アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相対性理論を一から90%程度まで理解するにはどういう順番で勉強すればいいですか? とりあえずコンビニでも売ってそうな簡単にまとめてある本から読もうと思うのですが(簡単といっても結構難しいですけど…) 

ちなみに自分の物理学のレベルは高1レベルです…。

後、生意気で申し訳ないのですが、物理が大学院の博士レベルになってやっと相対性理論を100%理解できるところまでいけるみたいな、自分の環境から現実離れして達成不可能な回答はなしでお願いします。

あくまでも70%から90%まで、相対性理論を理解したいんです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ビデオ教材


「メカニカルユニバース28 特殊相対性理論」
http://pub.maruzen.co.jp/videosoft/shop/1150332. …
をお勧めします。

アメリカの国立科学財団(NSF)が高校生向けに作ったビデオ教材ですが

・まだ一次変換を習っていない生徒向けにアニメーションで
 時間軸と空間軸を斜交させて、ローレンツ変換を説明していています。

・数式(中学レベルですが)もアニメーションを使って式の
 変形しています。

以上のような特徴があり、高校性向けながら深い理解が可能です。


下記の高校生向けの相対論の講習会でも教材として
使われていました。

平成20(2008)年度
第6回 夏季物理講習会「高校生のための相対論」
http://www.kanai-h.pen-kanagawa.ed.jp/study/sota …


大学図書館には結構所蔵されていますので
大学図書館のビデオ資料室で見るのが良いと思いますが、
大学図書館ではなく、公立図書館の場合ですと、
例えば東京でしたら

府中市立図書館(中央図書館)
http://library.city.fuchu.tokyo.jp

に所蔵されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

DVDなどでこういった教材もあったのですね。
色々と調べてみたいです。

丁寧にありがとうございました。
大変参考になります。


みなさんどうもご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/24 19:31

相対性理論というのは独立して存在するものではなくて、


いわゆるニュートン力学からさらに発展、あるいは拡張させた理論です。
なので、コンビニで買った本をぱぱっと読んでもそれが相対性理論を
理解したことにはならないな、という気がします。
とりあえず順番としては、次に高2レベル?の物理を勉強されたら
いいのではないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大学入試レベルの数学、物理能力が必要ですか。

長い勉強になりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/24 19:26

特殊相対論の細部から、一般相対論の考え方まで独習したいのなら、


私のお気に入りの本で、次をお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83 …
ただ、高等学校の数学I、II、III、A、B、Cや、高校物理の知識が前提と
なっていますから、少々難しいかと思います。
ただ、一般人向けの専門書として良本であることは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かなりの専門書ですね。ここまでいけば相対性理論の論文や他の色々な最先端の論文が楽しめそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/24 19:24

相対性理論が何か矛盾を抱えているのではないだろうか。


そう感じる人は多いと思います。(大多数の人がそうでしょう)
しかし、何が矛盾なのか、実際に矛盾が起こるのか、丹念に自分の力で考察することが、理解への早道ではないかと思います。
私自身もこの理論が、矛盾が起きるのではないだろうかと考え、実際に起こりうる現象を計算したりしましたが、結局何も矛盾はないという結論しかでてきませんし、そういう努力の過程を踏むことによって、理解が深まったと思っています。
物理全般に言えることだと思いますが、とにかく自分で考えることです。何を理解していないのか具体的に自分で考え、答えを導く努力をすることです。疑問の感じ方は人それぞれです。
アインシュタイン自身による第一論文は、岩波文庫で邦訳が出版されたりしていて、簡潔明瞭にまとめられているとの評判です。しかし、決して平易とは感じません。式の導出の説明がかなり省略されていて、訳者も苦慮しているのが伺えます。これを素人がいきなり読んでも理解は難しいでしょう。ニュートンの別冊は、図解されていてわかり易いように感じますが、あれを読んでも、相対性理論の概略がわかるだけで、あまり価値はないです。いろいろな複数の本を読むのがよいと思います。ファインマン物理学の説明が一番簡潔で見事だと個人的には思っていますが、複数の本を読みつつ、自分で考える努力をするのがよいかと思います。
一般相対性理論は難しいです。特殊相対性理論とは別物です。私は何も理解していませんので、何もいえる立場にないです。テンソルによる記述とリーマン幾何学、この二つの数学にやられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりかなりのレベルで理解するのは相当苦労するのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/24 19:22

読みやすく分りやすい本


相対性理論 アインシュタイン著 岩波文庫
お勧めです
なんといっても強みは雑音なしの本物です
解説文も付いています

この回答への補足

アインシュタインの実際に書いた本ですか。
気になります。 是非手に入れようと思います。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2009/04/24 19:18
    • good
    • 0

勉強と理解は別物です。



読んで
「ああ、そうなんだ。」半○
「わかった」X^2
「絶対こう言う意味だ。」X

E=mc^2に空間を入れてしまったり、
観測地が都合良く移動してしまったり、
固有時を無視していたり。
座標軸や成分を読もうとしていなかったり。

mは質量です。
観測地で考えねばなりません。外から見ていません。

まず、読みやすい物が良いです。
多くの方が誤認していますので、理解しようとする姿勢が一番大切です。

順番など別に気にする必要もありません。
頑張るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E=mc^2の式を問題形式に解くレベルに達するのは難しそうですね。 ご回答ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2009/04/24 19:17

特殊相対性理論については、高校数学レベルで結構です。


理論については、コンビニで売っているワンコインのものではなく、
Newtonから出版されている別冊の特集物(2000円くらい)が良いと
思います。それを深く読むことで、特殊相対性理論の概要が掴めると
思います。カラー写真が多くて非常に読みやすいです。
数学的な背景については、高校レベルの基礎数学を勉強し、岩波文庫
にあるアインシュタイン特殊相対論の和訳版を購入し、自習すれば
問題なく理解できると思います。
一般相対性理論については、素人が取り組むには少々荷が重すぎると
思います。
当方工学部四年生、理論物理は専門外なので、参考までに、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Newtonのシリーズは好きです。やはりNewtonから入った方がよさそうですね。 数学1と数学A程度なら勉強し直す気力はあるのでがんばろうと思います。

お礼日時:2009/04/24 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!