プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年度の異動で夫が多忙な部署に移り、職場も通勤一時間ほどかかるとことになりました。今住んでいるのは私の実家に近いアパートです。4歳になる息子がいますが、周囲の環境は程よく自然も豊かで、子育てするには大変気に入っています。息子も幼稚園を気に入っており、できることならばずっとこの場所で暮らしていきたいと考えています。
しかし、夫は毎朝6時半ごろ出勤し、10時前後に帰宅するハードな仕事になり、この先数年間はそういう忙しい勤務状態が続くだろうと言っています。
  市内の中心地近くに住む夫の実家は実家で、「職場も近くなるんだから、(夫の実家の)近くにおいで」と勧めます。しかし、私にはどうしても自然の乏しい、近所に子供も少ないような環境への引っ越しは気がすすみません。
実は8月に第2子の出産も控えており、私の実家に近いことは私にとって手放しがたい環境です。それで夫は、私と息子のことを考えて、引っ越さなくてもよいと言ってくれていますが、夫の体のことを思うと本当にこの先ずっとこのままでよいのか悩んでいます。
 今年1年は引っ越さないにしても、来年以降、どうすればよいか、いろいろなアドバイスをいただければ嬉しいです。 

A 回答 (7件)

こんにちは、私も今の家を変える必要はないと思います。

一番大事なのは子供です。子供が小さいときは、なおさら子供中心に考えるべきです。(モチロン親も大事ですが)子供はすぐに環境に適応できるといいますが、できれば慣れるまでのストレスを感じない方が良いでしょうし。もしかしたら、ずっと慣れないままで、また実家に引き返す事になるかも・・です。
特にあなた様の場合は次のお子様を出産予定でいらっしゃるのでしょう?
旦那様の実家じゃ本当にはゆっくりできないでしょうし、なかなか甘えたりもできないと思います。また、あなた様のほうががストレスを感じてそれこそお子さんが余計な心配をしたり、旦那様との仲が悪くならないとも言い切れません。
環境がさほど変わらないなら旦那様の実家でも良いと思いますが・・・。それでもやっぱり義父母様には気を使うでしょうしね。
どうしても旦那様のお体が気になられるのでしたら、旦那様だけご実家にいかれては?どうせ平日は仕事でゆっくりできませんし、週末に家族の日を作ったら良いと思いますが・・・。出産のために実家に帰省なさっている方で同じ様にしてらっしゃる方がいました。最後に、うちの主人は一人目が生まれたときに、同じく朝6時に出勤し午後12頃帰宅していました・・・。帰宅できる日は良いですが、週に3日くらいは帰らなかったり、朝の4時頃に帰宅していました。結局転職したので、あまり参考にはならないでしょうが、それでも子供優先でした。
    • good
    • 0

こんにちは。

2歳8ヶ月と1.5ヶ月の子を持つ母です。
私も首都圏に住んでいるので、主人の生活が普通に思えますが
それはさておいて、2人の育児は予想以上に大変なので
ご実家の近くから離れないほうがいいと思います。

私の場合両方の実家が遠いのですが、
上の子を日中保育園に預けているので何とか1人でやっています。
下の子は生後9日から上の子の保育園の送迎で外に出していますが
本当は新生児を出すのもどうかと思っています。
2月の末生まれなので、まだ寒い日もあり
こんなとき留守番してくれる人がいたら
どんなにいいだろうと思っていました。
また、帰りに上の子の公園のお遊びも下の子を抱っこしたまま
相手するのもとても大変です。(でも付き合わないと不機嫌)

そして帰宅して上の子に夕食を食べさそうと準備していると
下の子は必ず泣きますが、上の子の生活リズムを崩したくないので
泣いたまま放っておかれています。
夕食は下の子を授乳しながら、上の子が食べる肉を切ったりして
まだ甘えっこなので「お母さん、あーんして」などと言われ
自分もその合間に食べるという他人には見せられない姿です。
お風呂も上の子を洗っている間下の子を脱衣所で待たせているのですが
これまた大泣き、でも放ったらかしです。

というわけで、ご主人が遅い場合、上の子、下の子の要求を
十分に満たしてあげるためには、やはり大人が2人必要です。
義理のご両親には頼りにくいのでは?
    • good
    • 0

あんまり辛いときには一方入れてもらうことを約束してご主人は実家に帰宅する夜もありにしてさしあげたらいかがですか?


もちろん、実家天国にならないよう、細心の注意を払って・・・ですが。
私なら、あまり辛そうなときには「お母さんに連絡とっておくから、今夜は実家でご厄介になってくれば?」と自分から言いますね。
また、夫の実家にも夫の着替えを置きにいきます。
そしてお義母さんにも「本当はこちらに来たいけれど、子供がお友達とはなれるのをさびしがって・・・。わがまま言ってすいません」とグルメな菓子折り持ってご挨拶に行きます。

来年以降も「まだまだお友達と遊びたい盛りで・・・すいません」で切り抜けます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

