アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

~ではないのですか。この場合、漢字の「無い」は使いませんか?

A 回答 (3件)

国語辞典を引いてみましたか?


「~ではないのですか?」は、「~ではない」+「~のですか?」ですから、
「~ではない」の場合を考えればいいですね。
辞書を引くと、「(形容詞・形容動詞の連体形について)打ち消しを表す」と説明があるので、「~ではない」の「ない」のことのようです (角川書店、久松・佐藤「国語辞典」)。
見出しは「ない」で、その下に「ない・無い」とあるので、「ない」という表記と「無い」という表記の2通りの表記があることが分ります。
私の感じでは、今日の日常的な著作物を見る限りにおいて、「~ない」は、通常は平仮名で記述するのが一般的であるように思えます。
    • good
    • 2

 他の回答者さんとかなり重複があるかもしれませんが、とりあえず投稿します。



 簡単な考え方としては、その元々の漢字の意味をもっているかいないかで判断します。
 「~ではないのですか」の場合、ほとんど慣用的に使われ、「有る」「無い」のもともとの意味は薄くなっています。
 そういう場合、漢字ではなく、ひらがなで書いたほうがふさわしいとされています。

 中学か高校の国語の教科書(おそらく三省堂?)に記載があった覚えがあるのですが、詳しくは思い出せません。
    • good
    • 2

こういう類いは「書いたら間違い」と言えないが書かないほうが(特に公的な文では)いいとされるものです。


参考http://www.ieice.or.jp/jpn/shiori/pdf/furoku_f.pdf

web上には必要以上の漢字書きがあふれていますから参考にはなりません(特にwikipediaはひどい)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています