

私は今年高校生になりました。
今まで、美容室・・・というか、髪を切りに行った事がほとんどありません。
言い訳のように聞こえるかも知れませんが、父子家庭で育っていて、
髪を切る時は、いつも近くに住むおばあちゃんに切ってもらっていました。
髪がずっと長く、後ろを揃える程度なので、だらしなくガタガタ・・・というワケでは
ありません。(タレントの蒼井優ちゃんみたいに、前髪は伸ばした状態)
女の子らしい事は何ひとつした事が無くて、しかも田舎でこれが普通だと思っていました。
だけど今年、父の仕事の都合で、都会に引っ越しました。
高校生になったら、アルバイトして、ケータイ買って♪とか、したい事が沢山あったのですが、
まだコッチに馴染めず、お友達もすぐに出来ると思っていましたが、まだ一人も出来ていません。
私ってダサいからかなぁ???と思って、髪型から変える事にしました。
美容院って、どうやって行けばいいんですか?
まず、すっごくオシャレな所は値段も高いんですよね?
個人のお店のおばちゃんがやってるようなお店でもいいし、チェーン店の安い(1000円とか???)
お店でもかまいません。こういう店は予約の電話とかしなくていいんですよね?
いきなり入ったら、予約じゃなきゃダメ!とかってありますか?
お店に入ったら、どうすればいいんですか?お店の人に何て言えばいいんですか?
ソファに座るんですか?????
髪型って、どうやって伝えればいいんですか?雑誌とか持っていったらヘン???
高校で友達できたら、一緒に連れていってもらおう!って思ってたけど、
友達もまだいないし、どうすればいいか分かりません。
だれか教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先程回答した者です。
続きなんですが、友達を作るのは最初は誰でも難しいものです。すぐにできるものではありません。髪型を変えるのもいいかもしれませんが、信頼できるいい友達がほしいのであれば、あせらずゆっくりと会話を広げてみてはどうですか?最初は挨拶が肝心ですね。
挨拶から始めていってそれから少しずつ話してみる。良い友達を探すには、その人がどんな人か様子を見ることです。心のいい人が良いですね。そして、いつかあなたに話しかけてくれる人がいるかもしれません。まだまだ始まったばかりです。焦らないできっといい友達が見つかります。
頑張ってくださいね!!
美容院をどこにするかは、あなた自身が決めることです。実際に行って体験をしてわかるものですから。
髪の健康のために髪のケアをしっかりしてくれる美容院を選びましょう。中には手抜きや薬のきついところもあります。これは髪にとってダメージは大きいです!
丁寧な答え、ありがとうございます☆☆ミ (^-^)
そうか!近所の美容室の外に、料金が書かれてるんですね!
私、そういうのすらじっくり見たことが無いので、よくテレビとかにオシャレな
店が出してる料金表は、英語(っつーか横文字?w)ってゆーイメージで
見るのも怖かったww なーんて。
安い所はやめといたほうがいいんですね!私は髪はずっと前も後ろも伸ばしたまんま
でしたが、髪がキレイなのが自慢です!せっかくだから今度切る時は
思い切って前髪も切って、ショートにしようかと思っています。
髪を傷めたくないから、丁寧にしてくれそうな所を探そうかな。
友達はすぐに出来るものだと思ってましたが、結構馴染めずにいます。
うちは、前はかなり田舎に住んでましたが、学年の、カワイイ子とかは、
やっぱりオシャレにしてたり、今っぽい喋り方をしてたりしました。
自分でもそれなりにオシャレしてるつもりだったけど、やっぱり都会に行ったら
ダサいみたいで。。。ちょっとういちゃってます。
けど、うちもみんなと仲良くなって、可愛いモノとか売ってるお店とかに
連れていってほしいから、頑張ろうと思います! (^-^)
No.3
- 回答日時:
予約をしなくてもいい美容院もありますが、行ってみて混んでいたら、待っていなければならない場合もあるので、予約した方がいいと思います。
お店に入ったら、受付に行って、髪を切りたい(パーマをかけたい、カラーをしたいなど)と伝えて、あとは言われたとおりにしていれば、大丈夫ですよ。
雑誌を持っていくと、わかりやすくて、美容師さんも助かるみたいです。
お返事ありがとうございます(^-^)
予約して行ったほうが、待たされないのですね。
ということは、予約なんて無い店ってのは、ないんですね。
私はてっきり、高いオシャレなお店だけが、予約できるシステムなんだと思ってました。
入っていきなりソファに座ったりするんじゃなくて、受付いくんだぁ。
うちは、本当に初めてで、回転寿司に初めて行ってやり方がわからないみたく
ドキドキしてますww (でも回転寿司は行ってましたよw)
あとは言われるまま、待ってればいいんですね。
雑誌も持っていっていいんですね!ひとつ、好きなタレントの髪型にしてほしいのが
あるので、それで相談してみようかな。

No.1
- 回答日時:
髪型を変えるのも気分転換にいいですよね!
