
昨日の夕方、ベランダに置いておいた段ボールの中で子猫をかくまっている親猫と、子猫4匹を見つけました。
あまり構うと親猫が驚いてしまうと思い、そっとしておいたのですが、親猫が夜に居なくなり、その後夜中にどうやらその内の2匹を連れて別の場所へ移動したようなのですが2匹はまだ残っています。
今朝まだ子猫が2匹いるのを発見し、後々親猫が迎えに来るのかと思ったのですが、まだ迎えに来ません。
段ボールの中で2匹が寄り添っており、昨日までは暖かかったのですが今日は雨で気温も下がっています。
迎えに来ないとなるとこのまま衰弱してしまいそうで不安です。
もう親猫は帰ってこないのでしょうか。
それならば一時保護して責任を持って里親を捜そうと思います。
(私の家はアパートなので飼えませんし、実家ではもう既に2匹飼っています)
まだ目もしっかり見開いていない様な子供です。
私はまずどうすべきなのか教えてください。
あと、保護した際は何を食べさせたらよいでしょうか。
アドバイスお待ちしています。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大変お困りの状態だとおもいます。
たま~に、こういうケースがあるんです。
親猫はおそらく勘定はできているはずなのですが
うっかり置き忘れてしまうことも。
見ているほうはハラハラしますよね(私も経験ありますが)
おそらく、そんなに遠くには行かないはずですので
仔猫の鳴き声が聴こえれば戻るでしょう。
問題は、それまでどうするか…ということですね。
本来は、仔猫の鳴き声が親に届くように自然に置くほうが望ましいのですが…
親が気が付くまで仔を放置するのは危険と背中合わせですので(カラスや他の猫、動物に襲われることもありますから)
出来ましたら、お家の中に入れてあげて保温と猫用ミルクを与えていただきたいとおもいます。
猫用ミルクはスーパーなどでも売っていますし、なければ動物病院で手にはいります。
お近くでどちらかあれば良いのですが・・・
あげかたは、適温のものをスポイトか、もしくは細い針のない注射器を使って与えます。
動物用哺乳瓶も売っていますが、産まれたてではまだ吸えませんので
スポイトが良いでしょう。
量が多いと気管に入って窒息しますので、微量づつ与えます。
口の端から流し込むようにしても構いません。
最初は30~1時間おきくらいでしょうか(あまり飲まないとおもいますので)
保温は、仔猫に直接あたらないよう間接的に湯たんぽかホカロンで暖めてみてください。
また、小さくても排泄しますので、タオルなどはまめに交換するようにします。
(濡れたままですと体温が低下しますので)
とりあえずは保護していただいて、たぶん、そのうち親が姿を現すとおもいますので
その時は仔猫を渡すようにしていただければ問題ないとおもいます。
時間の空かないことを願うばかりですが・・・
万が一、親猫がすっかり忘れてしまうようでしたら・・・
その時は、乗りかかった船と覚悟を決めていただいて・・・
里親探しにお力添えお願いできればとおもいます(^^)
小さな命をつないでいただければ幸いです。
決してご無理はなさらない範囲でお願いいたしますね。
PS:仔猫のケアはネットでも沢山ヒットしますので、是非そちらを参考になさってください。
細かいアドバイス、ありがとうございます。
あのあと雨も一層強く為り、ベランダにまで降り込んできてしまうほどだったので、子猫たちは保護して、病院へ行って今は私が育てています
。親猫も戻ってくる気配がなかったので、今は無我夢中でお世話をしています。
里親様も無事に見つかり、引き渡すまでは責任をもって育てていこうと思います。
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私の家の側に飼い猫雌が捨てられ,何時の間に私の家の庭で,私からの餌で,
前の家の物置き小屋で寝泊りし,3匹の仔猫を2月に産まれ。覗いてみたら,
生まれたばかりで,目も閉じたまま,可愛仔猫を私から守ろうと,親猫は隠し
場所を,しょっ中替え,仔猫を口に加え移動を繰り返してました。
1,匹は姿が見えず死んだのではと思いますが,1,匹は庭を,はしゃぎ回る程に
元気で,片方は半分以下の大きさで,弱り果て蹲って,もう駄目と思い,
私がスポイトで付きっ切りでミルクを飲まし介護した甲斐あって,里子に出されました。
