アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験生を持つ親ですが、
受験の基本的知識がありませんので、教えて頂きたいです。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

学研の「大学受験案内」という本を見ているのですが、
センター試験に前期日程用と後期日程用という記述(説明)が
あります。ここが理解できませんので教えてください。

センター試験は1回だけ(前期センター試験と後期センター試験が
あるわけではないですよね)なのに、
なぜ、前期日程用と後期日程用というのがあるのでしょうか?

これは、センター試験自体は1回だけど、
その結果の使われ方が、前期試験と後期試験で違うという
意味なのでしょうか?

A 回答 (3件)

現在の国立大大学入試は、分離・分割方式という方法で行われています。


各大学、学部、学科で、定員を2つにわけ、前期日程、後期日程の2回、受験の機会を与える方式です。(2つの分け方は自由。片方に全ての定員を配するのもあり)
また、試験は、センター試験と個別試験を課しますが、この個別試験が、前期、後期の2回あります。合否は、センター試験と個別試験の総点で決めますが、その配点は、前期、後期で別々で構いません。
ということで、おそらくその本には、配点と入試科目が、前期日程と後期日程の各々について記載されているんじゃありませんか?
配点の振り方も、入試科目も、前期日程と後期日程では各々別々に決めることができます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な詳しい回答有難うございました。
「おそらくその本には、配点と入試科目が、前期日程と後期日程の各々について記載されているんじゃありませんか?」
そうだと思います。

お礼日時:2009/04/27 22:47

>その結果の使われ方が、前期試験と後期試験で違うという


意味なのでしょうか?

その通りです、大抵前期と後期で必要な科目や足きりライン、点数配分も違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなのですね。
理解しました。有難うございました。

お礼日時:2009/04/27 22:44

現物を見ていないので何とも分かりませんが、


>結果の使われ方が、前期試験と後期試験で違う
ということは当然あり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2009/04/27 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!