
ブラックパールの車に乗っています。いつもピカピカにしていたくて,この頃は1ヶ月に1回のペースでワックスがけをしており(液状ですがコンパウンドは入っていると思います),週1回は,水洗い後に「フクピカ超撥水」で拭き上げています。
ところが,「ワックスは頻繁にかけると塗装を傷める」とか「油性のワックスは汚れを引き寄せるから良くない」と聞きました。実際のところどうなのでしょうか?ワックスは2~3ヶ月毎にして,それ以外は,水洗い後「フクピカ」や「ゴールドグリッター」等で拭きあげる程度の方が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
保管状況にもよりますが、屋根つきなら週に一度、そうでないなら汚れたら水洗いしてください。
その際、使い古した選択済みのタオルで洗う箇所に水をガンガン掛けながら一方方向に優しくこすってあげてください(手を往復する際に戻す時は力を抜く)。
洗車というのは通常のアメでは入り込まない箇所にまで水が入り込みますから、傷防止のためと言ってカーシャンプーを使うのはあまりお勧めできません。またスポンジも一件傷が付きにくいように感じますが、細かい砂などは一度スポンジ内に取り込まれるとなかなかでてきません。次に洗うときにそれで傷をつける心配があります。
3~4年で乗り換えるならいいですが、もっと乗るかもしれないなら読めておきましょう。ドア内部やパネルの間のような目に見えない箇所から錆びてきますよ。プロはシャンプーなんか絶対使いませんよ。
また、洗車場のスチームを使う場合も同様です。パネルとパネルの間はあまり近づけて当てないようにしてください。しょせんあんな物じゃボディに張り付いた汚れは落ちません。
洗い終えたら固く絞ったタオルでふきあげてください。使用したタオルは出来れば洗濯機でようく洗ってください。また、外装用と室内用とは必ず分けるように。
ワックスは固形ワックスを月に一度で十分です。一度に掛けるのが面倒な場合は、パネルごとに分けて1週間に一度2~3箇所を掛けるようにすれば、1月経てば全面掛けたのと同じですから楽です。屋外保管であればその際、ボンネット、屋根は毎回掛けた方がワックスが長持ちします(上になった部分は側面部分より雨ですぐに落ちてきます)。
液状、半練ワックスはコンパウンドを含んでいるので(特に液状は強いです)、黒い車に毎回は止めた方がいいです。そのうち塗装の一番上のクリアが剥がれて艶がなくなりますよ(最近はシロや赤などのメタリック以外の色でも艶出しのクリアが掛かっています)。
液状ワックスは水垢防止のために3ヶ月に一度ぐらいが丁度いいです。
尚、ワックスを掛ける時にはなるべく直射日光の当らないところでやった方がいいです。特に夏場は塗りムラが出来てシミになります。
それからもう一つとっておきの方法として、固形ワックスは2ヶ月に一度程度で構わないので、毎回の水洗い洗車の際、洗い終わったら水が付いたまま車用のグラースターゾルを全面に散布して、水と一緒に吹き上げる方法があります。
これは車業界の人間が行なう方法で、洗車も楽だし艶がとてもよく出来ます(ふきあげたら乾拭きしてください)。
中古車やデモカーなどはほとんどこの方法で行ないます。水垢取りのために液状ワックスを使用するのは半年に一度程度です。
専門家と方からの回答ということで,とっても詳しく,ためになりました!液状のワックスはコンパウンドが強いというのは,初めて知りました。そして,やはり頻繁なワックスがけはしない方が良いのですね・・・この車,もうすぐ丸年たちますが,とっても大事に乗っているし,乗りつぶす気でいるので,間違った手入れをしないよう,気をつけて乗っていこうと思います。ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
こんにちは
WAXがけは皆さん回答していますので割愛
洗車ですが、友人で雨降りの後に必ず洗車している者がおりました
彼が事故を起こしたときにどうなってるか観にいったら・・・
本来錆びるはずの無い場所が錆びていたそうです。彼はその場で自車の売却を決め
乗り換えました。洗車のし過ぎで錆びがまわったらしいのです
洗車は月一回でそれ以上は辞めたそうです
その代わり洗車の際徹底的に水垢を落としワックスをかける事を決意したとの事です
お役に立てるかわかりませんが、ご参考まで
いえいえ,参考になりました。前に回答いただいた方のお話の中にも,「洗車は,普段入り込まないところにまで水が入り込む」という内容がありました。私も雨降りの後には必ず洗車していたので,ちょっと怖くなりました。黒い車なので,汚れが目立って嫌なため,マメに洗車してたのですが,ちょっと考えてしまいました。
これからは少し控えようと思いました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
個人的には洗車の回数だけキズが入ると思いますが・・・。
WAXのコンパウンドでどうこうだけでなく砂などは空中を飛んでますので
自然にごりごりキズを入れることになると思います。
風のない日にWAXをかけるのは当然のことですよね。あときれいな布、スポンジ
など・・・。
私はWAX効果がなくなるまでは水洗い(これは表面の泥や砂を落とす)&水ふき
でWAX表面の汚れを取る、だけでしかしませんが・・・。
