No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>国の介護保険だけで賄えるものなのでしょうか?
まず、健康保険と同じで1割の自己負担があります。
また健康保険がそうであったように、そのうち財政が厳しくなって自己負担割合は上がっていくと思います。
その上、介護保険で使える金額をオーバーしたらその分は全額自己負担になってしまうので、負担が途端に跳ね上がります。
介護保険適用内のサービスで生活できるかどうかは、はっきり言って"運"です。予測できないリスクをカバーするという意味では、保険で準備するのも手です。
ところがそろそろ介護保険をと考え始めた頃には、保険料が割安なものは給付金を受けるためのハードルが高い、給付が出やすいものは保険料が高すぎて入るのに躊躇してしまうのが介護保険。
でも、幸い、多くの場合、介護が必要になるのは高齢になってから。
ならば、介護保険でなく別の方法で準備する時間もあります。
貯蓄でもいいでしょうし、終身保険に加入して介護が必要になったら解約返戻金を介護にあててもいいでしょう。ちなみにアフラックのWAYSという終身保険は高齢になったときに介護保険として使うこともできます。
あとトイレや食事が自分でできなくなった状態のとき、特別養護老人ホームに入れれば在宅介護ほど費用はかかりません。そうなると自宅は不要になるので、いざというときに処分していくらか手元に残るような物件に住むというのもひとつの"保険"になると思います。リバースモーゲージもありますし。
残念ながら今は特養は数が少なくて誰でも利用できるわけではありませんが、団塊世代が老後を迎えつつありますので、その後の世代の時には整備が進んでいるかもと期待しています。
アドバイスありがとうございました。
アフラックの終身保険、高齢になった時には介護保険としても使う事が出来るということ・・・知りませんでした!色々情報は集めていたつもりだったのですが・・・参考にさせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
私はちょうど結婚を控えて保険を組みなおしました。
参考までにここで組みなおしてみたのですが、
無料で相談できてファイナンシャル・プランナーにいろいろとアドバイスいただけたので出費をぐっと抑えることができました。
もしよければ調べてみては如何でしょう。
参考URL:http://www.netde-hoken.jp/index.html
私もいくつかの保険の相談の方にアドバイスを頂いているのですが、なかなか考えがまとまらなくって・・・・。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、FPです。
とはいえ、現役で活動していないので、参考までに。
現在、一切病院への通院はない健康な方と前提し、
(1)死亡保険 終身おひとり最低200万
*これがいわゆる将来の葬式代目安で
(2)死亡保険 定期 おひとり3000万ぐらい
現在の生活費の半分くらいを賄える計算で、60~65歳
までの補償
*これが残された方の生活費。遺族年金や、一人で働きながら生活することを想定そればこれくらいあれば十分かと思います。
保険料が気になるのであれば、分割で受け取る収入保障保険という
タイプにすれば保険料は割安です。
(3)医療保険 終身 おひとり入院日額10000円
外資系の保険会社なら割安です。必ず日帰入院から補償されるかを
確認しましょう。出来れば払込期間は60歳くらいで終わるものがいいと思います。
(4)がん保険 終身
今回予算を抑えたい意向がおありですので
(3)の医療保険に特約で入ってもいいかと思います。
介護費用は公的補償では現在の制度では足りないと思います。
しかし、介護保険の保険料の捻出が厳しいのであれば無理に
入る必要はないかと思います。
私は保険を勧める立場にかつていましたが、
死亡補償・医療保険は何とかやりくりして加入してもらいたい
ものですが、介護保険の保険料を捻出する為に、
カツカツの生活をしろ!とまでは思いません。
将来の為に備える前に
現在の生活が破たんしては意味ないですから。
それよりは上記を参考に、今加入の保険が、将来に渡って
安心出来るかを確認して、必要なところは補てんしたり
加入しすぎであれば、少し減らして、介護費用保険に回すのも
いいかと思います。
ありがとうございました。
そうですよね。保険の為に今の生活が破たんしたのでは、意味がない。
そこのところをよく考えて今一度、考えを練り直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
週20時間パート。社会保険加...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
介護保険料は年金天引きをしな...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
後期高齢者の健康保険料は年金...
-
介護保険料の支払い
-
今年から社会保険になるのです...
-
社会保険を自分で払う場合
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
国民健康保険と社会保険の2重支...
-
退職代行を使って明日仕事をや...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
明治安田生命今月(1月)退社 の...
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
会社を「休業」にする場合、社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
週20時間パート。社会保険加...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
社会保険について
-
社会保険を自分で払う場合
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
お金持ちで健康保険未加入って...
-
介護保険料の支払い
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
国民健康保険保険料の支払い期間
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
仮に50才のねんきん定期便で65...
-
今年から社会保険になるのです...
-
独身のパート生活について。 現...
-
社会保険と国民健康保険の違い...
おすすめ情報