
今現在、ある接客業のアルバイトをしています。
高校生の頃、スーパーマーケットでレジをした経験がありまして、あまりに出来なく、ミスばかりで、1ヶ月でクビになりました。
そのトラウマからか、失敗をするのが極度に怖く、長期バイトを敬遠してましたが、一念発起して、現在、このバイトではなんとか約1ヶ月経とうとしてます。
ですが、未だにレジでの、ありとあらゆる失敗をしてしまう毎日です。
どうして、こんな失敗してしまんだと思うくらいしてしまいます。
店にも、損益を出してしまいました。
店長からは、頑張るより、結果を出してよと言われてしまいました。
当然です。
ミスの原因を突き詰めると、どうしてもお客様の前でテンパってしまい、急がなければと無意識に思って失敗してしまうんだと思います。
それに、大体のミスは仕事内容があいまいなままの状態が一番起こるような気がします。
また、努力不足もあるかもしれません。
あまりにやる範囲が複雑で覚えきれない状態です。
性格としては、ネガティブで内向的。
失敗を極度に怖がり、最近はお客様や失敗が怖くて、レジに出れません。
品出しばかりやっています。
オープニングスタッフで、研修もあり、初心者の私にも大丈夫かもしれないと思ったのに、実際やってみると研修では覚えきれない程、業務内容が多く、複雑で、イレギュラーな内容が来ると臨機応変に対応が出来なく、周りにすぐ頼ってしまいます。
自分に自信が持てず、常に誰かいないと不安です。
また、失敗して、金銭的に損益を出してしまうんではないかとビクビク仕事してます。
スタッフや店長に本当に申し訳なく、毎日、行くのが気が重いです。
どうしたら、落ち着いて、失敗せずに仕事出来るのでしょうか。
教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も現在レジの仕事をしています。レジのバイトは2回目ということですね?私も1度レジの仕事を2カ月ほど経験して、暫くしてから新しいバイト先でレジを始めたのですが…やはり店が違うとレジも全く違いますね;入って1ヶ月半ですが、未だにミスは多いです。
さて改善方法ですが。やはりお店の方が言うとおり「習うより慣れろ」だと思います。口で説明されるより1回自分で打った方が覚えが良いですから。もちろん初めての作業は凄く時間が掛かってお客さんを待たせてしまいますが、仕方ないです。まだ研修なので!申し訳ありませんがお客様には実験台になっていただきます!と私は考えています(苦笑)
お客様の前でテンパってしまうのは仕方がないことですよ。しかしレジの操作方法が曖昧なのは問題だと思います。分からないところはどんどん先輩に聞いて、メモしておきましょう。これは店長に言われたことですが、大切なのは「お客様を待たせてもいいからミスしないこと」です。ミスはお客様に二度手間を掛けさせてしまいますからね。ゆっくり確実にこなしましょう。
私もレジのお金が合わないのはしょっちゅう経験しました。始めの頃なんて毎日お店に損益出していましたよ…;でも慣れれば回数も自然に減るので安心して下さい。
苦手なものから逃げても改善はされません。メモを見てもいいですから、焦らずゆっくり確実にこなしていきましょう。お互い頑張りましょうね^^
そうですね…
毎日のようにミスすると、自分に価値がなくなるような気がして凹みます。
これkらは、ミスしないようにミスしないようにと確認することを徹底します。
>苦手なものから逃げても改善はされません。メモを見てもいいですから、焦らずゆっくり確実にこなしていきましょう。お互い頑張りましょうね^^
確かに、逃げてました。
これからは、少しづつ苦手意識を変えたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.5
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
慣れるまでは、辛いですよね。
突然ですが、自転車には、乗れますか?自転車に乗れるようになると、乗れなかった時を忘れてしまうほど、体に乗り方がしみついていますよね。レジのやり方を一人のときにも、練習してみましょう。体が覚えれば、落ち着いてできるようになります。それと、とにかく、お客様の前では、笑顔で。表情は、伝染します。自分で失敗したと思っても、笑顔でいれば、お客様もつられて、笑顔になるものです。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.4
- 職業:就職アドバイザー
- 回答日時:
どうしたら、レジの仕事を落ち着いて、失敗せずに仕事出来るのでしょうか。
教えてください。2つに分けて考えました。技術的な面と精神的な面です。レジ打ちの機械にもよりますが、操作が複雑なもので3か月、容易なものでは1~2ヶ月位です。少しばかり経験があっても初心者と同じと考えるべきで、習うよりも慣れろです。一つずつ覚えていく覚悟がいると思います。精神面では焦らず慌てずを肝に銘じることです。少しばかりレジ待ちが多くなっても気にしない、お急ぎでしたら隣にどうぞと構えてください。間違いをしないということが大切です。最近あるスーパーでレジ50人募集の広告を拝見しましたが、なかなか上手くいっていないのかと思ったりしています。専門家紹介
職業:就職アドバイザー
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/
お問い合わせ先
080-2062-3966
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.2
- 回答日時:
怖いから逃げる避けるのではなくチャレンジされたことはとてもよいことだと思います。
さて、スーパーのレジ打ちですが、ご本人様が失敗する原因を分析できているのであれば、そこを改善する手を考えましょう。
お客様の前にでるとあせってしまう原因はなんでしょうか?
