東京西部に住んでいるのですが、私立と公立では20万円ほどの開きがあります。

赤ちゃんが生まれてからも、色々と出費がかさむので、できるだけリサイクルを利用したり、知り合いからもらったりして節約してください。他の方も書かれていますが、育児雑誌は「必要なものリスト」の品数が多すぎます!!こんなの必要ないよ~というもの満載なので、できるだけ買わないで過ごしてみて、どうしても必要だと思ったら買い足すくらいで充分ですよ。
    • good
    • 0

病院によって値段が違います。


個人病院などはサービスがいろいろあってお値段も高いところが多いです。
祝御膳とか…リムジンで送迎とかいろいろあるようで。
それに比べると市などの総合病院はサービスもない代りに安いです。
病院によって違うので調べた方がいいですね。

またこれはどうかと思いますけど帝王切開の場合は保険扱いになるので
自然分娩よりも安いです。
ただ…普通に産めるのに帝王切開にっていうのはどうでしょう??(^_^;)

出産一時金もご主人様の保険からもらうのですか?
事前申請をしておけば、全額払わずに足りない分だけ病院に払うか
余ったら余った分だけが銀行に振り込まれますので
事前申請される事をお勧めします。


私の場合は双子で帝王切開でした。双子の為病院も大きな病院でした。
その為帝王切開で保険適応となり、20万ほどでした。
帝王切開だった為医療保険からも手術給付金が下り、
出産一時金もうちの社会保険はひとり50万で双子の為100万おり
100万はまるまる浮いてます。

自然分娩をした事がありませんので詳しくはわかりませんが、
出産一時金で個人病院なら少しマイナスになるんじゃないかと思います。
出産するだけでなくやっぱり、その後の出産準備がいりますよね
母乳が出ればいいですが、ミルク代オムツ代。
オムツはうちは布おむつで頑張ってます。双子の場合はかなり費用削減です。
一人の場合はどうかな…水道代、洗濯機電気代もあるので
それでも布の方が安いという人は多いですけど…。

後はお洋服や下着。ベビーカーやその他。

とにかく病院に部屋代がいくらとか食事代はいくらとか
調べられた方がいいですね。

うちの病院は部屋代は大部屋(4人)は無料なんです。
食事もかなり安いです。
事前申請は絶対しておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事