プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月から1歳の娘が保育園に通い始めました。今は短時間の慣らし保育です。完母で育ててきたこともあり、ミルク・哺乳瓶に慣れていません。家で特訓中です。あまり比べたことはありませんが、確かによく泣く子で、母親の私も参ってしまうこと多々あります。そんな娘なので保育園での様子が目に浮かびます。とにかく、泣き続け、保育士さんに抱っこされっぱなし、離乳食もミルクも口にしないそうです・・・迎えに行くと、ちょっと保育士さんも困っているように見えます。子供はすぐ慣れるからって周りの人は言ってくれますが、保育士さん達はどう思っているのでしょうか?仕事とはいえ、申し訳ない気持ちになってしまいます。

A 回答 (9件)

現役保育士です。

去年1歳児の担任をしていました。

4月に新入児さんが泣くのは皆さんが書かれている通り、恒例行事ですので質問者様が心配しておられるようなことは思ってないと思いますよ。
1歳児ならなおさらです。3、4歳児でも泣きますから。(笑)

私は子どもが泣く=「違う環境だと分かる」「お母さんとの愛着関係がしっかりできてるんだな」と思います^^
むしろ、泣かない方が「あれ?」と思っちゃいますね;;
最初は全く泣かなかったのに、2カ月ぐらいしてからぐずりだして延々と…という子もいましたし^^;
むしろ最初にわーっと泣いて、自分の感情を出してる子はその頃には案外ケロっとしてるものです(笑)

実際、去年質問者様のお子さんと同じようなお子さんを預かりました。
ご飯もなかなか食べれず、2ヶ月間おんぶで過ごしていて、その保護者さんもとても気にしておられました。
ですが、3カ月たつ頃には走って部屋の中に入ってきてくれるようになりました。
年度末の参観日では兄弟のいる子は大半が一緒に上のクラスに連れて行かれるのですが
(子どもは敏感にいつもと違うことを察知していて離れないんです)
その中で唯一「ここがいい!」と母親と別れてクラスで過ごしたくらいです(笑)

今は質問者様は色々不安に思われるかもしれませんが、あとで「あの時はあんなに泣いてたのにねー。」と笑い話になるものですよ^^
それに子どもは凄く敏感ですから、お母さんが不安になったりするとそれを察知しています。
「子どもは泣くのが仕事」「むしろ感情を内にためずにちゃんと泣くという行為できちんと出せている」と思って、ゆったり構えられたらいいと思います。

質問で保育士が困っているように見えた…というのは他の方が回答しているように自分の力量不足を感じたからではないでしょうか。
保護者さんからお預かりしている大事なお子さんに
「ご飯食べさせてあげれなかった…」など、自分がその子にしてあげられなかった…という思いからではないでしょうか。
実際、去年の自分もそうでしたので。
でもそれは自分自身の保育のスキルへの困りであって、
その子や、ましてや保護者さんに対する困りではありません。

泣くも泣かないも関係ありません。どの子もみんな可愛い子ども達です^^
ですから、気にされなくて大丈夫ですよ♪

長文ですみません;;
    • good
    • 89

以前、子供に関わる仕事をしていました。



私はまったく気になりませんでした。
「繊細で感受性の豊かな子なんだな。『家族』と『他人』の区別がつくのだから成長しているんだな。愛情を持って育ててもらっていてお母さんとの絆が強いんだな」と思います。
私自身も子供の頃は人見知りが強く「幼稚園中退」というあまりマネできない過去を持っているので(笑)、ここを「楽しい場所」だと思ってもらいたい…その子を理解して楽しみを見つけてあげられるように努力しよう!という気持ちが一層強くなります。

そして、ずーっと泣き続けていた子が、私に気を許してくれたな…と感じられる瞬間が嬉しくてたまりませんでした。
1週間・1ヵ月…慣れるまでの期間に差はありますが、ある時突然ニコッと抱きついてきてくれたりして、この仕事に就いてよかったと感じられました。

泣かれるとつらかったのは、「迷惑」ということではなく、「お預かりしているのにご飯も食べさせてあげられない・どうすればいいだろう」と力量不足を痛感するからでした。
プロがお金を頂いておきながら…と、預かる側も申し訳なく思っていたりするんです。

他の方も書かれていますが、本当に恒例行事です。
私も泣き続けるタイプで親を心配させましたが、なんとか成長しました(笑)
お母様が「プロのくせに楽しませることもできないのか!」と怒鳴ってこられるとちょっと困ってしまいますが…そんなに申し訳なく思わなくても大丈夫ですよ。
保育は、「泣くのが仕事」の子供を預かる業務なのですから。
    • good
    • 31

大丈夫ですよ。

だって毎年の恒例ですから。
先生達も「そのつもり」で4月を迎えてますよ。
まだ保育園に行って10日。慣れなくて当然です。
来年のこの時期になったら同じ立場のお母さんに「すぐなれるから大丈夫!」って言ってあげれますよ。
お母さんも子どもも一緒に乗り越えられます!そんなに気にしないで!楽しく通える日がすぐきますよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。来年の今頃・・・今では想像もつきませんが、喜んで走って教室に入っていく娘の姿が見られることを願ってます。