レジの操作は完璧にできますか?
周りの方に相談されましたか?立場のある方に相談してみましょう。
せっかく苦手を克服するために同じ系列のバイトを選んでがんばると決めたのであれば、その原因に対する対策を立てましょう。
方法はいろいろありますし、自分にあったやり方でなければ克服できません。検索サイトなどでも方法論はいろいろあると思われます。
いろいろ試してみるなどなされてください。
余談ですが、こういった問題は自分の内の中だけで解決しようとしてはダメですので、必ず先輩や社員さんに相談しあれこれ一緒にやってみてください。
どうしても無理!と思うようでしたら他の方が書いたように職を変えるなどするのも手ではあると思いますが・・・
まずは職場内で味方を作っていくと楽ですよ
ご参考までに
レジの操作はまだまだ未熟です。
周りに聞くと、慣れだと言われました。
後は、やり方を見て覚えるしかないなと思っています。
今まで教わってはいても、実践でやらなかったことは大抵間違えました。
例えば、品物が多い時は、数が間違えないだろうかとまず不安になります。
これでいいのだろうか?と自問自答しているから、お客様を待たせてはいけないという焦りが確認不足に繋がって失敗というパターンになります。
何となくですが、どこか自分で自分を信用できないところがあります。
いきなり、ポカをやらかすわけですから、どこか不安です。
色々、試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ただ単にあなたに向いていない職業なのだと思います。
どうしてこの仕事を選んだのですか??
私もこういった仕事は自分で合わないと思っていますので
自分から選択することはありません。
(私の場合、体が丈夫でなく立ち仕事が困難、ということもありますが)
確かにこの不況期、仕事など選んでる場合ではない、という考えもありますが、合わない仕事を選んで何度も職を替えるのも問題があると思います。
もっと後方支援的な仕事とか、時間に少し余裕を持って出来るような仕事はないですか?
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。接客業は向いてないにも関わらずこのバイトを選んでしまいました。
以前から、大好きな趣味も関係してまして、通っていた馴染みのあるお店が他の場所にオープン予定だったので、勢いで応募してしまいました。
今では、後悔はしてませんが、これ以上迷惑をかけるようなら辞めようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
アルバイト先に迷惑かけまくってます…
子供・未成年
-
レジの仕事で自信をなくしました。失敗が怖い。
片思い・告白
-
バイトでミスを連発。次の出勤が怖いです・・・
会社・職場
-
4
バイトでやらかしすぎてしんどいです。 辞めたいです。 もう2年間働いているのに、何度もミスをしてしま
会社・職場
-
5
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
6
レジ打ちでミスが多い
アルバイト・パート
-
7
バイト先でミスを連発
知人・隣人
-
8
昨日のバイトで怒られました。高校生です。 前回初バイトでファミレスのフロアを担当していましたが、1人
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
10
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
11
バイトで同じミスを何度もやらかしてしまいます。 そのうえ、言われたこともすぐ忘れて先輩に迷惑かけてし
会社・職場
-
12
バイト先の大失敗、どうすべきか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
14
バイト先に大迷惑をかけてしまいました…
アルバイト・パート
-
15
アルバイト先で大変な迷惑をおかけしてしまいました
アルバイト・パート
-
16
バイト先で同じミスを三回もしてしまいました。 こんにちは。 私は大学4年で、接客業のバイトをしている
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
バイトでミスばかりの自分・・・(長文です。)
アルバイト・パート
-
18
始めて一ヶ月半ですがバイトを辞めたいです。
アルバイト・パート
-
19
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
20
接客業を続ける自信がなくなりました…
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レジ担当者さん返品の時どうし...
-
5
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
6
レジ打ちでミスが多い
-
7
レジのバイトってどうですか?
-
8
ドラッグストアが混む曜日と時...
-
9
ドンキホーテで働いている方、...
-
10
スーパーのレジのバイトが大変...
-
11
高3女子です。 今月からバイト...
-
12
レジ打ちが、どうしても苦手で...
-
13
レジ袋が必要かどうかの聞き方
-
14
レジ経験者の方。過不足金につ...
-
15
ローソンで働いた経験がある方...
-
16
深夜(22時から6時)までセブン...
-
17
今日バイト2日目でレジを教えて...
-
18
レジに立つと緊張してしまいます
-
19
スーパーのレジって爪伸ばせる?
-
20
経験ゼロ、緊急:百貨店でのレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter