アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

政教分離には厳しいアメリカだと伺いますが、
大統領就任の時には、聖書に手を当てて誓約するそうですが、
それは、国家が、キリスト教という特定の宗教に肩入れしている
ことになり、政教分離がなされていないことになるのでは
ないでしょうか??
それとも、違うのですか?

また、アメリカでは、軍人である戦死者を弔う靖国神社のような
宗教組織的な墓地が国営ということはありますか?
戦死者を弔う時、大統領は、キリスト教に従いお祈りをするのでしょうか??

是非、ご存知の方お教え願います。

A 回答 (6件)

>政教分離がなされていないことになるのではないでしょうか??



その通り、アメリカはかなり濃厚な宗教国家です。

濃厚な部分が一般的な政治上の障害にならないように、各種の政教分離
規定があると考えたほうが正しく、少なくとも国民の大部分がキリスト
教プロテスタントの信者であることを前提に、政治上の問題にならない
部分は、宗教色が各所に散見されますよ。

多分、フランスなどと同じくらいの割合でムスリムとかの移民が来た
日には、宗教的な大紛争が起きると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
政教分離と雖も、なかなかそう簡単には
切り離せないんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/04/14 22:55

私はお墓について・・



国立アーリントン墓地やハワイのパンチボールの丘があります。
靖国神社よりも手厚く葬られています。
勿論キリスト教式にお祈りします。

国のために殉死した兵士を冒涜するのは日本だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国立アーリントン墓地というのがあるんですか?
有り難うございました。感謝!

お礼日時:2009/04/14 22:56

参考で・・・



政教分離原則 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%95%99% …

と、

無宗教 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%AE%97% …


回答としては、特定の宗教に特定してない、キリスト教の形式を使用しているだけと、言うことだそうです
日本人は、「無信仰」と言われてますが、この辺りが感覚的なもので、理解し辛いのだと思います

宗教の根底は、信仰そのものではなく、その慣習、倫理など、隣人と生活するための、決まりごととして、「教義」「戒律」「儀式」等が、存在します
ですので、海外の人から見れば、「無信仰」=「世間一般的な常識を持たない」と、見られますので、「無信仰」「無宗教」と答えると、驚かれることになります
この辺りが、「信仰の自由」「政教分離原則」が、日本人と海外の方々の、感覚的な大きな差なんだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。感謝です。

信仰の自由が目的で、政教分離はその手段という
見方が大方かと思います。
どうも私は、この国は、政教分離以前のような気がしてます。
だって、神様信じないんですから・・・

宗教とは、基本的には、「再び結びつける」というラテン語から
来ているのでしょうから、神と人間との関係抜きに宗教は
語れないはずです。
だから、日本の場合、GHQにより、神を否定する唯物的な
邪教としての国家神道を排除する為に、「政教分離」を命令
したという意味合いの方が強いようなきがしてます。
それが、そのまま戦後60年間来てしまったというような・・・・

どうもです。m(__;)m

お礼日時:2009/04/14 23:00

何処の国においても、政治と宗教を分離するのは難しいものです。


また政教分離を日本人が誤解しているところもあります。

まず宗教と政治を分離するという意味についてですが、これは「国」などが特定の宗教を擁護したり、「法律」に特定の宗教の戒律を入れたりしない、また逆に特定の宗教を禁止したりして個人の信仰の邪魔をしない、ということを意味します。
そのため、アメリカ合衆国や日本では、憲法で「思想・信仰の自由」が定められています。

ただし、「国の成り立ち」というものを考えると、完全に宗教を排除するというのは出来ないともいえますし、危険でもあります。元々古来から、政治と宗教は同じ「マツリゴト(政・祭)」として扱われてきた歴史があるからです。

アメリカ合衆国自体は、イギリス国教会の支配から逃げてきたピューリタニズム(清教徒)が建国した国です。メイフラワー号の乗ってきた人たちの理想が「自由(freedom)」(それも信仰の自由です)が建国の理想となっています。
イラク戦争のときにブッシュ大統領がしきりに「freedom」と叫び、フリーダムフライ(フレンチフライのこと、フランスがイラク戦争に反対したために名前を変えた)まで出来た「自由」はここに由来します。
しかし同時に、建国の理想の道徳部分の大部分は、キリスト教的な考え方に由来していますので、現在のアメリカの法律を見ても、キリスト教的な道徳感が反映されているといえます。
ですのでアメリカ大統領は宣誓のときに、聖書に手を置いて誓います。これは個人の良心(道徳観)の表れであって、国家をキリスト教でまとめようという意味ではありません。もしイスラム教の大統領が誕生したらコーランに手を置いて宣誓してもいいですし、仏教なら念仏を唱えてもいいかもしれません。