お礼日時:2009/04/11 09:35

はじめまして。


もうすぐ2歳を迎える男の子と1ヶ月の女の子2児のママです。
結婚前まで保育士として働いておりました。

泣きっぱなしでも哺乳瓶に慣れていなくても、ずっと抱っこしていても、
「あ~もうヤダ!」なんて全然思いませんよ。「迷惑だわ~」とも感じません。
私はむしろ「子供って可愛いな~♪」でした。
どうにかして泣き止ませよう、1口でもご飯食べてもらおう、少しでも笑顔見せてもらおう・・・
ある意味、宣戦布告のような?感じで挑んでいましたね(笑)

当時こんな子がいました。ちょっとケースが違うかも知れませんが・・・。
質問者様のお子さんと同じ1歳の女の子。
その子はママと離れると、毎日私にベッタリでした。
1歳を迎え、0歳児から1歳児のクラスに進級する事になり、
慣らし保育のような感じで私と一緒に1歳児のクラスに行ってみる事に。
いつもと違う環境だと気付いた途端、とにかく泣き続けご飯もミルクも口にしてくれませんでした。
何度か慣らし保育を試みましたが泣かずに過ごせた事はなく、私からも全く離れようとしませんでした。
そして新年度を迎えその子は進級。
当然、毎朝大号泣でした。
お母さんも心配なご様子で預けていかれたのを今でも覚えています。
慣れるのにしばらくかかるだろうと思っていたのですが、数週間で朝は泣いても日中ほとんど泣かなくなりました。
何がきっかけだったのか、分かりません(笑)
環境に慣れたのか、同じ歳のお友達との時間を楽しく感じたのか、お気に入りの保育士を見つけたのか・・・。
その子にしか分かりません(笑)
それからは毎日笑顔で登園して来て、園生活を楽しく過ごす姿が見受けられ、私も一安心でした。
後追いもしてくれなくなって・・・遊びに夢中になって構ってくれなくなって・・・
寂しさを感じた事も多々ありましたが・・・
何より沢山の笑顔が見られるようになった事が、すごく嬉しかったです。

今お子さんは、ママもいない新しい環境に不安を感じているのでしょう。
ですから今は泣いて当然なんです。
保育園に入園する子、どの子も通る道です。
保育士を心の拠り所として、少しずつ園生活に慣れていくことと思いますよ。
質問者様もあまり心配にならずに。大丈夫ですから。
申し訳ない気持ちになる必要も全然ありません!
他の回答者様も仰っていますが、お迎えの際にでも一言声を掛けるだけで、保育士には伝わりますよ。

これからの成長が楽しみですね♪
お子さんの園生活が笑顔溢れるものとなりますよう、心より願っております♪
    • good
    • 20
この回答へのお礼

保育士さんからの経験談、本当に励まされます。これまで両親に預けた事はあっても、正直、他人に預けるのがこんなに不安だとは思いませんでした。でも、園児一人一人の名前と親の顔をすぐに覚えて下さって、娘の様子を細かに教えてくださる保育士の方々はやっぱりプロだな、と思います。私よりずっと赤ちゃんの扱いにも慣れてらっっしゃるんだから、ここはお任せしていいんですね。少し肩の荷が降りた気分です。

お礼日時:2009/04/11 09:42

うちの娘も4月から保育園に通い始めました。

いきなり本番保育です。元々あまり泣かない子でしたが、保育園に通ってから、泣き子になってしまいました。特に保育園に入る途端、よく泣き出してしまいます。そのせいで、先生に抱っこしてもらうことが多く・・・なので私も質問者と同じ心配をしていました。でも、先生は「最初はみんな泣くだよ。泣かない子って逆にいないかもしれません」って慰めてくれました。
だから、質問者も気楽に考えたほうがいいと思います。元々子供の世話に結構神経使ってるので、さらに余計なことを考えすぎると、そのうち疲れが溜まって、ご自身にも子供にもよくないと思います。
お互いに娘たちの保育園生活を応援しながら、頑張りましょうね!
    • good
    • 14
この回答へのお礼

同じような立場のお母さんに励まされて、情けないです・・・でも、確かに保育園以外のことでも、私はまだまだ新米ママ。回答者様の言うように気楽に考えていかないと、この先、まだまだ長いですもんね!

お礼日時:2009/04/11 09:45

お子さんも初めての保育園、哺乳瓶で今は泣き通しでも


そのうち慣れるんじゃないでしょうか♪

うちの5歳の次男は5ヶ月から保育園へ行かせてました。
やっぱり最初はミルクも飲まず泣きっぱでしたが、
3ヶ月も経つと慣れましたよ。
この時期、朝の保育園は泣き声凄いです笑
先生方もそうゆう状況には慣れっこではないでしょうか?

他の回答者さまもご意見ありましたが、お迎えのときにでも
「いつもすみませ~ん」位は言っといた方がいいと思います。
保育園は長い付き合いになるので先生方と仲良くしといて
損はないですよ。
軽く育児相談も、楽しく世間話も出来ますし。

ちなみに小学3年の長女は2歳から保育園へ。
通い始めの朝は連日、年長の時の朝もたまに泣いて子ました。
はっきり言って手のかかった子と思います笑
この間、次男のお迎え時に長女連れて行ったら先生に
「泣き虫のAちゃんがしっかりしちゃって…」と感激されてましたよ。
手がかかった方が印象に残るのかな~と勝手に思ってます。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答者様のお子さんはもう大きいのに、やっぱり初めて保育園に通い始めた頃のことを覚えてらっしゃるのですね。私もいつか、そうやって今の状況を楽しく振り返る日がくるのだと信じて!頑張ります。ありがとうございました。保育園の件に限らず、先輩ママの意見は参考になります。

お礼日時:2009/04/11 09:48

ほとんど回答ではないのですがすみません!



質問を拝見させていただいて、私も似たような思いをした事がある為、回答を見させていただきました。

No.1の回答者様の内容に私も励まされました!
余所者で申し訳なかったのですが、何だかとてもお礼を言いたくなったので、お邪魔させていただきました。

実は今朝保育園に預ける時に泣かせてしまったので。

もう2歳半なのでたまにしか泣きませんが、やっぱり泣かれちゃうと私も悲しいし保育士サンにも申し訳なく思います。

毎日どういう手順でどうすれば朝泣かずに行ってくれるのか考えていますが、考えすぎの親の不安が伝わっちゃってるのかな?とも最近思いました。

教室に入る直前にくっついて来て『甘えてる』のはわかりますが、その時無理矢理離すよりどうしたら一瞬でいっぱい愛情を感じさせてあげられて、パッと笑顔で行ってくれるのか考えています。ギュ~は毎日していますが(笑)

ウチ6ヵ月からだったので最初は良かったのですが、段々わかるようになってきたらやはり保育士サンに渡す時に泣くようになりました。
その時もすごく謝ったのを覚えています。
すると保育士サンは笑顔で『賢くなったねぇ~』と誉めてくれたんです。
一気に気が晴れた気がしてその一言に本当に感謝しました。

回答とはかけ離れた話ですみません。

質問者様とNo.1の回答者様にお礼を言いたかったんです。
ありがとうございました!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お気持ち分かります!私も、毎日決まった手順で保育園にサッと連れて行けばいいんだな、と頭で考えつつも、毎日娘の機嫌も状況も少しずつ違って、なかなか上手い具合にいかないものです。保育士さんとの関りは、送り迎えのわずかな時間ですが、少しでもコミュニケーションをとって信頼関係を築いていくのも、私と子供の為にはいいことだと感じてます。

お礼日時:2009/04/11 09:59

慣れてるから別になんとも思いませんよ。

(*^-^*)
今時期泣くのはあたりまえです。
3歳から入園する子だって泣きますもの。
ちょっと大きめの子で、最初の頃泣かないで頑張って、後になってから疲れてずーっと泣いてばかりの子もいますよ。
3歳で入園した体つきのかなり大きな子をおんぶして寝かしつけたのも、年長になったプレッシャーで泣き続けた子をおんぶしながら掃除をしたのも、みんないい思い出です。
泣くこともなくなり、進級して少しずつ大人になってくると、『あんなに泣いてたのに、こんなに立派に成長して…。』なんてほろりとすることもあります。苦労すればするほど、その成長に感動します。
一緒に子育てしている感覚でしょうか…。
みんな卒園していき、どんどん大きくなり、いつかは忘れられることの多い職業です。ちょっと寂しいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一緒に子育てしている感覚・・・こんな思いで子供をみてくれているんですね。私は、どこかで「他人だし」と一線を置いていたのですが、一人であれこれ考え過ぎず、もっと保育士さん達を頼ってみたいと思います。いつも娘を抱き続けてくれる先生の事、娘が忘れても母親の私は忘れないと思います。

お礼日時:2009/04/11 09:53

保育士の娘に聞いてみました。



「別になんとも思わへん」

とのことです(笑)私も保母経験者ですが「あらーよく泣くわねー」
とは思いますが(笑)だからどうということもありません。
まだ慣れていない時期ですから泣くのが普通だとも思います。

ただ、やっぱりしれーっとお迎え来られるのと「本当にいつもすいません」
て感じで声をかけてくれるのとでは、保育士も人間ですから。気持ちが
違いますよね。お仕事をしていても様子が気になるとは思いますが
保育園の門の前でバイバイしたら、あとはそれぞれの現場で(笑)頑張る
のみです。「泣いてないだろうか。迷惑掛けてないだろうか」といくら
思ってもどうにもなりませんから逆に「娘も頑張ってるんだから私も
ばりばり働かないと!」前向きに行きましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通り。一番頑張ってるのは娘なんですよね。心配で仕事がおろそかになってしまっては今度は娘に申し訳ない。そして、いつも娘を抱き続けてくれる保育士さんへの一言、必ず掛けるようにしてます。

お礼日時:2009/04/11 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています