プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

以前、江川達郎?さんの小音量再生の記事で、へたなCDデッキより
ポータブルCDプレーヤー(以下PCDPと書きます)の方が音が良い、
と書いてありました。
理由は、
・外付け乾電池ホルダーを使う為。
・軽量だから?
・コンパクトだから内部配線なども短い為。
と記述されていたと思います。

Q1.小音量再生を前提とした場合、この記事は無条件で正しいのでしょうか?
それとも何か条件が付くのでしょうか?

Q2.PCDPの内部の乾電池を使用しても同じでしょうか?

Q3.2台目として、深夜聞きとして、使ってみようと思いますが(室内です)、
PCDPは何か台のようなものに固定した方が良いでしょうか?

Q4.他のオーディオ機器でも、AC電源ではなく乾電池使用だから何かの影響を受けない、
などと書かれていますが、乾電池使用の長所は何でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

懐かしいですね。


その手の記事読んだ覚えがあります。江川三郎さんですか。
読んだのは確か小音量ではなく、低予算でのコンポ構成とか言う記事だったと思います。
1985~90年くらいの記事だったと思います。
乾電池駆動なところがよい。と言っていたと思います。
理由は、
交流電源からの様々なノイズ成分がない。
電源電圧が一定である。
要するに電源がクリーンであると。他にも書いていたようですが、覚えていないです。

Q1.小音量でなくても、同価格なら据え置きCDPでもノーブランド品やDVDプレーヤーやDVDレコーダーよりはよいかもしれません。ポータブル機の出力特性はヘッドフォン再生に特化されていると思うので、普通にアンプで聞くと結構派手な音だったりします。いわゆるドンシャリ?ポータブル機の中には、ラインとヘッドフォンと出力を切り替えできる物もあります。有ったか。今はそんな高級機無いと思います。

以前、ポータブルDATを3機種持っていましたが、同価格帯の据え置きDATに音質で引けを取りませんでした。

Q2.クリーンな電源が理由ですから、良いのでは。ACアダプターは不可ですね。確かに乾電池駆動の方が、何となく音が静かと言うか、闇騒音が少ないような気がします。TCD-D7というポータブルDATは今でも稼働していますので。

Q3.振動には強いので、別に必要な無いかと。制震材や防振材を下に轢く方が良いかも。

Q4.昔、松下さんがバッテリー駆動のセパレートアンプを出したくらいですから、電源がクリーンという長所はあるのでしょう。

江川氏と言えば、金田氏と共にケーブルの表皮効果を初めて言った人ですから、理論的に悪いことは言っていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同価格帯と言うのがポイントのようですね。
PCDPは今まで全然興味がなかったので相場価格は解りませんが。

何かこう常識をくつがえすようなことを平気で言いますね、江川さんは。
プアオーディオファンとしては共感が持てますが。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/20 20:10

面白い記事があったので参考までに、


CD元データとCDプレーヤからの光出力とのデータを比較したら
一致したとあるのですが、光出力があるPCDPでは一致しなかったとあります。

>>あとジッタによる音質改善
少し乱暴ないい回しになりますが、
ブルーレイも含めディスク媒体は非接触なレーザな上ディスク毎に反っていたり凸凹しておりデータの読み書きが不安定。
それに比べHDDやUSBメモリ、SDなら確実に簡単にデータが読み書きできるので、安定してデータが得られ音質も良くなると言われています。
http://blog.livedoor.jp/naraoka7/archives/118610 …
こんな製品もありますし。

参考URL:http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010423/dal0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えー、少し解らなくなってきました。
そもそもCD再生のメカニックの知識がないものですから。
(DATとかコンバータがわかりませんので)
高級機だとCD再生機が二つに分かれているのは知ってましたが。

私はデジタル処女でして(男ですが)、で再生機を携帯する習慣もありません。

パソコンはそこそこやりますので、いつかPCを使用したデジタルに
挑戦したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/25 13:57

小音量というのはスピーカーの振動が小さいため音質の差が出にくいと思いますが!


やはり高級オーディオですと小音量でも繊細な音で鳴ります!低域がどうしても不足がちになりますが!
オーディオの様な弱電機器は100Vコンセントから機器内に電気が入ると内部回路で直流に変えています機器によって違いますが24V~3Vの範囲で作動させています!このときに色々ノイズが出るとか言いますがメーカー製であれば問題ないです!
乾電池は純粋な直流ですから良いという感じではないでしょうかね?
PCDPは持ち歩きを基本として製作されていますが出来れば平らな上に置かれたほうが良いでしょう!
PCDPよりオーディオ用CDPの方が音質に関しては数倍も上です!
PCDPは高級スピーカーや高級アンプを繋ぐという前提で設計されていません!必要最低限のD/Aでしょう!高級オーディオですとD/Aが左右対象の独立基盤など採用して音質重視されて製作されています!
乾電池でヘッドフォンがあればどこでも聞くことが出来るという機器です!乾電池がいやならという形でもれなくACアダプターケーブルがついている程度でしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、あまり賛同されるようなご意見は出ないようですね。
そんなにお金もかからなそうなので手頃なPCDPが見つかればやって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 22:20

まず始めに


安物で音楽聞いている(付属イヤホンとか1万切るヘッドフォン等、デッキで音楽聞く)ならともかく普通の人には高級オーディオ10万あたりで構成するとそれ以上は好みの問題

電源周りの音質差など普通の人には分かりません 気分ぐらいは変わりますが

Q1~Q4まとめますが

乾電池だと電源のノイズが少ないから音質変わるかなと
CDの振動は極力ないほうがいいです

あとPDCPのD/Aはさすがに高級オーディオのCDプレイヤーには負けますので…
電源抜きで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。CDデッキもアンプも定価8万円ぐらいのものを使用しています。
ただスピーカーの位置がネックでして。
でサブで近場聞きのシステムとして江川氏の記事が目に止まりました。
まあそんなにコストは掛かりませんし手頃なPCDPが見つかればやってみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 22:12

すっかりオーディオ雑誌から遠ざかっていましたが、今だ江川氏はそういうこと言ってるんですね。



その昔のポータブルCDプレーヤー全盛期の頃と違い、今はもう下火ですから製品にも力が入っていません。所詮はポータブルですし、今は「へたな」ポータブルCDプレーヤーの方が多いのでは。

であれば、DAPにロスレス圧縮などで収録した方が、回転メディアのジッタからも開放されますし、現在の主流ですから製品もより取り見取りです。
「へたな」CDプレーヤーよりiPodがよいとしている方もいらっしゃいますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>DAPにロスレス圧縮などで収録した方が、回転メディアのジッタからも開放されますし

この記述が私には理解不能です。
PCDPしだい、と言うことでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 21:59

「へたな」CDデッキ


ここ↑がミソでしょうね
従って、PCDP も「へたな」PCDPでは駄目です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニーのEJ700を推奨していました。
もう売ってないと思いますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!