アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近テレビを見ていて気になるのですが、テロップは何のためにあるのでしょう?方言とか、お年よりの言葉が聞き取りにくいとかならわかるのですがとくに聞き取りにくいと言うわけでもない発言にさえテロップを流すのはなぜでしょう?要約した文を流すほうが時間短縮になるからでしょうか?それとも聴覚障害者の方向けなんでしょうか?どちらにしても、元の発言を省略(要約)し過ぎるのはあまりよくないのではないでしょうか?こんな事を考えているのは私だけでしょうか?余り上手に説明できませんでしたが、テロップについて釈然としないものがあるのは事実です。納得できる回答をどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私も過剰なテロップは疑問ですし、見ていて不快に思う時もしばしばです。



結果的には耳の不自由な方々の役に立っているのかもしれませんが、番組制作者自身は、そのような意図は持っていないでしょう。

#本当に聴覚障害者の方々のためなのなら、むしろバラエティ番組よりも、ドラマやニュースに字幕を出すのが筋のように思います

テロップが使われ出した当初は、ギャグなどの「笑わせどころ」にポイント的にのみテロップが出していたと記憶しています。
つまり、「テロップが出る発言=視聴者が笑うところ、惹きつけられるところ」といった公式があったので、番組制作者はそれを逆手(?)に取って、「じゃあ、テロップ出しときゃ、視聴者はそこがおもしろいところだと勝手に解釈して笑うだろ」と企んでいるのでは、と私は考えています。
で、おもしろいと思わせる箇所を増やしていくうちに、今のような状態になってしまったと。
一言で結論付けると、番組制作者(及び一部視聴者)の『テロップ依存症』ではないでしょうか。

「特命リサーチ」や「万物創世記」などの専門的な説明や解説には、発言のテロップはあったほうが便利ですが、バラエティのテロップは、要約しても構わないと思います。
テロップを多用したばかりに、より分かり辛くなってしまっている部分も多いので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「テロップ依存症」そのとおりだと思います。私も「特命リサーチ」や「万物創世記」は良く見ますが確かにこのような番組にはテロップがあったほうがわかりやすいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/07 20:52

そもそもテロップとは、言葉(聴く)だけでは分かりにくい時に、


文字/映像(観る)をあわせて表示することによって、
より分かりやすくする為のものです。
(洋画の日本語字幕が最たる例でしょう)
従って、他の方々が仰るように、ニュースや情報番組ではそれなりに意味のある事だと思われます。
(耳の不自由な方に対してという意味であれば、他の番組もそうなるでしょうが)
dekirumonさんが疑問視されているのは、バラエティー番組のことだと思われます。
私の知る限りでは、関西系お笑いタレントの出演する番組で使われ始めたと思います。
やはりその場面や言葉にインパクトを与えるのが目的であったと思われます。
それが好評であった為、他の番組でも使用(多用)されるようになったようです。
テロップに限りませんが、どんなに面白い事でもあまりに多用されすぎると、
飽きられ更には不愉快に感じることもあるのは確かですね。
ただ、欽ちゃんこと萩本欽一氏は、雑誌か何かのインタビューの中で、
このテロップについての感想を聞かれ、
「タレントではなく久々にテレビが生み出した一つの芸で評価できる」と答えていたそうです。
以上、あまり的確な答えではありませんが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番組作りの一つの手法として、テロップを使用していると言うことですね。なるほど良くわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/07 20:42

こちらの方でも議論されていますのでご参考下さい。

まだ結論は出ていないようですが。
この時の私の書き込みはかなりエキサイトしてましたが(笑)、要約すれば
1.テロップの多用は低俗な安易な発想で多用していると思われる。
2.聴覚障害者の為と言うのは、結果的な言い訳にすぎない。この件とは別の次元の話である。
3.テロップの件とともに、CMに入るタイミングも大衆をバカにしている。
と言うものでした。
できるものならば、製作者サイドのご意見を私は是非お伺いしたいです。
(そんなヒマないやろけど)

そんなわけで私は、低俗なバラエティー番組が見れないと言う「余裕の無い」人間になってしまいました(笑)。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=39429
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に皆さんエキサイトされていて、テロップに対して疑問や不快感を抱いていたのが私だけではなかった事が良くわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/07 20:47

こんにちは。

私は専門家ではありませんが、感じた事を・・。

確かに、昔に比べて、特にお笑い番組でテロップがよく使われるようになったような感がありますね。

その番組の内容やテロップの内容によって、様々な意図があるのだと思います。
まず、おっしゃる通り耳の不自由な方のために、テロップを出す番組がありますね。逆に目の不自由な方のために、副音声で状況をナレーションで細かく説明するものもありますね。
また、ニュースなどの報道番組で、インタビューや取材の模様を放送するときの内容にテロップをだすこともありますね。これは、しゃべり手が方言を使われていたり、聞き取りにくい(早口だとか)のを配慮にいれて、テロップをだす場合と、重要なポイントを抜き出して、そこだけテロップをだす場合がありますよね。(森総理の問題発言とか)

あとは、お笑い番組で吹き出しのようなテロップが出される場合がありますね。
これは、「ここがおもしろいところだ」という強調の意味と、番組のおもしろさを盛り上げるための効果を狙って(テロップの文字が大きかったり、おもしろい文字になってたり、動いたり・・)出す場合がありますね。

テロップも様々な用途で使われているのだと思います。
元の発言を要約している・・。というのは、そこの発言の内容を強調したいために、わかりやすい文章にしてテロップをだしている。ということではないでしょうか?

ただ、テロップにでている内容と、発言している(しゃべっている)内容で、ニュアンスが異なるようであれば、おかしいと思いますが。

以前、何かで、
「最近のお笑い番組はテロップに頼りすぎている。しゃべりだけではでは笑いが取れないので、テロップをだしているのだ。また、テロップがでたところで、視聴者が笑う事を強制され、自由なところで笑うことを制限されているのだ。云々・・」
というような事を、読んだ事があります。

私は、笑いを強制されているとは思いませんが、
最近のテロップの使い方については、賛否両論ということなのかな?
と思っています。

んー、回答になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。テロップもTPOをわきまえて、不必要な使いすぎを避ければ、不快感を感じる人間も減ってくるのでしょうね。

お礼日時:2001/03/07 20:58

ニュース番組など、聴力の弱い人向けのテロップであれば良いのですが、


最近のバラエティ番組は、タレントの言った事を、
いちいち全部テロップに出したりしますよね。
多分、どこかの番組が最初にやって、それがウケたから
それをみんなマネしてるんだと思いますが、鬱陶しくてしゃあないですね。
あれは単に視覚効果を高める為だけの物で、決して、
『バリアフリー』などではありません。会話の他の部分では
テロップを入れていないんですから。
テレビ番組(特にバラエティ番組)は、オリジナリティに欠け、
どこかが面白い企画を出せば、みんなそれのマネで済ますと言う、
非常に安直な番組作りをしていますね。
    • good
    • 0

私も釈然としない気持ちを持っていましたが、


やはり、耳の聞こえない人もテレビを見るわけですから
耳の聞こえない人にはテロップがあったほうが良いのではないでしょうか。

耳の聞こえる人にはテロップは不要かと思いますが、
ひとつの「バリアフリー」と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テロップの表示を自由に選ぶことのできるテレビ放送の実現が早く可能になれば良いと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/07 21:02

理由は様様だと思います。


聴覚障害者向けに入れているケース、音声で伝わりにくい部分を補うケース、・・・

最近のバラエティ番組は、画面の見た目を派手にしようとしているのか、必要以上にテロップを入れる傾向があるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。返事が遅れてすいません。私も必要以上にテロップが流れる場合が多々あると思います。

お礼日時:2001/03/07 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!