
NEC PC-LL750ADを使用しております。
この度突然OSが起動しなくなり、別PCにこのPCのHDDを接続して中を確認したところ
C:内が全く読み込みできなくなっておりました。
ただ、「NEC-RESTORE」の領域は問題なく読み込みができたので、以下URLを参照して
リカバリーディスク作成にチャレンジしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1888525
しかし、ブータブルディスク作成のところでつまづいてしまい、前に進めなくなって
しまいました。ブートイメージを「BOOTFD.IMG」を選択してブータブルディスクを
作成するとあるのですが、どうやってもイメージがFDDからの読み込み以外できません
参照といったボタンもなく、FDD内に「BOOTFD.IMG」を保存して読み込もうとしました
が、容量オーバーで納まりきらず、この手も使えませんでした。
どのようにすればブータブルディスクを作成できるのか、ご存じの方教えていただけま
せんでしょうか?また別のライティングソフトとして、
・B's Recorder GOLD 8
・CLONE CD
があります。
別ソフトでも対応が可であれば教えて下さいませ。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
No.4とは別のアドバイスなのですが。。
あなたの今までの努力を無駄にするようで、非常に申し上げにくいのですが。。
ハッキリ申し上げまして、この問題は、
リカバリディスクを作ってリカバリするより、
リカバリしてから、リカバリディスクを作った方が、
はるかに、簡単です。
正常なパソコンに新しいHDDをつないで、パーティションを2つに分けます。
2番目のパーティションをNEC-RESTOREと同サイズかそれより若干大きめにし、NEC-RESTOREと同じファイルシステムにします。
ハードディスクイメージコピーソフトで、NEC-RESTORE領域を新しいHDDの2番目のパーティションへコピーし、LL750ADへ入れます。
その後は取説の手順とおり、リカバリします。
リカバリした後は忘れずにメーカーの推奨する方法で、リカバリディスクを作成して下さい。
(リカバリ領域まで壊れると、泣きが入ります。)
LC7005Dでやったことがあります。そのときは「HDD引越しセット」のような物を買って換装したので、Acronis True Imageがバンドルされてました。現在ではフリーのソフトウェアもあります。
もし、どうしてもリカバリディスクの作成が出来ないのなら、こちらを試してみてください。
参考URLはフリーのバックアップソフトです。
参考URL:http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-348.html
またまた新しい対処法ありがとうございます。
非常に勉強になります。
同様の方法で別PCにてWindowsXPの管理ツールより新HDDのパーティションサイズ割り当て及び
NTFS、FAT32にてそれぞれをフォーマットし、「コピーワークス」にてFAT32側であるNEC-RESTORE
の領域をコピーしました。それからF11にてリカバリーメニューより再セットアップというところ
まできたのですが、Ghostの画面が出たところで
----------------------------------------------------------------
Usage Error 11086
Source image file on target partition
----------------------------------------------------------------
と出てしまい、進めなくなってしまいました。
以下の事は行っております。
・新HDDのパーティションの割り当ての際、どちらもドライブ文字割り当ては行ってません。
・パーティション名としてNTFS側を「Windows」FAT32側を「NEC-RESTORE」としております。
・再セットアップの際にCドライブのみ再セットアップ、領域を変更してセットアップと両方行いました。
今回のエラー名をググったところHDDの故障ではとあったのですが、今回のHDDはあくまでも新品を使用しております。
もし分かるところがあれば教えていただけますでしょうか?
お願い致します。
No.7
- 回答日時:
リカバリーの途中で止まるのなら、ゴーストのイメージが壊れている可能性が高いです。
表面上はファイルとして見れますが、実際中身が壊れている場合があります。一応確認してみましょう。1.正常なパソコンに壊れたHDDをつないで、NEC-RESTOREにドライブレターを割り当てます。コマンドプロンプトを開き、例えばJのドライブレターを割り当てたのなら、「chkdsk j:」と打ち込んでください。「chkdsk /Fを実行して下さい」や、結果表示で不良セクタが0でないなら、残念ながら壊れています。「chkdsk j: /F」は覚悟を決めてから行ってください。直るかもしれませんが、今よりも酷くなる場合もあります。先にコピーした新HDDに実行してみるのも良いかもしれません。
2.確認方法をもう一つ。001.GHSを正常なパソコンのどこかにコピーしてみて下さい。「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」が出るのなら、データは壊れています。
壊れているなら、メーカーにてリカバリディスクを取り寄せることができるらしいです。私自身は取り寄せたことがありませんが数千円らしいです。
製品版OSを手に入れてインストールするという手もありますが、私の経験上、NECは全てのドライバをWEB上で公開してないです。ビデオやサウンドなど主だったドライバはあると思いますが、全部は揃わないでしょう。
この回答への補足
お返事遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
あれからリカバリーディスクを取りよせ初期化を実行したところ、問題無く完了し起動もスムーズに完了しました。
悔しかったので、さらにこのOSから再セットアップディスクを作成し、初期化を実行したところ、これまたうまくいきました。
何だったのでしょうね・・・。
でも今回はいろいろと勉強させていただきました。
貴殿の豊富な知識をお借りできて、本当に感謝致します。
何度も親切にお返事ありがとうございます。
chkdskは実行しましたが、不良セクター等はみつかりませんでした。
また、NEC-RESTORE領域をPC内にコピーしてみましたが、CRCエラー等は全くなくコピーできました。
そこからディスク等を作ってもダメでした。。
ここまでくると、HDD以外にも何か問題があるのではと思ってきます。
ディスクの取り寄せを行い、それでリカバリーした結果を書かせていただきます。
本当にご親切にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
そうですか。
リカバリできませんか。では、まず、
1.新品のHDDとのことですが、やはり初期不良の可能性は否めません。
初期不良の可能性は、0.1%以下(一万個に数個の割合)ですが、
宝クジに当たるよりは、はるかに高い確率です。
ドライブ文字を割り当て、チェックディスクで不良セクタの有無を調べましょう。
2.新品HDDがどのくらいの容量か分かりませんが、
第1パーティションが127GBを超えるようなら、100GB程度とし、
さらにパーティションを作成してください。
第2パーティションは127GBを超えてもかまいません。
その場合、NEC-RESTORE領域は、第3パーティションとなります。
3.ドライブレターは、NEC-RESTORE以外は割り当ててください。
J、K、なんでもいいです。
LL750ADに入れたとき、第1パーティションは、Cになります。
4.念のため、第1パーティションをアクティブに設定してください。
一応こんなところでしょうか?
個人的にはエラーメッセージに「target」の文字があるので、
3のドライブレターの割り当てがあやしいと思います。
連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
HDDの方があやしいかも知れないという事で、更に新品HDDに取り換え対応致しましたが同様のエラーが発生致します。
HDDのサイズは純正同様80GBを使用して対応しております。
また、再度CD及びDVDを作成し再セットアップを行ったところ、001.GHSを処理完了間近でエラーが発生してしまいます。
すでに001.GHSのファイルに破損が出ているのかも知れないと考えております。
C:はFormatも出来ないところからすでにHDDの故障が進んできていて、NEC-RESTORE領域にまで進んできているのかもと
思うのですが、こんな事ってあるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>FDD内に「BOOTFD.IMG」を保存して読み込もうとしましたが、
容量オーバーで納まりきらず、この手も使えませんでした。
いいえ、BOOTFD.IMGはFDのイメージです。
FDにそのままコピーしてはいけません。
そのファイルの容量は、きっと1440KBです。
イメージとしてFDに書き込まなければなりません。
rawwritewinなどでFDへ書き込んで下さい。
当方、LC7005D所持しております。BOOTFD.IMGは1440KBです。
参考URL:http://www.chrysocome.net/rawwrite
ありがとうございます。
たしかに1440KBでした。
そのままコピーする事ばかり考えていたので、すっかり.imgという事を忘れてました。。
FDへの起動ディスク作成として参考になりました。
No.2
- 回答日時:
この方法は新しく全く知りませんでした。
とても興味深い手段ご教授いただきありがとうございました。
しかし、この方法の中のC:の読み込みが当方ではできかねてしまい、
今現状の改善手段としては使えませんでした。。
他の方法に比べ、とても安易にできそうなのに・・・。。
残念です。。
ちなみにこの手順内で出てくる「MKRCVCD.exe」の実行は他機種のものではダメなのでしょうかね??
