重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月29日から12連休することになりまして、
仙台に転勤できたのでこっちにいるうちに東北一週してみようかなぁと思ってます。
いろいろと考えているんですが、途中で詰まっています。
温泉入浴と自然観照とかでオススメなところはありますか?
移動は電車、バスです。

今考えているのが、
初日  仙台→平泉観光→盛岡→弘前泊
2日目 弘前→奥入瀬フルウォーキング→十和田湖→酸ヶ湯泊
3日目 酸ヶ湯→青森→白神山地?十二湖散策?
4日目 秋田?(オススメありますか?)
5日目 山形?牛を食う?
6日目 仙台

こんな感じです。
福島は実家があるので、特に気にしてないです。。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

自然観照ならばぜひ龍泉洞に行ってみてください。


青池、角館、龍泉洞が私のトップ3です。
見た感じNO.1の方の計画がすばらしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。。

龍泉洞は夏休みに涼みに行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 23:30

こんばんは。


十二湖の「青池」にぜひ行ってみてください。
リンク先の写真そのままの、本当に神秘的な青い池です。
なんでこんな色なんだろう・・・と見入ってしまいます。
東北に何度か行っていますが、この青池が一番衝撃的でした。

私の東北ベスト3は、青池・角館の桜・仙台の牛タンです!

参考URL:http://www.town.fukaura.aomori.jp/fukaura.newHP/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

十二湖には行ってみたいです。
でも、周辺宿は全滅・・・
なんとかなると良いなぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 19:08

山形から仙台に向かう途中で、


県境にある、山寺など、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

岩松旅館とセットで行くのに良さそうな場所ですね。
歩きつかれた後の温泉は良いですね~。
プランを練ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 20:50

日程5日目の山形の後に仙山線に乗って作並駅下車「岩松旅館」をお勧めします。

館内階段をドンドン谷底へ下りて行きますと広瀬川河原にコンコンと湧く天然温泉掛け流しの露天風呂は湯量豊富で深夜は混浴で保養・目の保養に最高です。一人旅も和室で歓迎してくれますです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます。

岩松旅館は職場の人たちの評判も上々なところみたいですね~。
山寺とセットで行ってみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 20:48

山形(に限らず東北は)は温泉が多いですよ。


駅近優先なら、かみのやま温泉。
100円しないただの銭湯ですが、立派に温泉です。
#洗髪料を取るのが特徴か。

蔵王温泉には大露天風呂があって、これはなかなか気持ちがいい物です。サイトにバス時刻表あり。
http://www.zao-spa.or.jp/index.shtml
あと、この季節、めちゃ混みですが、山形近くならばさくらんぼ狩り(食い放題)という手もあります。左沢線方面です。
あとはお釜かなぁ。

秋田は疎いですが、北上線の「ほっとゆだ」(駅に温泉が付いているはしりの施設)と、隣のゆだ錦秋湖駅近くの「穴ゆっこ」(ダム湖の錦秋湖が望める露天風呂がある)は条件的には行きやすい温泉だと思います。
http://www.echna.ne.jp/~yudasan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

各地に温泉があって目移りしちゃいますね~。
お釜いい感じのところですね。
プランを練ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 20:46

東北一周なら、一周しましょう。


 平泉は、仙台から近いので、別の日にする。
 お考えのコースだと、弘前は、2度通りそうなので、修正。

1日目 東北の東、三陸海岸を北上、久慈付近の温泉で一泊。
2日目 久慈付近、三沢-(十和田電鉄)-奥入瀬、十和田湖、酸ヶ湯
3日目 酸ヶ湯、青森、恐山、浅虫温泉
4日目 浅虫温泉 青森-(「リゾートしらかみ」)-、五所河原、津軽鉄道の金木の温泉
5日目 金木、十二湖、不老不死温泉
6日目 不老不死温泉、秋田、
 以後は、辿りつけるところまでで、酒田、坂町、山形、仙台。
これで、一周と言っても、異論は無いと想います。
 新潟まで行き、佐渡島、というのは、目的外?

 ただし、十和田電鉄の終点から奥入瀬のバスは、未確認。私は、無ければタクシーを考えましたので。

 3月末に、JRの完全乗車が目的なので、仙台、小牛田、新庄、酒田、秋田(泊)、深浦、五所川原、弘前(泊)、大館、鷹ノ巣、角館、横手、北上からは新幹線で東京、と3日間で、西半分を通り過ぎました。
 秋田で寝過し、五能線は予定の「リゾートしらかみ」に乗れず、いったん弘前まで出て、予定とは逆回りで乗りました。青春18切符を利用したこともありますが、とにかく列車か無い。1時間以上待ち、なんぞは何度も。時刻表を見て、計画どおりにしないと、『次がある』なんぞ気楽にしていると、次が無かったりします。秋田から気軽に能代に11時頃に着き、「次の五能線は」と訊くと、「16時過ぎ」と親切に教えてくれました。
 弘前は、6時に起き、駅までタクシーでした。

 恐山は、行きたい場所なので、組み入れました。青函トンネルの竜飛岬、というのも浮かんできます。

参考URL:http://www.mapple.net/bythemearea/a2b0c0/0201030 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

青森で結構日数かかっちゃうんですよね~。
時刻表とにらめっこしてやりくりしてみます。
不老ふ死温泉は行ってみたいんですが、今から予約がとれるかどうかですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!