
No.6
- 回答日時:
いろいろなスーパーに行く度に耳にする言葉ってありますよね。
「○×からお越しの△◇さん~」って。
いつも同じアナウンスで、しかも○×って言う地名が
「そんな所から来てるの?なにもここ(家の近所)まで来なくても・・・」と言うような地名だったりして。
私は「#1」さんのように、要注意人物が来た時の店員への合図かと思ってます。
実際スーパーで働いた事がないので判りませんが。
以前飲食店で働いていた時は・・・
「1番行ってきます」は「トイレ行ってきます」
「2番頂きます」は「食事(休憩)頂きます」でした。
ちなみにゴキは「太郎」でした(笑)
後半は全く関係ないネタでしたね、すいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/05 21:36
こんばんは。
別に悪いことではないんですから、普通に「トイレに行きます」「休憩します」と言えばいいような気もしますけどねぇ。
まぁ、しかし、飲食店で「トイレ」はやはり御法度なんでしょうか。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ダイエーではありませんが地方のスーパーでバイトしていたとき、
売り場へ出ているマネージャーとか社員の人に電話が入ったとき
まさしく「4丁目の田中様、お電話が入っております」という感じですし
レジの売上金の入金の立会いに来てほしいときは
「4丁目の田中様、お言付けがございますのでサービスカウンターまでお越しください」
売り場が混んできて応援がほしいときは
「4丁目の田中様、お忘れ物ですので○○売り場までお越しください」
というようにいかにも業務連絡ではないようなアナウンスしてました。
たしか、、、買い物来ている人の雰囲気を壊さないためと記憶しています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
回答ではないのですが・・・・・
うちの近所のスーパーでは
「○○さま、○○さま、食料品売り場へお越しください」
というアナウンスがよくあります。
この「○○さま」というのはときどきレジにも立っている店員(マネージャさん?)の名前で、
この放送があると5分くらいの間にレジ係が増えます。
(一つのレジでPOS担当とお金担当の2人になります。)
つまり、食品売り場のレジが混んでいるから手隙の売り場の人はヘルプにまわってください、
という暗号なんでしょうね。
ですので、ご質問の言葉も暗号のようなものだと思いますよ。
どんな暗号かはわかりませんので、お役には立てませんが。
No.3
- 回答日時:
4丁目・・・ってのはまた細かいですね(~_~;)10年ほど前学生の頃ダイエーでバイトしてましたが、店長の呼び出しをする時は、福岡からお越しの○○さま~~。
次長を呼ぶ時は佐賀からお越しの~~~ 各主任を呼ぶ時はこれまた、県名、そして名前ってかんじで店内放送しておりました。(ちなみに福岡県のダイエーでバイトしてました)あと、余談ですが,ご飯休憩が、9番へいってきます。トイレは・・・何番だったけ?そんなかんじでしたよ。もひとつおまけに、夕方時とか、レジが込み合ってくると、暇な?!売り場から事務所から応援に入れ!〈レジ2人制)ッてな合図で、決まった音楽を流してました。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/05 21:33
こんばんは。
○○からお越しの...アナウンスも聞いたことがある気がします。
あと、毎正時から決まった音楽が流れていたような気もします。あれも何かの合図だったんですね。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確実なことは分かりませんが、以前テレビか何かで見た覚えがあります。
これは、ダイエーの社員の方にのみ通じるまさしく暗号だと思います。
お客様にわかってしまうとまずいので、適当な言葉で情報交換をしているのだと思います。
以前テレビで見たものは、万引きの常習犯が店内に現れたらアナウンスで(もちろん他のお客様にも分からないありきたりの言いまわしです)社員に注意を促すというものでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/05 21:30
こんばんは。
やはり暗号なのですね。しかし、何度も聞いていると、むしろ不思議に耳に残ってしまう、暗号としては不適切な暗号かもしれませんね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スーパーのレジのバイトが大変...
-
5
レジでの違算がなくならないの...
-
6
ローソンで働いた経験がある方...
-
7
レジ袋が必要かどうかの聞き方
-
8
毎日、失敗ばかりで辛いです…
-
9
レジ担当者さん返品の時どうし...
-
10
レジ点検と精算の違い
-
11
経験ゼロ、緊急:百貨店でのレ...
-
12
深夜(22時から6時)までセブン...
-
13
セブンイレブンでアルバイトを...
-
14
レジ打ちが、どうしても苦手で...
-
15
レジのバイトを始めたが、覚え...
-
16
レジのやり方 「小計」について...
-
17
ドン・キホーテのレジの経験が...
-
18
ドラッグストアが混む曜日と時...
-
19
レジに立つと緊張してしまいます
-
20
初めてのレジのバイト
おすすめ情報