

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ全員です。
どうしても卒業後は、それぞれ進む道も違い、生活環境が変わってきますから、疎遠になってしまいました。
私自身も、連絡をマメにするほうではないので、余計そうなりがちです。
時々、「みんな何してるのかなあ」と思い出すこともありますが、「きっと、みんな元気でやってるに違いない」と勝手に思っています。
友人が私のことを思い出してくれてるかどうかは、はなはだ疑問ですが・・。
それでも、人生の一時期を同じ学校で過ごしたという記憶は、永遠に残るから、やっぱり私にとっては、連絡が取れなくても、もう会うことはなくても、「友人」であることに変わりないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/12 19:04
ご回答ありがとうございました。
やっぱり疎遠になるもんなんですね。
さびしいですね…。
大学時代が一番自由で楽しかっただけに、
他の時代よりも懐かしさが強いです。
決して沢山友人がいた訳ではないけど、
当時の友人達と疎遠になるのは結構辛いですね。
最近ではOKWaveでよく話した人が
急に退会してしまうと寂しく思います。

No.3
- 回答日時:
卒業して21年目に突入です。
1・2共に全員です。
就職して、家庭を持つと学生時代の旧友より同僚・家族が大事になっていきます。携帯電話には連絡先が電話帳に入っておりますが、10年以上連絡しておりませんので、いったい何人が今でもそれで連絡が取れるのか解りません。
お互いそうなるのですから、今では付き合いもなく、引越しをしても連絡をすることはないです。
それは、私の妻も同様のようで、今の友達は、"子供(幼稚園児)の同級生のお母さん"に替わってしまっております。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/12 17:55
ご回答ありがとうございました。
うーん、やはり皆さんかなり疎遠になるようですね。
仕事を持ったり、家庭を持ったりすると、
互いに連絡する時間もなくなりますからね。
でも、家族はとにかく、同僚は仕事仲間ですからね。
確かに同僚は1日の大半を共に過ごすパートナーですが、
友人とはまた違った存在ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
あなたオリジナルの 「おもし...
-
5
敬語使えない人。 何歳まで許せ...
-
6
週(あるいは月)に何回くらい...
-
7
友人の近くに住みたいって変?
-
8
縁を切ってよかった人、後悔した人
-
9
この経験で人生狂った、見たい...
-
10
友人/知人の家に「泊まらせて...
-
11
人生最悪の日
-
12
地元に友達いない
-
13
友人とのつきあいにギブアンド...
-
14
知り合いが店長をしているコン...
-
15
笑える職業病
-
16
名前だけの創価学会員なのですが
-
17
更問
-
18
教えてgooは釣り質問が多すぎま...
-
19
質問が、期限により自動締め切...
-
20
「ご質問があります」「ご回答...
おすすめ情報