アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10歳の娘のことですが、ウッウッと詰まった息をはく様な短い音を始終出しています。


喉や鼻の調子が悪いわけではなく、ストレスや不安からくる変な癖ではないかと考えています。


この春になってからの症状で、勉強中,食事中,テレビを見ている時にも出しています。


本人は学校では出してないと言ってますが本当かどうかはわかりません。


私や主人から変な癖だからやめた方がいいよと言われても、やらないと気持ちが悪いのかやらずにはいられない様です。

あまり気にさせると反って良くないのでしょうか。
原因もよくわかりませんし、何かご助言頂けたらと思います。

A 回答 (3件)

No1さんと同じでチックでは…と思います。



お友達の子が風邪ではないのに『コホッコホッ』と咳をするようになり小児科で『チック症候群ではないか…』と診断されたことがありました。
そのお家の場合は赤ちゃんが生まれてママが里帰り中に発症したそうで。
発症時は幼稚園の年長さんだったと思います。
今は完治しています。
半年ぐらいかかったみたいですよ。

もしチックなら『ストレスがあるの…気づいて…のサイン』なので、そのストレスを判明して取り除いてあげれるといいのですが…
学校の事でしょうか…
10歳ですと一日中一緒に居るわけではないので判り辛くて大変ですよね。
心配です(>_<)
学校がお休みの日もされるのでしょうか?

とりあえず体調不良が無いようでしたらそのままにして、癖のことは気づいても問いかけないであげてください。
教えることによって、よりストレスがかかり治りにくくなります。
約一年くらいはかかると思って長い眼で見てあげると、自然と治ることが多いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


チックにはいろいろな症状の出方があるんですね。


4月から高学年になったので、勉強や友達や体の成長など不安はたくさん抱えている様です。


担任の先生にも一言伝えておいた方がいのでしょうか。

もし、子どもにも伝えた方が良いのなら、それはチックだよと教えたいと思うのですが。


あまり騒がずに様子を見て、小児科に相談に行ってみます。

お礼日時:2009/04/10 00:16

何かのきっかけで癖になってしまったのか(例えば指の関節を鳴らすとか、首の音を鳴らすなど)他の回答者さんたちのおっしゃるようなチック症状なのか、判断は難しいところですね。



まだ10歳でしたらチックの可能性もありますし、それがそうだとして、原因を取り除くのは難しいと思います。
お子さんの成長を待つのが一番ではないでしょうか。
親の方がどうしても気になってしまうと思いますが、気になってもなるべく言わないようにして見守ってあげてください。
3ヶ月、半年、一年の単位で子供の様子を意識して確認していくと、ある時ピタッとなくなっているかもしれませんよ。

明らかなストレスが原因のチックは大人になってもあります。
父が家でやはりストレスを抱えている時、ちょっとしたチック症状がありました(今思うとそうでした)
配属が変わってある時気付いたら、その症状がなくなっていました。
人は何かしらストレスを感じて生きていると思うので、お嬢さんだけが精神的に弱いとかそういうことではないです。
叱ったりせず、見守ってあげるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


大人でもチックになるんですね。

我が家はごく一般的な家庭で勉強や躾に特に厳しいわけでもないし、学校や友人や体の成長など誰もが通る道がストレスのなのかしら…こんなんで思春期を乗りきれるのかしらと心配になっていたところです。


きっと親には気付かないストレスや悩みがあるのでしょうね。

大きく構えて様子を見守ってみます。


皆さんの意見を伺うまでは癖を指摘して直させようとしていたので、本当に相談してよかったです。

お礼日時:2009/04/10 16:28

多分チック症だとおもいますよ。


まず絶対に指摘はしてはいけません。子供のチックはまずストレスから来ていることが多いです。まず指摘してしまうと余計悪化しますよ。

一度小児科に相談されてみたく剤。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


4月から高学年になって勉強や友達や体の成長など不安はたくさん抱えている様なので、あまり騒がず様子をみてみます。

お礼日時:2009/04/10 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!