親猫が,毎日の様に私の部屋を覗き込んで,仔猫を探している様子が,
不思議な声を出して探します。
現在,もう既に1ヶ月も経とうとしていますが,仔猫を探す様子が,今も続いて,とても悲しげに伝わります。
ですから,質問者様の所に2匹を探しに来るか?どうか?の,事ご心配される
のは,御もっともですけれど,人間が触った臭いもさる事ながら,仔猫の臭い
の方が,ずっと強烈ですから,必ず親猫は,2匹の仔猫を探しに戻ります。
本当に仔猫の命を大切になさる,質問者様の心優しいお気持ち,
嬉しく思います。......(〃^∇^)o_彡☆
ありがとうございます。
その後親猫が戻ってこないか餌などを置いて待ってみたのですが、戻ってくる気配がなかったため、今は保護して育てています。
里親様も無事に見つかりましたのでほっとしています。
このたびはアドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
目が開いていない状態ですか
猫用の哺乳瓶と猫のミルク
猫のミルクは高いので牛乳を混ぜればいいです
大切なことは排便です
ゴム手袋に石鹸液をつけて肛門をなでてやらないといけません
子猫がおきているときに二時間に一回5分づつなでてやリます
自力で出来るようになるまでこれをしてやらないと排便が出来ません
分かりにくかったら獣医さんに訊けばいいです
アドバイスありがとうございます。
牛乳だとお腹を壊してしまうと調べたらありましたので、実家の猫のミルクを送ってもらい飲ませています。
排便も最初は代謝が悪く黄色い尿しか出なかったのです、今は透明になり病院の先生にもこれなら大丈夫だといわれるようになりました。
少しずつ自分たちでもできるようになっているので、ほっとしています。
このたびはアドバイス、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
育ちが悪いので見捨てられたのかもしれませんね
暖かくしてミルクを飲ませれば助かると思います
動けなくなった子猫を拾ってきて10年になりますが一番大きく育ちました
コメントありがとうございます。
拾った時、一匹は目が腫れておりとても目が小さくなってしまっていて、もう一匹は片目が目ヤニで閉じられて、拭いたら中から膿が出てくる状態でした。その後母猫も迎えに来る気配がないので、やはり捨てられてしまったのだと思います。病院に連れて行ったら視力に異常はないとのことだったので安心しています。
この子たちが里親様のもとで元気に育ってくれることを願っています。
このたびはありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
心配ですね。子育て中の猫は、身の安全を守るため、時々引っ越しをします。
新居を見つけて、1匹ずつ口にくわえて運びますので、途中なのかもしれません。
また、体の弱い子猫を見捨てることもありますので、捨てられてしまったのかもしれません。
親猫たちがいなくなって半日程度なので、そのどちらか見分けがつかないところですね。
保護してあげたいところですが、子猫に人間のにおいが付いてしまうと
親猫が拒否することもあります。
ひとまず保温が大事なので、子猫の脇に、カイロやお湯を入れたペットボトルにタオルを巻いたものなど、暖を取れるものを置いてあげてください。
どれくらい親猫を待つのがいいのかは分からなくて申し訳ないのですが、私なら、今夜になっても親猫が迎えに来なかったら、子猫の安全を考え、家に入れることにします。
(万が一、その後に親猫が迎えに来ても、きっとダンボール周辺をゴソゴソ探すので、こちらも気づけるでしょう)
餌はミルクです。
目も開いてないと、ミルクを皿から飲むことはできません。
ホームセンターに行けば、子猫用ミルクと、哺乳瓶、シリンジ(針のない注射器)が売っています。
ミルクを哺乳瓶で飲ませるのが一般的ですが、万が一、自力で飲もうとしなかったらシリンジを使います。
哺乳前か後には排泄の世話もお願いします。
後は、先ほどと同じく保温です。
育て方については、ひとつ、参考URLを貼っておきますね。
このほかにも、「子猫 育て方」や「子猫 拾った」などで、写真付きのサイトなども出てくるかと思います。
小さな命が助かりますように、がんばってください!