美容院を選ぶには、まず電話帳で調べて近所を探して値段など店の外に掲示されてるのでそれを参考にしてください。自分のお金の出せる範囲で、高いところにいくか安いところにいくか決めた方がいいですね!
千円カットの安い店は、予約はいりませんが値段が安い分手間をはぶいています。そういう店は髪のケアはありませんよ。
美容院はどこでも一人一人イスが用意されています。とりあえず色んな美容院にいって、いい所が見つかるといいですね!ただ、安い店は髪のケアを重視していないところが多いので気を付けてくださいね!様子を見て。→これは私が経験したことです。
髪型の本が本屋さんに売っているので、あらかじめ髪型を考えた方がいいかも。その本を持っていって見せて伝えてください。店にも本がありますが、すぐに決まるといいですが考えるのに時間がかかると迷惑かけてしまいますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
初めて美容院に行きます
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
今時の男子高校生は床屋より美容院ですか?(母親からの質問です)
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
高一にもなって一人で美容室行けないってやばいですよね?
ノンジャンルトーク
-
-
4
美容院で嫌がらせを受けました
失恋・別れ
-
5
みなさんは一人で美容院に行けますか? 昨日母と美容院に行く約束をしていたのですが、大喧嘩をしてしまっ
父親・母親
-
6
高校生 男です。 高校生にもなって1000円カットに通っている人は やっぱり少ないですかね?? 自分
美容師・理容師
-
7
高校1年生の男子です。 皆さんは髪の毛を切る際、どこで切っていますか? ex)床屋・美容院・自宅..
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
8
【至急】 高校生男です。 昨日人生で初めてヘアサロンに行きました。 今までは自分の髪型にはそこまで気
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
9
高校生男です。 髪の毛について質問です。 今度初めての美容院に行こうと思っているのですが、 どのよう
美容師・理容師
-
10
私は今高校生で、夏終わりくらいに初めて美容院で縮毛矯正をしようと考えています。髪の状態として、髪質は
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
11
高校生です。 電話で美容院を予約したいのですが コミュ障すぎて電話も恥ずかしいです なんて言って予約
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
12
女子高生の美容院代
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
13
高校生女子です。 今度、初めて美容院に行くのですが、自分に似合う髪型が分からず、「似合う髪型にしてく
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
14
中学生(男)で美容院はおかしいですか?困っています
その他(健康・美容・ファッション)
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
今度初めて美容院に行こうと思ってます!注意した方がいいことや持って行くものなどありますか? また、人
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
17
定員割れしてる高校で落ちる確率ってどのくらいありますか? どのくらい頭悪いと落ちますか? ちなみに僕
高校
-
18
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
19
親との美容院について
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
髪をカットする前に染めるのと...
-
5
縮毛矯正した当日はお風呂もダ...
-
6
スペインカールという髪型にし...
-
7
美容院の霧吹きの中身ってただ...
-
8
大学3年生、今の時期のパーマ
-
9
ストレートパーマをかけた3カ月...
-
10
縮毛矯正ってハゲる!?
-
11
角刈りをごまかす方法
-
12
ロングヘアの絡まり、鳥の巣状...
-
13
短髪で地肌が見えてます
-
14
パーマがとりたいよ~!
-
15
床屋の散髪(男性)料金を教え...
-
16
自分の今の髪の長さが何センチ...
-
17
理容店では写真を見せればやっ...
-
18
二度目のカラーは一度目から何...
-
19
あとのつかない髪のしばり方
-
20
親との美容院について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter