
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ちょっと難しいかも知れませんが、炭素13C-NMRを見て下さい。
↓(産総研の有機化学スペクトルデータベース)http://riodb01.ibase.aist.go.jp/sdbs/cgi-bin/dir …
化合物名に2-naphtholと書いて「Search」をクリックします。出た画面でCNMRをクリックして下さい。
2-naphtholの13C-NMRのスペクトルがあらわれます。
下部に「帰属」が現われます。
α位(1-位)の炭素が109.57ppmで最も「高磁場」に出ています。炭素上の電子密度が最も高いのです。
その次が3-位です(117.72ppm)。共鳴構造とスペクトルの位置との対応を見て下さい。

No.2
- 回答日時:
2-naphtholの場合には1位での反応が圧倒的に進みやすいです。
これはよく知られたことです。理由はOHのオルト位にあたることと、もう一方のベンゼン環の影響によると考えればよいでしょう。すなわち、もう一方のベンゼン環からみれば1位はベンジル位にあたります。もちろん通常の『いわゆるベンジル位』とは違いますが、ベンゼン環の共鳴安定化を受けやすい位置であると言えるでしょう。しかし、このことは通常の共鳴式からは説明しにくいです。

No.1
- 回答日時:
1-naphtholと2-naphtholの共鳴は付図の通り。
ニトロ基(-NO2)も自分で付けて共鳴図を描いてみて下さい。(=N^+(-O^-)2で電子吸引基になります)

回答ありがとうございます。
画像をもとに共鳴図を描けば理解できました。ありがとうございます。
重ねて質問させてください。
2-naphtholに求電子置換反応が起こる場合です。
共鳴図によると4つの生成物ができそうですが、今解いている問題では、-OH基に隣接するα位に選択的に置換反応が起きています。
自分が考えるに、むしろ立体障害でα位には若干置換しにくい気がしますが、このようなことはあるのですか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
アニリンのニトロ化
化学
-
β-ナフトールの反応性
化学
-
4
副生成物
化学
-
5
ジアゾカップリング反応について
化学
-
6
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
7
ニトロ化の最適温度
化学
-
8
p-ニトロアニリンからの、パラレッドの合成
化学
-
9
至急お願いします(>_<)
化学
-
10
減圧蒸留について・・。
化学
-
11
オレンジIIの合成
化学
-
12
ベンジル位とは何なのでしょうか?
化学
-
13
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
14
酸性条件下でのジアゾカップリング
化学
-
15
吸光度の単位
化学
-
16
ジベンジリデンアセトンの再結晶溶媒
化学
-
17
混酸を用いたアニリンのニトロ化
化学
-
18
オレンジIIの合成
化学
-
19
アニリン
化学
-
20
オレンジIIによる染色
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
MOPACでの構造最適化
-
5
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
6
ベンゾトリアゾールの吸着について
-
7
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
8
ヒドロキシ安息香酸の酸性度
-
9
双極子モーメント
-
10
NO2?O2N?
-
11
工業用アルコールの不純物って...
-
12
IUPAC命名法について教えてくだ...
-
13
【有機化学: 構造式と示性式】 ...
-
14
CHEM sketch の使い方について
-
15
アセチレンの3分子重合
-
16
キシレンに塩素を混ぜると何が...
-
17
臭素の脱水について
-
18
パラニトロフェノールについて...
-
19
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
20
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter