
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物体に進行方向の力を加えると速度がどんどん上がります。
ところが光速に近づくに従って加速に要する力が増え続け、光速になるとその大きさが無限大になってしまい、それ以上加速できないのです。つまりそれは光速を超えるスピードを実現することができないということになります。アインシュタインがこれを言い出したのですが、現在のところ、これに反する事実が見付かっていないので、その法則は真実ということになっています。でも将来、何かこれに反する事実が見付かる可能性まで否定されているわけではないのです。ですから実現の可能性はゼロではないということになります。

No.9
- 回答日時:
ここ↓を見たりすると現在全否定される訳でもなさそうです。
ワープ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC% …
しかし難解だこと...。
ただただ加速して光速を超えるのは無理だとは解ってるみたいです。
超光速航法 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89% …
No.7
- 回答日時:
理論的な話だけでいえばいくつかあったと思う.
「アレ」なネタとしては, 「宇宙船の周りを空間的な膜で覆えば, 負のエネルギーを使って光速を超すことができる」というのもある. 問題点は必要な「負のエネルギー」が多すぎることで, 「宇宙 1個分のエネルギーが余る」とか「宇宙船のまわりの幕を大盤振る舞いして厚さ 1km にすれば (余って出てくるエネルギーを) 太陽系 1個分程度にまけてもらえる」とか, その程度.
No.4
- 回答日時:
速度が光速に近くなると、質量が増加します。
簡単に言うと“重く”なります。No.2さんのいう加速できない原因となっています。
質量が増加するので、加速することができないということは、質量を持っていなければ、加速することはできます。
光速を超えることができないというのは、光が質量を持っていないからです。
しかし、光速を超えるということは、質量がマイナスになるということです。
少なくとも、現在の理論では質量マイナスの物質の存在はありません。
たとえ、質量マイナスの物質があったとしても、人間は質量がありますので、人間が宇宙船に乗ったりして、光速を超えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ホーキング博士が、ブラックホール重力特異点と宇宙の始まりは、同じと、では今のブラックホールが恒星を飲
- 2 重力波が2つの連星ブラックホールからやってきたのが確認されてますが、重力波というからには宇宙空間は何
- 3 宇宙科学の中でもどういう学問がありますか?例えば重力や真空、ブラックホールなど。
- 4 【天文学・宇宙は無重力ではない】宇宙が無重力(0G)と言っている人は無知だと言われました。重力の
- 5 【天文学・宇宙・重力波】なぜ宇宙は真空の世界なのに重力波が伝わるんですか? 地球と宇宙は電波で通信
- 6 宇宙は時空と言われ、物質の速さは光速を超えない、ただ時間も空間も物質では無い。 観測可能宇宙は過去1
- 7 宇宙の膨張について なぜ宇宙の膨張速度は光速の3倍だと言われているのでしょうか? これって光速の3倍
- 8 ブラックホールは大質量の恒星が寿命で超新星爆発をしたのちに収縮してブラックホールとなりますよね。 そ
- 9 光速より100km/h遅い宇宙船の内部で、車が110km/hで走ったら?
- 10 【天文学・凄いことに気付いてしまった】太陽系はブラックホールの中にある。 いくつもあるブラックホール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Y染色体遺伝子とミトコンドリア...
-
5
日本の女性の大学進学率は何パ...
-
6
z1〜z4が円上に存在するときの...
-
7
森羅万象の意味なんですが;;
-
8
理論の意味を分かりやすく説明...
-
9
四次元というのはどんな世界で...
-
10
より
-
11
四字熟語の総数
-
12
キリスト教で 神が全ての生命を...
-
13
人間に自由意志はあると思いま...
-
14
体系的と系統的の意味がいまい...
-
15
質量とは何ですか? 質量の定義...
-
16
南方熊楠さんの言葉の意味
-
17
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
18
そもそも「無」(存在しない)...
-
19
タイムリープって成功率はどれ...
-
20
示準化石について。
おすすめ情報