アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

34歳女です。
学校に行き始めました。
沢山、授業科目があるんですが、すべてを予習復習すると時間が
たりません。
どのようにすれば、効率よく勉強できるのでしょうか?
たとえば、科目にたいする時間配分とか、勉強のコツとか・・
どういう勉強方法か、、、、習ったところをすべて暗記する以外に
どう発展させていくか どう調べるか?

A 回答 (5件)

栄養士の専門学校ですか。

そこの先生と学生が、panndo3さんの協力者になります。みんなに聞いてみてください。
「沢山、授業科目があるんですが、すべてを予習復習すると時間が
たりません。
どのようにすれば、効率よく勉強できるのでしょうか?
たとえば、科目にたいする時間配分とか、勉強のコツとか・・
どういう勉強方法か、、、、習ったところをすべて暗記する以外に
どう発展させていくか どう調べるか?」
みんなで、得意科目を教えあうとか、暗記の上手なやりかたをみんなで考えるとか。
具体的な科目での質問は、ここで聞くことができませんか?
高校の授業なら、NHK高校講座があるのですが。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうか、周りの人とコミュニケーションをとり教えてもらったり、
することも必要ですね。
とりあえず学校に入ったばっかりなので、話せる人をつくり
アドバイスもらったり先生と話していきたいと思います。

NHK講座 化学があるので役だちそうです。でも、夜遅いですね・・・・・

お礼日時:2009/04/12 04:47

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ka …
http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm
http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku2.htm
http://www.ruralnet.or.jp/guide/noubun2/gaido.htm
「聞き書 ○○の食事」日本の食生活全集は、図書館にあります。個人的に入手するには、ヤフーのオークションで手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

幅広く、知識をしいれていきなさいということですね。

学校で習うことばかりでなく、自分で調べていくことも大切ですね。

ある時間を有効活用していきたいと思います。

お礼日時:2009/04/12 12:22

予習復習は大切なことだと思います。


しかし、予習しなければいけない科目、復習しなければいけない科目に分けられたらいかがでしょうか。
栄養士になる専門学校の授業内容は、わかりませんので、高校を例にあげます。
英語の長文読解の授業であれば、わからない単語の意味をあらかじめ調べておかなければ授業を聞いても理解できません。
数学の授業であれば、予習するより復習したほうが効率的に覚えられます。わからない問題に、予習で時間をかけるのはムダが多い。
最終的には、学習した内容をいかに覚えるか、頭の中に記憶を定着させられるかですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうかああ・・・・。科目別に予習する科目、復習する科目とわけるのですね。
名案。
効率よくそれだと勉強できますね

お礼日時:2009/04/12 04:42

「学校」とは?高校?大学?専門学校?何かの資格試験があるのでしょうか?


20代30代は、働き盛りです。勉強には、頭がついていかないかもしれません。学生以外に仕事をおもちですね。
協力者の有無など、もう少し情報がほしいですね。
看護学校なら、自然科学、とくに生物学、医学の勉強が大変でしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
栄養士の専門学校です。
協力者いないです・・・・。
当面はバイトしながら通学です。
なんせ、覚えもわるいし、理解するのに時間もかかるし
ですすみません

補足日時:2009/04/11 13:19
    • good
    • 0

こんにちは。

大学四年生のものです。
私は高校時代、真面目に勉強に取り組んだことは、あまりありませんでした。
だからと言って、勉強していなかったわけではありません。
どのようにすれば効率よく理解できるか?という風に考えていました。
その結論は、まず参考書で勉強し、体に染み込ませる!!ということです。
真正面から教科書に向き合っても、なかなか実感して理解することは
難しいです。かといって、二回も三回も教科書を読み返す時間や集中力は
ないです。
ですので、邪道ですが、いきなり参考書、問題集を開き、ひたすら
例題を解きます。そして、単語や、解法、重要事項などを暗記します。
体に染み込むまで、何度も解きなおします。
それから初めて、教科書を読みます。
暗記していた事項が見事に繋がって、理解が深まります!!
そこから、問題集の問題、応用問題に取り組みます。
これで万事OKです!ずる賢く勉強しましょう。
これで私は国立大学(理系)へ合格しました。
勉強頑張ってください!!
参考までに、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

なるほど!!教科書よんでも確かに問題を解こうとするとできません。
問題からといて教科書にもどるのもありですね。
ただ、自分は理解力がないのですごく時間かかります。
なんか人より劣ってるかんじです。。。
何度もとき直すのにすごい時間かかり、他の科目に手がつかない感じです

お礼日時:2009/04/12 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!