アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クライスラーが「連邦破産法11条の適用を申請した。」とニュースで流れました。破綻しましたが、再建を目指すと言うのがよくわかりません。

・倒産とはどう違うのでしょうか?
・この破綻でクライスラーはなにを得たのでしょうか?(借金帳消し?)
・この破綻でクライスラーはなにを失ったのでしょうか?

A 回答 (3件)

破綻した原因は、


・売れる車作りを怠った事と
・債務が過大になりすぎた事
によるのでしょう。

破綻しました、じゃ工場閉鎖するから従業員全員解雇!なんてことになったら、より一層の経済情勢悪化に繋がるとの判断がある。

その為、債権者が持つ債権の内のかなりの部分を帳消しにしたり、労働組合との協約の縛りから逃れる手段として、破産法11条を申請した。
コレにより債権者も譲歩をしなければ、再建の望めない破綻となりそうすれば債権は紙くずになる。
紙くずに成るぐらいなら、何割かで妥協した方が得策と判断する。

そうすればクライスラーの抱える債務が少なくなり、フィアット?との提携も促進が見込める。
フィアットと提携して、小型車(今売れる車)作りの技術を取り入れてクライスラーの売れる車を市場に送り出す。
クライスラーの車が売れるように成れば、再建成功

となるわけですが・・・・・
フィアットとの提携が成果を現すまでに、クライスラーの効率化や意識改革、車作りの改善が可能かどうかは微妙だと思う。

一気に破綻させるのは影響が大きいので、徐々に規模縮小して行きどこかの自動車メーカーの一部門になりやがては、歴史に成るのではないか?と勝手に推測

あ、質問の本旨ね
・得たモノ
 債務の削減と政府からの資金援助の見込み
・失ったモノ
 ステータスとか信頼とかはとっくに失っているので、改めて失ったモノは無いんじゃないのかな?
 債権者側は、借金のボー引きさせられたのだから失ったモノは大きいだろうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、債権者もつらいとこですが、「全部棒引き」になるより「何割か棒引き」の道を選んだのですね。

やはり失うものはステータス・信頼ですね…。
詳しい解説ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/03 00:23

俗にいう破綻は2通りの破綻があり、「再建型」と「清算型」の2つとなっております。



クライスラーのケースである連邦破産法11条とは「再建型」のケースで、日本における民事再生法とほぼ同じ扱いです。
(もう一方の「清算型」とは連邦破産法7条の適用となります。)

>倒産とはどう違うのでしょうか?  の答え
結局クライスラーは倒産したということです。会社を清算させず、再建しようとする方向にもっていった倒産といえます。


>この破綻でクライスラーはなにを得たのでしょうか?(借金帳消し?)
借金は帳消しになりませんよ~~。(帳消しになるのは会社が清算されるときだけ)
だから実質何もないでしょう。

今回の破綻はクライスラーが再建計画を発表し、それを実行するために債務の圧縮の要請をしました。しかし、債権者の一部が債務の圧縮に応じなかったために起きた破綻です。
この状態で連邦破産法11条を適用して、新たな再建計画を発表しても、債権者の半数・債権総額の3分の2の同意がなければ事業は続けられません。さてさて今までの再建計画に反対していた債権者がどれだけ賛成にまわりますかねぇ。
このままだと会社を清算する方向に行きかねないでしょう。


>この破綻でクライスラーはなにを失ったのでしょうか?
いろいろ失ったものはあると思います。しかしその中でも1番大きいのは「消費者の信用」ではないでしょうか?
何も好きこのんで破綻した企業の車に乗りたいとは思いませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら、まだ債権者が賛成しなかったら「再建」へは向かえないのですね…
なるほど、ありがとうございます!!

お礼日時:2009/05/03 00:25

私も詳しいわけではないですが、連邦破産法11条というのは日本で言う民事再生法で破綻したわけではありません。


要は、米政府の下で再建を目指すってことです。

倒産とは、支払時に当座預金にそれだけのキャッシュが無い状態です。運転資金がなくなれば、その時点で倒産となります。
とりあえず、従業員の給料は下げられ経営者は交代すると思います。今日の時点でCEOは辞任していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トップは既に交代しているのですね!
参考になりました!

お礼日時:2009/05/03 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!