ありがとうございました。そういえば,昨日は強風の中洗車してしまいました(^_^;) 車の汚れには神経質なわりに,根がズボラなもので・・・
これからは気をつけないと。
No.5
- 回答日時:
#3の方も言われてますが
フクピカは避けた方がいいと思います
フクピカはワックス成分(?)が含まれてるので
ワックス(液状のもの)の上から
別のワックス(フクピカ成分)がかかっている状態です
なるほど。確かにそうですね。だから,「鏡面仕上げ」のワックスをかけて1週間後くらいにフクピカをすると,かえって艶がなくなるような感じがしたのかな。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フクピカ使ってます。
使用方法はシャンプー(水垢取り用)洗車後にフクピカです。
自分的には優しいワックス掛けが出来ない性格(傷の付かないような優しい作業が出来ない性格)なので、かなり重宝しています。
通常のワックス掛けの面倒もなく、スピーディ、かつ、傷も殆んどつきません。
多分、私がワックス掛けしたら、根気がないのでかえって傷だらけにしてしまいそうで怖いです。
時間のある時は、シャンプー後に「水のいらない簡単綺麗ベガ」を使用しています。これもなかなか具合が宜しいです。
難点はワックスに比べて撥水効果が持続しないことです。
気のせいかもしれないんですけど,私はフクピカを使うと,かえって艶がなくなるような感じなんです。使い方が間違っているのかなあ・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
固形ワックスを使われるのがいいと思います。
液状よりも長持ちしますし、液状よりツヤが出ます。
長持ちすると言っても、やっぱりキレイにしておきたいと言う意識があるの
なら、1ヶ月に1度のワックス洗車がベストですね。
僕はいつもこのペースでやっています。ただ、シルバーなのでそれで済んで
いますが、ブラックパールともなると一度雨が降ったら洗車、って感じです
ね。でも、洗いすぎると磨きキズがつくこともありますし、完全に乾かない
うちに雨が降ったり洗車したりすると、錆の原因にもなりかねないので、僕
としては2週に一度のシャンプー洗車が良いと思います。
水とスポンジだけで洗うと、磨きキズがつきやすくなります。
石けんを使わずに体を洗うのと、石けんを使って体を洗った時の違いと同じ
です。シャンプーなしだと塗装面に良くありません。
では、参考までに。
ありがとうございます。「シャンプーで洗車するとせっかくのワックスが落ちちゃう」「水洗いで十分」と友人に言われたことがあり,ワックスをかけるとき以外は,水だけで洗ってました。そうですか,傷がつくんですね・・・気をつけます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
高級車とかでやたらピカピカな車はどうやってるの?
国産車
-
古いワックスの取り方
その他(車)
-
ワックスがけをしている光景を見かけなくなりました
カスタマイズ(車)
-
4
ワックスの二度がけって意味ありますか?
国産車
-
5
WAX拭取りに使う布は使い捨てる?洗ってまた使う?
国産車
-
6
ワックスの拭きムラについて質問です。
その他(車)
-
7
コーティング車の洗車頻度について
カスタマイズ(車)
-
8
白色の車は毎週ワックスがけが必要ですか?
カスタマイズ(車)
-
9
コイン洗車場でのマナーについて
カスタマイズ(車)
-
10
車のワックスでムラ
国産車
-
11
車のワックスがけについて
国産車
-
12
車のクリスタルキーパーコーティング…失敗について
車検・修理・メンテナンス
-
13
濡れたボディーに塗ったワックスを拭き取るタイミング
その他(車)
-
14
固形ワックスを・・・
その他(車)
-
15
駐車場で洗車???
その他(住宅・住まい)
-
16
コンパウンドで白くにごったときの対処方法
国産車
-
17
ソリッドブラックとブラックパール
国産車
-
18
朝露?夜露?の防止策は??
カスタマイズ(車)
-
19
クリアがはげてきたので、クリア層だけ修復したいのですが…
カスタマイズ(車)
-
20
カーWAXに使用期限はありますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無塗装樹脂パーツ部分についた...
-
5
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
6
メラミンスポンジで車の塗装が...
-
7
幌やゴムパッキンの劣化を遅ら...
-
8
車にいたずらされた油汚れの落...
-
9
古いワックスの取り方
-
10
車についた松ヤニを落とすには...
-
11
プラスチック部分についたワッ...
-
12
車のバイザーに白い斑点
-
13
樹液の除き方と修理について
-
14
センターピラーのキズ消し。。。。
-
15
コンパウンドが固まってしまい...
-
16
CPCで5年が過ぎたあとの手入れ
-
17
洗車に使ったタオルなどの再生...
-
18
正しいワックスがけの頻度は?
-
19
コイン洗車場の使用法等について
-
20
車のボディーについたガム
おすすめ情報