アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるハウスメーカで新築したものです。

今回、基礎について質問します。

今回建築した土地は、道路面より70センチ高くなっており、
そこに建物を建てたのですが、道路面から、玄関までの階段を施工するのに
基礎に沿って掘っていったら、ベタ基礎のため、基礎下の土の部分が露出してしまいました。
外構屋さんに聞くとこによると、そういう状況になりうる事が考えられる場合には、
深基礎でやってもらうべきとの意見を頂きました。

現状、ベタ基礎で施工されているので、どうする事もできないようで、
露出した土に対して、外構屋さんが土留めをしたので、
建物壁面より一部(基礎下部で土が露出した箇所)コンクリ部分が出っ張る
形になってしまいました。
外構屋さんも、ベタ基礎部と、面を合わせるのは難しいとのことでした。
すでに、玄関、階段等の外構ができてしまい、出っ張ってるコンクリの部分が
格好悪い感じです。

通常は、高い土地に建物を建てる場合には、深基礎にするものなのでしょうか?

今回、ハウスメーカと、外構屋さんが異なるため、
どこにクレームとして言うべきなのか戸惑っている状況です。

建築に詳しい方、ご教授下さい。

A 回答 (6件)

どちらも、悪いですが、どちらが悪いと言えばHMですね。



外構計画が決まっていれば上手い事納められたはずです。しかし、外構計画が決まってなかったのでこのような事が起きたのでしょう。後の外構でどの様にしても出来やすいように基礎を深めに道路面より200~300mmは下げておくべきでしょう。

基礎はベタ基礎、布基礎、独立基礎と杭基礎があります。とくに深基礎と言うのはありません。深基礎と言う言葉の意味はベタ基礎の深いバージョンですかね?

一応、HMに「基礎工事代を安く抑えて、先の外構工事のコトを考えて施行しなかったのでは無いか?」聞いてみてください。でも、「外構工事は別途工事なので、先に外構工事屋が打ち合わせてないのが悪い。」と言われれば、貴方の責任なのでお終いです。

外構を別途発注するならば、外構工事屋と建築工事前の段階で話をしておくべきでした。
残念ですが、もう、どうする事も出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

施工業者が、変わるのも面倒なので、
HM側に外構も合わせてお願いしたのですが、
どうも請け負いたく無い様で、上記にも書きましたが、
高いからやめた方が良いなどいって、ホームセンター等を勧めて
きました。
まー、高いからとお客の懐を察してくれたのは、ありがたいのですが、
先々こんなことになる事が考えられたなら、
HM側にお願いすれば良かったのかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/21 08:22

具体的な外溝計画をHMに説明していたならHMにも責任があると思われますが、そうでないのならクレームは厳しいかもしれません。


最初にHMが提案した外溝計画も気になりますが、そちらはどうですか。

写真があるともう少し具体的なアドバイスが出来ますよ。
業者の言う「ベタ基礎と外溝の面を合わせるのが難しい」という理由も良く分かりませんし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そもそも、外構のイメージはHMに作成してもらっていましたから。

基礎の下に、鋼管杭が打たれているので、
基礎の下を、基礎面に合わせて、新たに土留めをする事が
できないという事だと思います。
そのため、少し張り出しての土留めになっているかと。

お礼日時:2009/04/24 17:48

 分離発注ならばクレームはどこにもつけられません。

外構は知り合いの業者を使うとしても下請けに入れるべきです。

>通常は、高い土地に建物を建てる場合には、深基礎にするものなのでしょうか?
 外構の作り方はどうにでもなります、メーカーとしては通常の考えで基礎を作ったと思います。当たり前の位置に駐車場とアプローチを考ええれば深基礎は必要なかったのでしょう。少なくとも外構計画については一応メーカーの方からも提案はあったはずと思われます。
 深基礎は外構との絡みで必要であれば当然に行います。その代わりに費用はかかります。その分外構が安くなる場合もありますけど。外構を分離発注しなければそのようなことにはならなかったでしょう。

 もし、外構の計画をメーカーに言って無かったのであれば、今更ごちゃごちゃ言う外構屋が悪いです。当然に既存の基礎を想定した外構プランを作るべきです。レベルが低いですね。きちんと建物を契約したぐらいの段階で調整を図っておくべきでした。

 なお、分離発注の場合はこの調整は本来施主が行うべきです。そうでなければ分離発注などすべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

分離発注と言えば分離発注ですね。
上記にも記入しましたが、当初はHMでやってもらおうと思って
おりました。建物の設計と合わせて、
外構のイメージも作ってもらっていましたが、
外構はどっちみち外注になるので、高くなるとの事で、
イメージがあるので、ホームセンター等の安い所でやって
もらった方が良いとの勧めで、知り合いの外構屋さんに
お願いしていました。

こんな事が発生するとも知らなかったので、
仕事としてやっているのであれば、
もうすこしHM側の経験を生かしたアドバイスや提案が
あれば良かったと思いました。

お礼日時:2009/04/21 09:03

道路のレベルと建物の位置にもよります。


言葉ではわかりずらいので絵が書いてあるものを下記に貼っておきます。
土を盛るという所に 30°という角度があると思います。道路のレベルから見て基礎底がそのそラインより上にあればHM側に落ち度がある可能性があります。(土質により45°という説も有るかも知れません。)

参考URL:http://www.ads-network.co.jp/ziten/A01-03.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはりやって良い施工と、ダメな施工があるんですね。
HMと、外構屋さんと相談してみます。

お礼日時:2009/04/21 08:54

道路面からの距離と70センチという高さから、深基礎でなければ外構計画に支障が出るならHMの責任を問うことも可能かと思います。


道路面から階段のステップの1段目にかけての高さがありえないくらいに高くなるとか、建物の近くに近接して駐車場を設けることが前提の配置計画であったとかいうなら、HMの検討不足である可能性は高いと思います。

クレームではなく、相談という形で、聞いて見られればいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、出来上がってから言うのもなんですが、
お互いに責任があると思うので、HMに相談してみます。

お礼日時:2009/04/21 08:18

建築計画と外構計画と一緒に計画しなければ、そのようになってしまう事も多いのでは?


建築時にハッキリとアプローチなどの計画を告げていない限り、住宅を建てた側の責任云々にはならないと思いますが。
建築した業者から言わせたら、もっと他のアプローチを取る方法もあったという話になると思います。
外構業者もまずは試し堀りでもして、確かめてから一番支障の無い計画を提案すべきだと思いますが。
当方不動産業者ですが、どっちもどっちで、質問者さんはお気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

基本的にHMは建物だけと言うスタンスで、
外構のイメージだけは作成しますという感じで、
イメージを作成してもらいました。

そのイメージで、HM側の外構屋さんに頼んでも良いし
(しかし高くなるのでやめた方が良いとHMが言ってました)、
ホームセンター等でも安くやってくれるからそちらの方が
良いのではと言う感じでしたので、
それならばと、そのイメージを持って知り合いの外構屋さんに
お願いしてしまいました。
最初から、HM側にお願いすれば良かったのかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/21 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!