
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足的に。
1. 歴史学の場合、1800年代は1800-1809と解するのが普通です。なぜなら、100年単位の時は「世紀」、1000年単位の時は「千年紀(millenium)」を使うからです。万年単位は考古学・地質学の範囲になります。
2. 金融の場合、1ドル=180円台といえば、180.0-180.9を示します。10円単位で示したい時は「大台」を使います。百円単位は殆ど無意味なので使いません。
3. 人間の場合、幼い時は1年ごとの成長の差が大きい、つまり区別する実益があるので、5歳代といえば、5.0-5.9を指します。しかし、成長すると、10年単位で区切る実益があるので、50歳代は50-59なのです。実際、その限界事例である10歳代という言葉は座りが悪いでしょう。この場合は、ハイティーンとかの区分が有効になのでしょう。
4. 以上のように文脈で、そのような区分を用いる実益がある範囲で、使い分けられています。もっとも、それでもややこしい場面はありますが。
5. 自然科学では厳密を期するため、0.1gは0.05-0.14、1gは0.5-1.4、10gは9.5-10.4g、1*10gは5-14、10*10gは95-104、1*10^2gは50-149、という使い分けがありますが、この方式を利用して、50.0歳-50.9歳は50歳代、50.0歳-59.9歳は5×10歳代、なんてのはどうでしょう(冗談ですよ)。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/11 19:34
詳しくありがとうございました。とくに3の解答は通常のコンセンサスと思います。
ただ10歳代の感覚は20歳未満をさすとは思えないのでは。
ここはやはり10代と言うべきでは。「10代の恋よさようなら~」という歌がありましたね。
No.4
- 回答日時:
今まで考えたことありませんでした。
言われてみれば、50代って50~59歳って決まり
はないですよね。
でも今思ったんですけど、50~51歳の人は50代
って言わなくても50歳って言えばいいのでは。。
あれ?10歳未満の人はなに代?
どなたかしりません?
あっすいません。僕は答える方でした。
No.1
- 回答日時:
~代というのは、「時代・時期」をあらわしたり、「年齢」の範囲を
示したりする言葉ですが、0218jomonさんの見解は厳密過ぎるのでは
ないでしょうか。
例えば1990年代と言った時に、90年から91年までとは限らないと思う
のです。文面・文脈から考えて限定されるときもあるでしょうが、普
通は、その数字のけたに従うものと思います。年齢でも同様で、五十
歳代はやはり、50歳から59歳までを指す方が普通だと思います。
ただ、年代の場合にも1000年代といったときにそれが1000年から始
まることは確かですが、それは1999年までなのか、1099年までなの
か、1009年までなのかの3通りの曖昧さが存在します。結局、その文
脈の中で判断していくしかないとは思いますが、第一感としては、大
きなけたを考えるべきではないでしょうか。
補足その1.
年齢に関しては「はたち」を「二十」とも「二十歳」とも書きます
し、「みそじ(ぢ)」も同様で「三十」とも「三十歳」とも書きま
すから、ここでは特に区別する必要がないのではないかと思われま
す。(「ち」は数を数える接尾語です。)
補足その2.
このようにおおまかな数字をあらわす言葉にもうひとつ「台」があ
りますが、こちらの方では「大台」という言葉がありますように、
よりはっきりとそのけたに従うことと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/08 23:46
「ち」について大変勉強になりました。
仕事柄よく用いる子どもの世界の1歳代、3歳代からその延長線上で厳密に考えていました。でも50代、60代 の方がすっきりしませんか。
詳しい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 文面審査をして文面上違憲となった場合
- 2 50歳代・保育士の資格について
- 3 何で、手の指で一番長い指は、お兄さん指っていうの?
- 4 電験3種 これだけ理論 チャレンジ問題12の問4から質問させてください。 解説には指で指してる形にな
- 5 卓球教室を50代から70代の方々男女15人に教えることになり受講者の皆さんの意向を聞こうと思いアンケ
- 6 学校の教科書に 【東條英機】は 善人と書かれているの? 戦犯と書かれているの??
- 7 先生から一人ひとりに四字熟語を送られて、私は実践躬行って書かれてたのですがどうゆう意味ですか?
- 8 手書きの図面に15平米の広さの部屋を書きたいです。 1/500のスケールで1/50で書きたい場合は縦
- 9 ↓地理Bです 100m、50mの等高線をたどって 等高線を太くしなさい。って書かれてたので、 鉛筆で
- 10 僕は今13歳です。 僕の歳からセンター試験が廃止されると聞いたのですが、 僕の歳からはどうなるのです
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
珍しい「姓名あるある」で、何...
-
5
LINEで誕生日を削除(未設定に)...
-
6
せっかくの誕生日だったのに・...
-
7
古希の祝い
-
8
中高生でおねしょを経験した人...
-
9
誕生日の「おめでとう」はいつ...
-
10
「お年を召された」は何歳から?
-
11
自分の誕生日はどうしてますか...
-
12
20歳を「はたち」と言わない理由
-
13
1月18日月曜日は私の誕生日でし...
-
14
お嬢様の男性バージョンって何...
-
15
古希のお祝いしてますか?
-
16
誕生日の前と後、どちらにズレ...
-
17
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
18
自分から周りに「今日、誕生日...
-
19
19歳の誕生日って 19thですか? ...
-
20
御礼するための、のし袋
おすすめ情報