プロが教えるわが家の防犯対策術!

頚性神経筋症候群(CNMS)についてご存じの方、詳しい症状等を教えて頂けませんか?
私の症状は、「首筋がかなりこっている、後頭部首の付け根の激しい痛み、コリ。鼻炎のような症状、夜中に体の火照りで目が覚める、めまい、吐き気、頭痛」です。別に質問もしましたが、頚性神経筋症候群(CNMS)に症状が似ているのでもう一つ質問させて頂きました。

A 回答 (2件)

こんにちは。

30代男です。

No.1の方の批判になってしまうようで大変恐縮ですが、逆ではないかと思います。
「慢性疲労症候群」「頭痛」「めまい」「自律神経失調症」「更年期障害」「うつ」「パニック障害」の大半の方は(全てではありません)この原因によるものではないかとのことです。
つまり、ワンダリングなどをされている方々が、とりあえずの病名として「内因性の精神病」をつけられているが本当は「CNMS(頚性神経筋症候群)」であるということです。
あくまで、私の印象ですのでそのつもりでご承知おきください。


で、質問者様がNo.1の方のお礼に書かれている通り、現代病としての側面は否めません。そのことも本に書いてあります。パソコンを使うなど一定の座った姿勢を長時間保つような人の場合は、危険性があることが示されています。

No.1の方の回答に

>視床下部,脳下垂体ホルモンの伝達や神経・体電流の不備が
>基本的な原因ではないかなと考えています。
>脳神経外科,電気生理学,総合内科,解剖学などを統合して
>考えてみたら大体の治療はどこでも出来ます。

とありますが、確かにその通りだと思います。
ただ、これらの異常の全てを診断できる病院は限られていると思いますし、それを統合的に見られないと本当の原因である「首の凝り」にはたどり着かないということです。

No.1の方もおっしゃっている「医師が考えないだけ」はどちらかというと「慢性疲労症候群」「頭痛」「めまい」「自律神経失調症」「更年期障害」「うつ」「パニック障害」などの診断を出している医師で、「CNMS(頚性神経筋症候群)」の要因は「首の凝り」という身体的要因ですから、曖昧な診断には至らないと思います。
ただ、No.1の方の紹介に合ったWebサイト通り医学会での認知もあまり広がっておらず、治療や診断ができる場所も限られております。
このため、現状は質問者様ご自身が本でお調べになって、その上でこの病状だとわかった際に受診されるか、何らかの対処をなされるのが近道ではないかと感じます。


私も専門家ではありません。CNMS(頚性神経筋症候群)については今友人より本を借りておりますので、それをご覧になってはいかがでしょうか?

簡単に言うと首の凝りにより、頚椎、後頭部に集中している神経節などが圧迫され、それが原因で、頭痛や自律神経異常を引き起こし、その結果として前述の「内因性」症状を引き起こすというものです。

本 慢性疲労は首で治せる!
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4047101737/ref …

私は「抑うつ状態」の診断をうけて最近休職しました。友人に勧められてこの本を読んでおります。
最近は、業務時間を短縮し、長時間パソコンの前には座らない、同じ姿勢はとらないよう気を配っております。
徐々に働く前の健康状態に戻っているような気がしています。


「CNMS(頚性神経筋症候群)」の認知がどれほど進んでいるか調べた矢先に、質問者様の文面を見つけましたので書いた次第です。
ちなみに、このサイトでは質問者様の文面を含め4件しか出てきませんでした。
やはり認知は進んでいないようです。


1つだけ言えることは「CNMS(頚性神経筋症候群)」の診断を行える病院は現在ほとんどなく、仮に質問者様が「CNMS(頚性神経筋症候群)」であったとしても、「慢性疲労症候群」「頭痛」「めまい」「自律神経失調症」「更年期障害」「うつ」「パニック障害」の病名と診断される可能性が高いということです。
そこで、処方された薬を飲み続けても対症療法にしかならず、根治がなされないため、薬物に頼った回復を繰り返すことになります。


No.1の方の批判になってしまい申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

こんなサイトがありました。

http://www.tokyo-neurological-center.com/topics/ …
http://medical-today.seesaa.net/article/37547393 …
すなわち混合型症状に名前をつけただけ?(医療機関では病名付けに難儀する)と思うのが私の考え。
視床下部,脳下垂体ホルモンの伝達や神経・体電流の不備が基本的な原因ではないかなと考えています。
脳神経外科,電気生理学,総合内科,解剖学などを統合して考えてみたら大体の治療はどこでも出来ます。医師が考えないだけ。私は医学専攻はもちろんですが,医師ではないので・・はっきり発現できない内容もあるのでごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
言ってみれば現代病のようなものですね。
確かにいろんな症状が混在しているような気がします。
治らないようであれば、神経内科に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!