
こんにちは。
今7ヶ月の子供の目線の事で悩んでいます(TOT)
床に寝かせている時は目が合ってあやせば声を出して笑ったりもしてくれるのですが、縦抱きをすると周りばかり見て呼んでも目が合わなく、あっても直ぐにそらします。(わざとこちらを見ない感じがします)
他の赤ちゃんはジッと見つめてくるのに我が子は見てくれないのが気になってしまします。
9ヶ月の早産で生まれたのですが、まだ寝返りもしません。
ソファーなどに座らせていると時々視点が宙をみる様な感じの目をしている時もあります。
よく寝てくれ本当に手のかからないいい子なのですが、自閉症なのかと心配してしまします。
夜もミルクを飲ませて抱っこしなくてもベットに寝かせるとマメ球を見て知らない間に眠ってくれて朝も泣かずに機嫌よく「う-あ-」とお話しながら起きています。
同じようなお子様を育てた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
3歳になる娘のママです。私の娘の赤ちゃんの時の話をさせてもらいます。
新生児の頃からよく寝て(半日起きなかった日も)、泣かない赤ちゃんでした。首のすわりハイハイ等の成長は保健師さんビックリな程、早かったみたいです。しかし私は3ヶ月くらいの時からずっと心配してることがありました。
・あまりにも手がかからなさすぎる(世界一なくらい)。お腹が空いても泣かない。抱っこを求めたりして泣かない。
・視線を合わせない。(周りが気になるとかではなく、目が合わすのが苦手かのような感じ)授乳中も。
・喃語をしゃべらない。
そんなんで一歳までいきました。笑う子でしたが特別よく笑うわけでもなかったです。
私は初め、泣かない子にどのタイミングでミルク・お乳をあげればいいのかを知りたくていろんなサイトを見ました。
出て来た答えは授乳のタイミングではなく、同じような赤ちゃんが自閉症だったことばっかりでした。
不安でたまらない毎日でした。
一歳まで何もかもがあてはまりすぎでした。
一歳くらいから後追い等するようになり安心してきましたが、母親への愛みたいなのは薄い感じでした。
相変わらず目が合わすのが苦手な子でした。
一歳半検診の時には指差しもあやふや、しゃべることは、『じ~(じぃじ)、パンマン(アンパンマン)』のみ。
個室で観察が目的のテストをされたところ、大人の言う事に興味を示してるので今のところ大丈夫、問題なさそうと言われました。
それから言葉もどんどん出て来て、おとなしかった娘も今ではうるさいくらいのおしゃべりさんです。
お友達と遊ぶのも大好きです。
目も合わすようになりましたが、目を合わさずしゃべりかけてくることも、たくさんあります。
長くなりましたが、私は自閉症だと勝手に決め付けて確信してしまい、不安な子育てをしてました。
今思えば娘には申し訳ないことしたと思います。
健常児でも視線を合わすのが苦手な子もいるみたいです。
あまり考えず子育て楽しんであげて下さい。
お返事ありがとうございます。
同じような不安を抱きながら子育てをされていたお子様が、元気に普通に育ってらっしゃるとお聞きしてホッとしました。
我が子は抱っこして欲しい時や、ミルクが欲しい時は泣きます。
ただ目線が合わないのと、抱っこもせずにすんなり寝てくれる事が上の子と違い過ぎて不安になっていました。ただお利口さん何だと今は信じて愉しみながら育児をしないと駄目ですね(TOT)
本当におっとりさんで癒し系のわが子を自閉症かもと不安がるより、これからの成長を楽しみに子育てしていきます♪
少し救われました!ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
9か月の子供がいます。
私も切迫早産になり、入院しておりました。それでも3週間早くうまれました。
うちの子供も成長がゆっくりで、質問者様のお子さんと似ているなぁと思いました。
首の座りも遅くて、寝返りをしたのは8か月ぐらいでした。
どこか悪いのかしらなんて心配していましたが、今は寝返りもずりばもして、つかまり立ちをするようになりました。
早くうまれた子供は、予定通りにうまれた子よりも
早かった期間を足したぐらいの成長の具合を考えてあげるとよいそうです。
また、縦抱きをするようになると視界が変わって、子供も好奇心を刺激されて
きょろきょろ見回すのだそうです。息子もしばらく視線が合わなくて
天井を見て笑ったりしていましたが(^-^;)、
子供も、ボーっとしたい時があるのかなと、そっとしておくようにしました。今はつかまり立ちをしながら
こちらを振り向いて笑ってくれるようになりました。
質問者様のお子様も寝かせていると笑ってくれて機嫌のよいときは
おしゃべりをされるようでしたら、時期的なものなのかなと感じました。
今までは一方的にあやしていたのが、段々と子供のほうから返ってくるようになりますよ(^-^)。
早速のお返事ありがとうございます!
早く生まれてしまったし、月齢も予定日からと解っていても不安で・・・
上の子も目が合わない時期が合ったのですが、こんなに長く不安を抱いていなかった様な気がして投稿させていただきました。
ゆっくりでいいので健康に成長してくれる事を願う毎日です(涙)
tonilumiさんも切迫早産でお子様をお生みになられたんですね。
入院生活も大変でしたでしょう・・・
私も2ヶ月入院していましたが9ヶ月で生まれてしまし、辛いお気持ちは解ります。
2人目の育児というのにおろおろしてしまう自分が情けないです。
育児で忙しい中、お返事ありがとうございました♪
もう少し気長に成長を見守っていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自閉症について教えて下さい。
- 自閉症について
- 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹
- 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています
- 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない
- 子供についての質問です 現在生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 床に寝ている時は目が合い笑ってくれるので
- 新生児の唸り声や睡眠が心配です
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回
- 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
6ヶ月赤ちゃん抱くと目を逸らし微笑んでくれません。
赤ちゃん
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
あまり目が合わないです。
子育て
-
-
4
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
5
二ヶ月、目を意図的にそらす
子育て
-
6
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
7
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
8
生後一ヶ月の子。目が合わないんですが、何か障害でもあるんでしょうか?
赤ちゃん
-
9
10ヶ月の赤ちゃんのことですが、
赤ちゃん
-
10
人より物に興味ありの10ヶ月児
不妊
-
11
発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が
発達障害・ダウン症・自閉症
-
12
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
13
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
音のする方に顔を向けない
子育て
-
15
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん
赤ちゃん
-
16
あまり笑わない
避妊
-
17
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
18
生後5ヶ月視線が合わない&笑わない
不妊
-
19
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
-
20
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
歩かない・・・しゃべらない・・・
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
かんの強い赤ちゃんは、どんな...
-
手がかかる(?)生後10ヶ月...
-
顔にハンカチやタオルをかぶせ...
-
二歳になるのに歩きません。
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
ママ友さんとランチだけ付き合...
-
家で子供に靴下を履かせてますか?
-
ママよりメリーの方に夢中にな...
-
昼寝しない子供がいる方、1日ど...
-
育児で頭がおかしくなりそうです。
-
くるくるまわる子供 多動?
-
砂場で砂を食べるのをやめさせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
歩かない・・・しゃべらない・・・
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
-
二歳になるのに歩きません。
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
顔にハンカチやタオルをかぶせ...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
くるくるまわる子供 多動?
-
ママよりメリーの方に夢中にな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
家で子供に靴下を履かせてますか?
-
砂場で砂を食べるのをやめさせ...
-
育児で頭がおかしくなりそうです。
おすすめ情報