参考URL:http://www.kamisama-tasukete.com/koneko.htm
細かいアドバイスありがとうございます。
雨も強くなり、人間の私ですら寒いと感じるほど気温も下がってしまったため、子猫たちは保護し、一応親猫が帰ってこないか気を張って見ていましたが、来た気配はありませんでした。
ミルクを最初なかなか飲んでもらえず、スポイトで上げていたのですが飲む事を嫌がり、一時は栄養不足になってしまいましたが、病院からカテーテルをいただき、今は飲ませてぐっすり眠ってくれるようになりました。
排泄も猫たちは下手なりにしてくれるようになって、粗相もされますが安心しています。
URL参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
お手数ですが
まずは子猫の面倒をお願いいたします
http://www.kamisama-tasukete.com/koneko.htm
親猫が戻るとすると
窓から部屋の中を覗いたり
家の周りをウロウロしたりするとおもいますが
この先ノラで幸せになるとは思えないので
これからお願いできないでしょうかm(__)m
コメントありがとうございます。
あれから親猫が迎えに来ることはありませんでした。
なので今は私が保護してミルクを与え、里親様も見つかり、離乳まで私が責任をもって育てる事にしました。
完全室内飼いも約束していただける方でしたので、安心しています。
これからこの子たちが元気に育ってくれることを、願っています。
No.2
- 回答日時:
親猫が事故などにあったり、何らかの理由で動きがとれなくなった可能性が高いですね
さて、まだ目の開かない子猫を保護するときの注意点ですが
・毛布などでくるみ、体温が低下して回復しない場合は、使い捨てカイロや湯タンポを使ってあたためてください。
保護直後など直ぐに温めたい場合などはドライヤーなどで温風を調節しながらあたためてください。
・エサですが牛乳(できればペット用の粉ミルク)を人肌にあたためて、点眼器の容器や注射器に短くきったゴム管などをつけ、それで与えてやることになります
子猫が吸い付くようになるまで根気よくあたえてください。
・エサをあたえたあとは、脱脂綿に人肌のお湯で軽く濡らして、子猫の肛門あたりを軽くなでて排便を促してください。
他にも注意点はあるとはおもいますが取り敢えず上記をやってください。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
あれから親猫が帰ってくることもなかったため、どこかで事故に遭ったか、捨てられてしまったのかと思います。
目のほうですが、開いていない状態なのかと思ったら、どうやら目が腫れていたのと、目ヤニで閉じられていただけのようでした。
ですが成長が遅いらしく実際に生まれた日の想定が難しいそうです。
カイロと湯たんぽ大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
里親を探す事を前提にして、一刻も早く保護して保温してあげてください。
そして動物病院で診察を受けてください。現在の猫の状態を把握する為にも、その上でミルクを与えてください。
ミルクは、注射器等で与えると良いと思います。動物病院で譲って貰えると思います。ミルクに関してもアドバイスを貰うと良いと思います。
ミルクは少量ずつ頻回に与える事になると思います。人間の赤ちゃんと同じです。大変だと思いますが、頑張ってください。。。
親猫は、もう戻ってこないと思います。まず小さな命を救ってあげてください。お願いいします。
アドバイスありがとうございました。
あのあとかなり外が冷え込んできましたので、すぐに保護して病院へ連れて行きました。
里親様も無事に見つかり、ほっとしています。
「人間の赤ちゃんと同じ」という言葉がとても響きました。
子育てをしたことはないですが、それでも「猫だから解らない」と思うことなく接することができたのは、この言葉のおかげです。
命と向き合うことの大変さと責任も真摯に受け止めこれからも大切にしていきたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 警戒心が強い子猫の保護 5 2022/12/08 22:44
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
親猫は子猫を置いていきますか?
猫
-
親猫が子猫をくわえて行き、親猫だけ帰ってきてしまいました。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4週間~5週間の3匹の子猫に...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
うちの猫ですがポーションミル...
-
痩せている猫に子猫用フードを...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
オスの飼い猫が子猫を一匹連れ...
-
ロイヤルカナン
-
三泊四日留守で留守番かペット...
-
新入り猫のケージ生活について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫にコーヒーミルク
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
産まれたばかりの子猫がミルク...
-
犬用のヤギミルクについて教え...
-
ウォーターノズルの飲み方の教え方
-
生後1週間の子猫がずっと寝てて...
-
子猫を拾ってきちゃった
-
エサを食べない(シマリス)
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
子猫の栄養&水分について。先月...
-
子猫がまだミルクを欲している...
-
子猫を拾いました。目が開いた...
-
生後3週間、体重100gの子猫を保...
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
野良猫の親が帰ってきません
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
子猫にスキムミルクってどうな...
-
子猫のトイレトレーニング、離乳。
-
猫用ミルク
おすすめ情報