No.1
- 回答日時:
非常に参考になるURLありがとうございました。
おかげさまでブータブルディスクの作成には成功しましたが、
今度はそのあとの2枚目を入れインストール中に、
**********************************************************************************************
Application Error 19235
Ghost has detected corruption in the image file,please perfoman integrity check on the image.
If this problem persists,please contact Symantec support center or contact symantec support
***********************************************************************************************
といったエラーが出て止まってしまいます。
念のため、2枚目のディスクを他のパソコンで作成し直しても状況変わらず、
2枚目をDVDにして、複数の.GHSファイルを書き込みリトライしても同エラーが
発生してしまいます。
ただし、CDを作成しエラーが出た時に読み込みしていたファイルは001.GHS
というファイルなのですが、DVDの際には003.GHSのファイルを読み込み中か、
もしくは読み込み後にエラーが出ている様でした。
状況変わって申し訳ありませんが、どういった現象なのか分かりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
LaVieLL5503D1Y のリカバリ方法について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
リカバリー領域からのリカバリーディスクの作成
iOS
-
コピーしたリカバリ領域有HDDでのリカバリーができません。
Windows Vista・XP
-
4
NEC-RESTORE領域のデータから、リカバリディスクを作れますか?
Windows Vista・XP
-
5
NEC Lavie再インストールしたいがF11が…
ノートパソコン
-
6
NEC_RESTORE ドライバー 抽出したいです
Windows 8
-
7
リカバリー領域をもつメーカー製のHDDからリカバリーディスクを作る方法
ドライブ・ストレージ
-
8
HDD内のリカバリー領域有無を調べる方法
Windows Vista・XP
-
9
リカバリディスクを違うPCに使う事は出来ますか?
その他(OS)
-
10
LAVIEのNEC-RESTORE領域からの再セットアップ
ノートパソコン
-
11
HDDのデータ抽出方法とリカバリの仕方を教えてください。
Windows Vista・XP
-
12
リカバリーディスクのコピーの作り方
Windows 7
-
13
Win7のシステムイメージはリカバリ領域も対象か?
Windows 7
-
14
windows7が無料でダウンロードできるサイトを教えてください
Windows 7
関連するQ&A
- 1 NECのノートパソコンLavie PC-LL750ADを使用しています
- 2 パソコンのリカバリーの方法について (NEC LaVie PC-LL750AD)
- 3 NEC PC-LL750CD ハードディスク交換時のリカバリについて
- 4 リカバリーディスクが作成できない。リカバリーディスクなしでHDDを交換して安くインストールするには?
- 5 今NECのLL-750//Sを使っているのですがOSはVistaで映像
- 6 NEC RESTORからのリカバリーディスク作成
- 7 NEC(PC-LL900AD)起動DVDを探しています。
- 8 NEC Mate リカバリー 方法 リカバリ領域
- 9 LaVie L LL750/2のリカバリー事故
- 10 NECのLaVie L LL750/SG 突然画面が真っ暗になってしまう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リカバリーディスクは購入直後...
-
5
Windows10で急に解像度が低くな...
-
6
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
7
PCが起動しない
-
8
富士通FMV-BIBLO-NF40Tのリカバ...
-
9
別のPCのリカバリCDを使ってリ...
-
10
リカバリディスクの紛失
-
11
タスクバーのNorton Internet S...
-
12
error loading operating system
-
13
RECOVERYというフォルダについて
-
14
DELL一体型パソコンのOSのリカ...
-
15
Cドライブのプロパティで表示の...
-
16
リカバリ領域を削除した場合
-
17
Chromebook リカバリができません
-
18
HDDにリカバリ領域を作りたい。
-
19
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
20
リカバリしたにも関わらずパソ...
おすすめ情報