すみません…


>しかし、夫は毎朝6時半ごろ出勤し、10時前後に帰宅するハードな仕事になり、この先数年間はそういう忙しい勤務状態が続くだろうと言っています

これってそんなに大変ですか?
通勤が1時間ですよね、
会社には7時半に着いて夜9時前後に退社するのですよね、

比べるつもりは毛頭ないんです、ないんですけど
わたしの夫の方がもっと早く家を出て遅く帰宅します。
No.3の方が仰っているように、東京近郊に住んでる者からみると
ご質問にあるご主人の状況は正直あまりハードに感じません…
甘えちゃっていいんじゃないですか?ご主人に。
ご主人がいいって言ってるのだからいいんですよ。

男性は食べてシャワー浴びて寝て
起きたら食べて髭剃って決まったスーツ着て出かけるだけですから、
女性のように支度に時間がかかる事もありませんし、
家に居る時間が短いなら短いなりの生活をきっとやってくれます。

育児への参加は仕事の日はなかなか期待出来ないでしょうが、
それはお休みの日にでもたっぷりやってもらえばいいし(忙しくてもお休みはありますよね?)
質問者さんのご実家も近いのならそちらに協力を求めることも出来ますよね。
    • good
    • 0

きっと今までのんびりした環境で生活されてきたのでしょうね。


うらやましい限りです。
夫の身体のことを思うと・・・と書かれていますが、首都圏に勤務している主人を持つ身としては、当たり前?という感じです。
この辺りでは通勤1時間だったら「近い」ですし、6時半に出勤して22時に帰宅しても普通の感覚です。
我が家は大体8時前に家を出て、帰宅が12時過ぎるかどうか、なので、通勤+仕事に取られる時間は質問者様のご主人とだいたい同じですね。
我が家の主人はもう10数年そんな生活ですし、これからもたいして変わらないと思います。
周囲と比較しても特別うちの主人の帰りが遅いと思ったことはありません。
4歳の息子さんも転園や、下の子が生まれるなどあると精神的な不安が強く出たりするかもしれません。
ご主人が今のままで良いとおっしゃってるならしばらく甘えて見ても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

自分の実家の近くにいたい自分中心の人と


夫の事を気遣う人と、ハーフハーフではないでしょうか?

嫁の実家の近所に住み、夫の親とは疎遠な嫁は沢山いますから、特に珍しくもないと思います。
最初に自分の実家の近くに住んだ段階で、あなたと夫の力関係がハッキリしてますね。
夫はあなとの事を思い、あなたは自分のことを考えている。
たぶん、その関係は変わらないと思います。

幼稚園児の間は転園しても全然平気ですよ。
あっという間に前に幼稚園の事を忘れて楽しく過ごしますよ。
ちなみに我が子は転勤で3年間で3つの幼稚園を経験しています。
小学校入学を機に移転&転校するのがタイミングとしては一番良いですが、自分の出産があるから実家の近くにいたいというのをを第一に考えている間は、移転は無理でしょうね。
    • good
    • 0

 折り合いが難しいところですよね、お気持ちとてもよくわかります。


家族の位置づけにも関係する問題だと思います。実家が近くにあっても、老親を当てにせず、『夫婦2人で』子育てをしているなら、ママさんにとっても、お子さんにとっても、パパが家庭に必要でしょう。育児環境が厳しくなったとしても、家族が寄り添える環境をキープすべく、一緒に中心地へ行くべきかも。これから下の子が生まれるならば なおのこと、もう1人の親の存在は必要ですから。そして実家が近いので『夫よりもむしろ親を頼りに』育児をしているのなら、実家から遠くなるのは2児の育児を考えても、ママの心身の負担は増大するでしょう。

今までは親を頼っていたけれど、これからは夫婦で頑張りたい。とか、そういう希望を持っている場合も、中心地への移動はアリだと思います。どういう家庭にしたいのか、何が家族内で譲れない部分か。を優先順位をつけて考慮するのがいいですよ。全員にとってパーフェクトなことなんて まずありません。家庭内で動くとき、何かが犠牲になったりするものです。いつも夕飯は家族で団欒(だんらん)をしたいなら、中心地生活は仕方ないでしょうし、子供が自然豊かな土地でのびのび過ごせる代わりに、週末しか父親とはまともに顔は合わせられなくなる・・・。本当に仕方ないですよね・・。どっちもそれなりに大変・・。

考えるポイントがあります。状況は刻々と変わるということです。上の子も学校へ行く日が来ます。下の子も園に入る日が来ます。親も介護や入院などで、自分達の出番が来ることもあります。ハードな部署も、数年間のつもりがサッサとおしまいかもしれないし、もっと長くなるかもしれない・・。どんな状況に転がってもいいように、まずは『今、これだけは譲れないもの』を考えることです。ハードな遠距離通勤を続けた結果、パパが体を壊してもイヤだし、息子さんが父性に飢えてもイヤだし。そしてそうなってから市街地へ引越するとしたら、子どもは学校を転校・・園を変わるよりも、学校を変わるほうがハード・・。などなど、考える点は多くあると思います・・。同じ土地に長くいるのがいいとも限りません。色んな友達に触れ合い、色んな体験をするのも、子どもには栄養になります。
もちろん、親にも。家族としての目指す部分を絞ってみてくださいね・・。離れていても心さえつながっていれば家族。一緒に居てこそ家族。いろんな考え方があります。育児もそう。どんな場所に根を下ろしても、家族の花は咲きますよ・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!