プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

安定剤を処方されて昨日から飲み始めました。ソラナックス0.4を1日二回 1錠ずつ。

気持ち的には楽になり張りつめていた緊張感は和らいだんですが、胸痛や動悸はまだあります。安定剤では胸痛などは治らないんでしょうか?
ただ動悸が出ても落ち着いているので慌てる事はなくなりました。このまま精神的に落ち着いて良くなっていけば体の症状も徐々に無くなるんでしょうか?

軽いパニック障害で動悸と胸痛がしている状態です。

A 回答 (3件)

お医者様の処方で間違いはないと思いますが。

その時期によって
効いてきたり、逆に効かなくなってきたり、行ったり来たりします。私も最初は(もともといびきのせいで)不眠症(寝つきが悪いので)デパス、セディールと言う薬が処方されました。
デパスが強すぎた私でしたので軽い薬に変更、昼間はセディールを昼2~3回、リーゼを夕方きつくなるので一回。
帰ってからレンドルミン(導入睡眠剤)とマイスリー(寝つきを良くする薬)とリーゼ。

PCを使う設計の仕事に就いて居るのでどうしても男性に挟まれ夕方に動機がすごく、自宅に帰って来て、お腹空いて居ても眠れない状態でしたのでメイラックスと言う薬が処方されました(興奮を抑え、眠りに持っていきやすくする薬だそうです)。

その後、体調が大体安定し、職場に慣れて来た頃にセディールとリーゼの処方が逆に気分悪くなる状態(眠い・気持ち悪い)症状が出たので、全く違う観点から直すコントルミンと言う(黄色い安定剤)が出ました。

現在は昼は安定剤はほぼ飲まず、夕方不安を感じた時はメイラックスをのみ、夕飯時にはコントルミン、寝る前に導入剤、リーゼ、マイスリーをのんでいます。
休日、寝坊してもよい時にはしっかり眠れるロヒプノールを飲んでいます。(ただ12時間睡魔がのこります…)
ただ、ここまで来るのに、先生もかなり「合う、合わない」で色々検討して頂き、処方にも万全を期しているのでむやみには処方されません。

いずれにせよ、心の病はほっとくと重くなってしまい、健全な時期な人には理解できないものです。自覚出来たと言う事はある意味ラッキーですので私のように(人ごみが嫌い)→行動療法というらしいです。で、あえて訓練がてら色々雑踏に揉まれたり、満員電車で辛いでしょうが揉まれたり…と。色々試してみるのもひとつの手です。薬も合わなくなったらすぐドクターに相談してみて下さい。一日も早く直るといいですね。

私の睡眠障害と心の病(PTSD)は中々厄介なレベルですが。。。
頑張りましょう。薬は高いですから早く直して元気になっちゃうのが徳作です^^

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

やはり薬にも色々あるんですね。
昨日ソラナックスを夜寝る前に1錠(朝晩の処方ですが、就寝中が恐いので昼 夜といった形で飲んでます)飲んだんですが、寝付きはかなりドキドキして辛かったです。気付いたら寝てたんですが…

もう一度先生と相談して薬も考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/04/30 10:51

ソラナックス(一般名/ アルプラゾラム)


ソラナックスの効能心身症(胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、自律神経失調症)における身体症候ならびに不安・緊張・抑うつ・睡眠障害、パニック障害、強迫神経症にも応用される。マイナートランキライザー・抗不安薬。ソラナックスの 働きはリラックス系の神経を活性化し、気持ちを落ち着けるというもの。
1984年に認可。アメリカではザナックスという商品名で発売されていて、 アメリカ国内の抗不安薬処方第1位を誇っている。ソラナックスは ジェネリック品として、 他社からの同成分のクスリも発売されいる。ソラナックスには、 こわばった筋肉を緩める働きもあるので、肩こり、腰痛などにも処方されることがある。
ソラナックスには0.4mg錠と0.8mg錠と2種類の規格がある。
ソラナックスは抗不安薬としては作用が弱い方。

まあ、ソラナックスのことはこれでわかったわけや。ほんであんたはソラナックスを0.4錠飲んでるけど、軽いパニック障害で動悸と胸痛がある。ソラナックスは軽い安定剤やからな、ちょっと薬が足らんのかもしれん。ちなみに俺は鬱病やら心身症やら強迫神経症やらで、一日三回、一回に10錠くらいの薬のんでます。俺の場合、発病したのが15年ほど前で、最初はデパス(エチカーム)を一錠から始め、診断を繰り返すうちに、だんだんと薬が増えていった。が、その15年間には、ほとんど投薬の必要なくなった時もあったし、現在よりもっと強い薬を飲んでた時期もある。人間、何十年も生きてると、いろいろ、心配事やグッとつらいのをこらえんならん時あるからな。俺の薬の量もそれに合わせて変化してきたわけや。まあ、経験者の俺が言えるのそれくらいかな。
あんたのいまの症状を読むと、あまり深刻に考えんでも良さそうや。心療内科のお医者さんに、その動悸と胸痛のことを言うて、薬調整してもろたらええと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報とその他アドバイスありがとうございます!
経験者様の話を聞けて良かったです。

そうですね、私は薬を飲むという抵抗がまだまだあり、本当にこれでよいのか?と思ってしまいますが、まずは先生と話し合ってその時々にあった薬、量を飲んでいきたいと思っています。

お礼日時:2009/04/29 18:41

離婚・DVで心因症と診断されてもう2年になります。



安定剤はあくまでも絆創膏のようなもの。と考えて下さい。
そして先生がお話していたのが「お守り」として持って居る人もいますよ。と言う言葉でした。

私の場合は人混みに入れなくなり、夕方になると動機が激しくなり、夫が帰ってくると症状が悪化して離婚に至りました。

離婚後、薬を飲んでとりあえず休む、休養が大事だと思います。薬で眠くなるのは「体を休めろ」と暗示だと思ってください。
後、私の場合はあえて人混みにチャレンジ(学校→仕事→仕事中も薬飲んでいました)してようやく昼飲まなくなり、ともう2年になります。
早い人で半年、長い人で2年も3年もかかる人も居るようです。
自分が受けた傷の深さによっても違うのではないでしょうか。

あと、自分にあったドクターに会えると良いですね。私の場合は何でも誉めてくれるドクターだったのでポジティブに生きてこれたのだと思います

薬に頼るときもあれば、自分から克服する努力も必要かと思われます。辛い時は我慢は禁物です。薬を飲んでゆっくり休む事。合わ無ければ処方を変える、医者を変える事だと思います。

2年もかかりましたが、現在は何処でも行ける様に、仕事も普通にこなし、ただ性格は変わらないので^^;前向きに考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはりしんどい時は素直に薬に頼った方がいいんですね。今日はパニック障害と診断されてから初めての仕事でしたが、午前中辛くて薬を飲んでみました。朝晩と言われてましたが夜だけにしておこうと思ってたんですが、さすがに一週間ぶりの仕事で緊張してしまい飲みました。昼は動悸なく過ごせましたが又夜中動悸が来そうで今から憂鬱です……

お礼日時:2009/04/29 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!