アメリカにおいて戦死者を弔う所はアーリントン墓地ですが、ここにある戦没者慰霊碑は無宗教の国家施設としてつくられているため、(敵対する宗教国家でも)外国要人が敬意を評しに訪れることが出来ます。
そのときに、各国の要人が敬意を表す方法も様々で、どうしてもその人の信仰している宗教観が現れます。日本人がアーリントンで頭を下げると、これは神社で行う礼拝と同じと、とられる可能性もあるのです。

日本の場合は、日本人が宗教に無関心(無知)なのが問題です。
日本の場合、神道は必ずしも国家宗教とはいえません。キリスト教のように、1神教の教義を持っていないからです。

靖国神社を例にとれば、東京招魂社が作られた時点で、この招魂社はほかのどの神社仏閣とも、教義を同じにしていませんでした。つまり八幡神でも無くお稲荷さんでも日蓮宗でもなかったのです。
ではどういうことかというと、ただ単に「日本が行った戦争の戦没者を国の代表として東京招魂社で弔う」ということで、近代化した日本の新しい守り神が出来たということだったのです。
現代日本はどうしてもキリスト教的な考え方が浸透しているために、非常に分かり難いのですが、アメリカの例のように国家が宗教的規範を完璧に払拭することが出来ない為に、明治時代までの日本人の宗教観(つまり個人の信仰の自由)として当然の施設が出来ただけなのです。

しかし戦後、かなり厳しい政教分離を実現するために(アメリカの無知もありますが)、靖国神社は宗教であるとして、国の予算で管理することができなくなったのです。

もちろん台湾や韓国など現代から見れば、他国の他の宗教観を持った人々まで合祀するのが良かったのかは問題がありますが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

政治と宗教は同じ「マツリゴト(政・祭)」として扱われてきた歴史があるからです。

・・・本当そうですよね!
最近のsapioで読んでですが、天皇は、「祭祀王」だとか・・・
つまり、卑弥呼もそうだと思いますが、古来、
日本も宗教と政治は同じもの、貞永式目も第1条が確かそんなんですた。
だから、私は、政教分離と言っても、神様や宗教と政治までをも
分離してしまうのは、GHQの過剰な措置であり、戦後は
修正しないといけないのではないか・・?と考えております。
どうも貴重なご意見、感謝です!!

お礼日時:2009/04/25 17:27

大統領の発言で、中絶問題がクロ-ズアップされたときもありましたね。


米のキリスト信者がデモをしました。

だから、政--祭りとして切り離せないでしょう。

だから、某宗教団体は熱心に会員を集めます。
脅しをかけて。
だから、都議選が重要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/04/25 17:28

アメリカという国は、元々イギリスから船で渡ってきた主に清教徒(プロテスタント)の白人たちが開拓民として基礎を作った国ですから、基本的にキリスト教徒の国家ですよ。



それが次第に様々な人種が流入していくに従って、『政教分離』などという大義名分を掲げるうちに、キリスト教徒が肩身の狭いような状態になっています。
例えば、日本ではキリスト教信者なんてほとんどいないのに、12月になるとクリスマス気分で大騒ぎしますが、現在のアメリカではこの時期に『メリークリスマス』とは言いませんよ。
12月になると『ハッピーホリデー』というのが現在の通例です。
何故なら、キリスト教徒以外の人も多いので『政教分離』の立場から、政府が主体になって『メリークリスマスという言い方は止めましょう』という運動になり、これが一般にも浸透してしまい、その結果現在のアメリカのクリスマスカードには『ハッピーホリデー』が主流になっており、日本のように『メリークリスマス』というのは少数派になっているんです。

キリスト教徒の多いアメリカでは『メリークリスマス』でなく、『ハッピーホリデー』で、キリスト教徒のほとんどいない日本では『メリークリスマス』なんて何だかバカげていませんか。

アメリカという国は、基本的に人種差別が根強いから『人種差別反対』を強調し、皆が平等ではないから『平等』を強調する国なんです。
したがって、『政教分離』を強調するのは、実際にはキリスト教国家だからなんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、裏返しなんですね!
そういうすることで、バランスを取ろうと・・・
ってことは、日本は人種のるつぼではないと。言うことですね。
けど、それくらい、様々な宗教に配慮し、貴重視する
敏感なアメリカに比べて、メリークリスマスって日本中が言っても、
絶対に「キリスト教国家」にならない日本って、
アメリカよりも悪いよね・・・!!??

お礼日時:2009/04/25 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!